マガジンのカバー画像

【ライブラリ】notes

3,217
Excellent curation of the noters, a truly inspiring compilation of content:
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

1杯のコーヒーから何円が生産者に渡っているのか、解説。

コーヒー1杯の値段のうち、生産地の農家さんにはいくら渡っているのでしょうか。 自家焙煎のコーヒー屋さんを経営して、エチオピアやインドネシアの生産地で買付けも行ってきた僕が、実際の内訳をまとめてみようと思います。 図にまとめるとざっくりこんな感じ。 これは、超美味しいコーヒー豆での値段。流通の大半を占めてる大量生産のコーヒーはもっと安く、この半分くらいの価格だったりするかもしれません。 あくまでわかりやすくしたざっくり価格です。本当はもっと細かい経費や、コーヒーによって

アリババ動物園が誕生!アリババのサービスとキャラクター戦略

中国に詳しいみなさん、アリババ動物園って聞いたことありますか? 中国の誇るジャイアント企業「アリババ」についてはみんな知ってると思います。今やEC以外での事業の多角化がすごくて、もはやサービスを全部把握しきれないほどです。 実は彼らのサービスごとに動物のキャラクターが設定されているんです。例えば日本でも話題となったアリババ系のO2Oスーパー「盒马」のイメージキャラクターはカバ。 以前のnoteで、コロナで武漢の動物園がピンチのときに、アリババのスーパーとデリバリサービス

スノーピークの「アウトドア着物」を買ってみたらすごく良かった

あのアウトドアブランドのSnow Peakが「着物」を作ってるって知ってますか。 その名も、どストレートに「アウトドア キモノ」。カタログとか見るとたしかにかっこいいような気もするけど、こんなの誰がどこで着るんだよって思わないでもない。 正直、かなりハードルは高い。モノはいいんでしょうけどね。 ・・・・ ・・・・・・・ なんて思ってたら、この前Snow Peakの路面店に行ったときに見かけたので試着してみた。 全然ありではないでしょうか。 保温素材と防水素材を使

藤井風日本武道館ライブ『Fujii Kaze “NAN-NAN SHOW 2020 ” HELP EVER HURT NEVER』@ 日本武道館を観て

昨夜は新曲も聴かずに寝た。聴くと眠れなくなるのは確実だったから。いま「へでもねーよ」を聴いてやっと泣いている。キックやパンチをかましてくる“あんた”は自分自身の弱さでもある。そう、生きるとは「へでもねーよ」で乗り越えていくことばかりだ。こんなタイトルで涙腺崩壊って何なんw  セトリなんてどうでもいい。誰かがメモってupするだろうから。そんなことより目の前の音と映像に集中したい。普段は手の温度が高く温かい指先なのだが、緊張で指先が冷たくなっていた。これではまるで自分がステージ

「職人探訪」はじめます 〜ご挨拶と漆琳堂のこと〜

みなさま、こんにちは。 漆琳堂の8代目当主、内田徹です。 少し前からnoteをぽつぽつと更新していましたが、今回から「職人探訪」という試みをはじめてみることにしました。 あまり知られていない漆器づくりの裏側やものづくりにかかわる産地の人たちのことなど、みなさまにご紹介できればと思っています。 今回はあらためて越前漆器や私たち漆琳堂のこと、なぜ「職人探訪」をはじめるのかなど、ご挨拶に代えてお伝えしていきます。 越前漆器について越前漆器の歴史はとても古く、約1500年前の

【無料公開します】書籍「全店舗閉店して会社を清算することにしました。 」 はじめに

こんにちは、福井寿和(@aomorio)です。 以前からTwitter等ではお知らせしてきましたが、noteの記事『全店舗閉店して会社を清算することに決めました』(5月8日投稿/note.com/aomorio/n/nd4264eabe912)をきっかけに、11月2日、実業之日本社より「全店舗閉店して会社を清算することにしました。 コロナで全店舗閉店、事業清算、再出発を選んだ社長の話」を出版することになりました。 そこで発売前ではありますが、「はじめに」を無料公開すること

「来週、マグロを釣りにいきます」雑談から生まれたイノベーション

『その仕事、全部やめてみよう』著者・小野和俊インタビュー(2) コロナ禍によりリモートワークが進み、今、雑談の重要性が見直されています。雑談を通して、思わぬ形で新しいアイデアが生まれ、メンバー間のコミュニケーションが円滑になることも多々あります。 ITベンチャーの代表を10年以上務め、現在は老舗金融企業のCTOとして企業改革を実行。『その仕事、全部やめてみよう』の著者・小野和俊さんは「定例会議の半分は雑談をしている」と言います。 もちろん、ただ雑談しているのではなく、その奥

「人間」って何だろう

 最近、地理に関することをたくさん書いているので、今回は少し離れて、ぼんやりした話を書いてみます。「人間って何だろう」、「人間らしさ」て何だろう、という疑問です。ヘッダーは人ではなく、稲の中から出てきた実家の猫です。ジャングルから出てきたトラのような風格をそなえています。 「人間」や「人(ひと)」の意味は何なのか この疑問は、私が素朴に何度か考えてきたものです。というのも、「人間らしい」という言葉や「人として・・・」のような表現は、とても広い意味で使われるからです。良い意味

文化は魅せなければならないのか?:「ウポポイ(民族共生象徴空間)」について

2020年9月に北海道白老町の「ウポポイ(民族共生象徴空間)」を訪問した。本稿はその感想である。 ウポポイならびにその一部である国立アイヌ民族博物館についてはすでに多くの訪問機や記事が書かれている。その中でも小田原のどか氏の以下の記事は、私のウポポイ理解と共通している部分が多く、また基本的な事実を詳細に記述しているので、まず紹介しておく。 ガイドのホスピタリティーは高く、展示には体験を重視するさまざまな工夫が凝らされており、ウポポイが意欲的であることは確かだ。しかし、小田

フランスの教員襲撃事件から、授業のあり方を考えた

このような記事がSNSで話題になっています。 パティさんは表現の自由を授業で取り上げ、仏風刺週刊紙「シャルリーエブド」がイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を生徒に見せたことがきっかけで襲撃されたとみられる。 引用したこの事件について、社会科教員の立場から、思うことを書きたいと思います。 1 生徒に意図は説明したのだろうか?私がもし学校でこの風刺画を扱うなら、その教育としての意図を事前に説明して、生徒に了解を取ります。 これは、自由云々以前に、人としての思いやり、気遣

ホンネとタテマエ。

久しぶりの投稿です。 今年は夏以降、当町推進している小規模な林業に興味がある!やってみたい!といった方々から問い合わせや相談を受ける事が増えました。 役場職員としての立場でのお話と、小職の個人的な思いのお話の2パターンを、皆様にはしています。 そこで、本日はその2パターンを公開します。何度も同じ説明をするのが飽きたという事と、私自身が忘れないようにするために(笑) 役場職員として(タテマエ) 本日はお越しいただき、ありがとうございます。 町で推進している小規模林業ですが、森

名創優品から考える「良い模倣」とは何かについて

DAISO、UNIQLO、無印のいいところ取り 「無印とユニクロとダイソーを足して3で割った」ようだ 今月に米ニューヨーク証券取引所に上場を果たした中国雑貨品チェーンの名創優品(メイソウ)は、日本企業の「パクり」だと言われています。 確かにロゴをみると、これはパクりだ!!!確信犯!!! と感じるところはあります。 ただ、ビジネスは物凄いスピードで成長していて、本家(日本ブランド)を凌ぐ勢いと表現されています。 ・2013年に創業 ・売上:2700億円 ・店舗:420

人気雑誌の媒体資料に学ぶ、独自性と差別化の表現力

マーケティングの仕事に携わっていると、「ユーザープロファイル」をまとめる機会が定期的にやってきます。自社の「ユーザープロファイル」は、サービスの顔となる重要データであり、会社概要や媒体資料の目玉コンテンツでもあります。 ところが、いざ自社のデータ分析を始めてみると、「性年代以外の特色が無い…?」「思ったような特徴が出ない!」という事態に陥ることが少なくありません。いかにデータ作成・資料作成が自分の仕事であっても何ともしがたい事態です。 さらに直近のコロナ禍では、事業サイド

神話の研究とセンサーが生み出す新世界

ジョーセフ・キャンベルの神話の研究と、カンブリアサイクルの類似。神話のパターンから見える、新たな世界を生み出すために、ユーザーに必要な物語性について書いてみました。 ヒーローズテンプレートすべての物語は、同じのパターンにそって描かれている。古今東西の神話の研究を通して発見された、その物語のアーキタイプのような内容がまとめられた『千の顔を持つ英雄』(ハヤカワノンフィクション文庫 ジョーセフ・キャンベル著 倉田真紀 斎藤静代 関根光弘訳)という本があります。 その内容を4分2