見出し画像

“親子のための施設“と言いつつ結局子どもの国が多い件。


私が代表を務めている『OHANA CLUB』

(OHANA CLUB詳細はこちらをご覧ください)

簡単にお伝えすると、
地域の
・子育て支援の充実
・地方創生
を目的に置いた、地域のママ向けの無料会員制サービスです。


そんなOHANA CLUBから派生させ、

2023年春の完成を目指して、

・OHANA PARK
・OHANA STUDIO
・OHANA SHOP
を建設する予定です。


OHANA PARKは・・・

⇨ママも子どももそれぞれ、五感を楽しむ、リトリート施設。

OHANA STUDIOは、

⇨親子で楽しめるレッスンや、ママヨガなどを行うスタジオ。

OHANA SHOPは、
⇨歯科医院監修の、予防と親子にまつわるセレクトショップ
またOHANA PARK利用者向けに簡単な飲食販売も行う予定です。


なぜ私がここまで予算をかけて親子の施設を創りたいか?

それは、世の中には「親子のため」と言いながら、
「子ども目線」の施設があまりに多いからです。



私は実際に1歳3歳の育児真っ只中ですが、

ショッピングモールや大型レジャー施設であれば、親も子も楽しめますが、

子育て支援を目的に作られている施設の多くは、
【子どもが満足するための施設】だと感じます。

子どもを連れて遊びに行っても、

子どもが遊んでいる姿をただただ、“ほぼ監視“状態。

ママは行ったからといって、目が離せるわけでもなく、

ママにとって楽しいか?と言われると・・・。

確かに、
家から出る!と言うことがリフレッシュとして大事なのかもしれない

が!、

どうして、子どもだけでなく、ママも存分にリフレッシュ&楽しめる施設は少ないのだろう?


私はずっとそこに疑問を感じていました。

なので、創ってしまおうと思いましたw

それが、
OHANA PARK
OHANA STUDIO
OHANA SHOP

です!






この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?