マガジンのカバー画像

"教育系" note まとめ

2,818
"教育系" noteのまとめです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

国語授業の目標論

1.はじめに  僕にとって書くことは、基本的に辛い営みで、体力も精神も消費してしまう。仕事をしながら書くことは、この先もあまり期待できないだろうな、と思っています。毎日の授業準備はもちろんだけど、担任業務と課外授業の準備、そして分掌の仕事をしつつ、国語科のなかでも仕事がある。  こんな感じで、いまの僕にとっては毎日の仕事をこなすのが精一杯な状況で、読書をする時間や自分の勉強をする時間すら、まともに取ることが難しい。研究論文を書く体力と時間も欲しい。覚悟を決めてこの業界に入っ

授業のふりかえり(リフレクション)にChatGPTを使う可能性

 黒瀬直美先生の「第27回 今日も明日も授業道オンライン交流会『どうする?振り返り!?』」に参加した。自分のオンラインイベントをぶつけてしまったので、ブレイクアウトセッションには出られなかったものの、「ふりかえり」をどうするかについて、ふと思いついたのは、「生徒がふりかえりをする際に、ワークシートやGoogleフォームではなく、ChatGPTに書き込ませる」というアイデアである。  具体的には、授業の最後にChatGPTに対して「壁打ちリフレクション」をして、そのログをGoo

【学び直し】「これに当てはまる人は大人の学び直しをしてもいいんじゃないか」チェックリスト

この春から、東京藝大の修士課程で30代にして社会人院生をしております、アーティストの市原です。 コロナ禍の社会変動を経て、昨今は「改めてこれからの時代に向けて勉強し直したい」という方が潜在的に多いのでは?ということを感じているため、 「これに該当する人は学び直しを検討してもいいんじゃないか」というチェックリストを独断と偏見でつくってみました。 ☑大人になってから一生やりたい分野・仕事が見つかった人 ハタチそこそこで自分の適性や才能、世の中にどんな仕事があるかなんて完璧に見

フィンランドの学校教育で驚いたことベスト24

フィンランドで学校の先生をしている徳留宏紀さん(Nordic Educations)の『フィンランドの小中学校から学ぶ 幸せな子どもたちの時間』という研修に参加しました。情報満載で、とても興味深い内容でした。話を聞いて、私がビックリしたポイントを1~24位で一覧にしてみました。 ※画像は、生成AIにて作った、私の中のフィンランドの教室(グループワーク、フィットネスジム、リラックスなど)のイメージです。 ㅤ 下記の文章の前提 下記の文章は、あくまでも私の認知機能(話を聴き

「先生の授業受けて面白かったんで、大学で日本史やりたくなりました」

なんて、言っていただけることが私にもたまにある。 しかし、ここで注意が必要なのは、大学受験日本史が「面白かった」としても、直ちに「史学科に向いている」というわけではないことである。 (それを了解した上で史学科に進んだ卒業生もたくさんいる) そもそも、大学受験日本史というのは、大学で受ける高度な教育・講義についてこられる能力があるかを図る一つの要素(=受験科目)でしかないのであって、ガクモンとしての歴史学とはまた違ったおもむきがある。 *無論、その教授内容は「歴史学」とい

歴史の扉Vol.11 ポテトチップスの世界史

ライターの稲田豊史さんによる『ポテトチップスと日本人—人生に寄り添う国民食の誕生』(朝日新聞出版、2023年)を読んだ。ポテトチップス好きの私としては、カバーの装丁がポテトチップスのようであるのも良い。思わず手にとってしまうではないか。 世界史的な観点から、いくつか気になった点を紹介がてら整理してみよう。 ポテトチップスと有色人種 ポテトチップスの歴史はそんなに古くないようだ。一般には「アフリカ系アメリカ人の男性を父に、ネイティブアメリカンであるモホーク族の女性を母に持つ

書籍「こどもの夢中を推したい」 #全文公開の切り抜き

書籍「こどもの夢中を推したい」が2023年7月4日にfreee出版より発売されます。発売前の6月13日から予約開始にあたって、書籍の「全文まとめ」を公開します。本を買うまでもないけど、中身に少しは興味があるなって人向け。全文公開だと読むの面倒だけど、10分もあればざっと読めちゃうYouTubeの切り抜き動画みたいな「全文公開の切り抜き」です。 この本は、ツペラツペラさん、atama+、探究学舎など7組の教育系の人との対談本。 中学受験?海外移住?AI教育?など、正解がわから

「ZEN大学(仮称・設置構想中)」と数学への本気具合が凄まじい

先日、N高等学校を運営するドワンゴが日本財団と共同で運営する「ZEN大学(仮称・設置構想中)」(以下「ZEN大学」)の設置に関するプレス発表が行われました。 「ZEN大学」私立通信制大学で、2025年4月の開学を予定しているそうです。 設置学部は「知能情報社会学部」の1学部のみで、全ての授業がオンラインによる映像授業で行われ、通学の必要は無いとしています。 現在においても通信制の大学は国内に複数存在しますが、それらの多くは社会人の学び直しやリスキリングに利用される側面が