見出し画像

束の間の独身ライフで実感した「子育てにおける疲労の正体」

こんにちは、しいなです。

わたしは年中男児の子育て中なのですが、ここ2日ほど夫が子どもを連れて実家に帰省しています。

わたしは同伴せずいつも通り自宅で仕事をしているので
夫の帰省中は一人で過ごす=束の間の「独身ライフ」期間になったわけですが、ここで普段より長時間仕事をしても疲労が少ない、という事実に気が付きました。

子育てをしていると物理的に時間がとられますが、
それ以外にも色々消費しているものがあるな、という気付きがあったので
今日はそのことについて書いてみたいと思います。


普段の生活

まずは、夫と子どもが帰省していない場合の、普段の生活がどんな感じなのか?ということについて。

<朝>
6時前後:起床。朝活をする(自分時間はここのみ)
7時~8時半:息子起床。朝食や保育園の準備、保育園の送迎
<昼>
9時:仕事開始
18時前後:仕事終了、息子を保育園に迎えにいく
<夕>
18時半~21時:夕食、お風呂、家事、息子と遊ぶ
21時半:寝かしつけ(息子とベッドに入り、寝付くまでお話。息子が寝たのを見届けて自分も就寝)

ざっとこんな感じのスケジュールです。
基本的に、子どもが自宅にいる時間は家事か育児に手がとられているので、仕事や自分の時間は限られています。

仕事時間は、1時間のランチ休憩を差し引くと、最大8時間です。
睡眠時間は、寝かしつけに30分前後かかるので、実質8時間程度です。

独身ライフ中の生活

次に、夫と子どもが帰省している場合の、独身ライフ中の生活について。

<朝>
6時前後:起床。朝活をする
7時~8時半:仕事(1時間)+家事
<昼>
9時:仕事開始
20時前後:仕事終了
<夕>
20時~:夕食、お風呂、家事
23時:就寝

ざっとこんなタイムスケジュールです。
子どものお迎え等の制約がないため、気づいたらずっと仕事をしていました。笑
仕事時間は、1時間のランチ休憩を差し引くと、約11時間です。
睡眠時間は、7時間程度です。

比較して気付いたこと

ふたつの過ごし方を見比べると、
・仕事時間が+3時間
・睡眠時間が-1時間
ということになるのですが、疲労度でいうと

圧倒的に 普段の生活>独身ライフ でした。

というか、独身ライフ中は、驚くことに
ほとんど疲労感を感じませんでした…!!!

仕事量は増えて睡眠時間は減っているのに、なぜ疲労感が少ないのか?
考えた結果、下記の3点に要因があるのではと思いました。

①子どものテンションに合わせる必要がない
人にもよるかもしれませんが、基本的に子どもはテンションが高いと思います。嬉しいときは元気に喜ぶし、嫌なときも全力で「いやだ!!!」とアピールしてくる。私は根が元気ハツラツ!!という感じのタイプではなく、穏やかのんびり~というタイプなので、子どものテンションに合わせて対応していると、楽しくても疲れるんだな、と思いました。

②子どもについての決断をする「決断疲れ」がない
人は朝起きてから夜寝るまで、どんな服を着るか、何を食べるか等、無数の決断をしています。そしてどんな些細な決断だったとしても、決断するたびに疲労が蓄積されていくそうです。
「決断疲れ」を防ぐためにスティーブ・ジョブズが毎日同じデザインの服を着ていた、という話は有名ですよね。
低年齢の子どもがいる場合は、自分のことだけでなく、子どもの分の決断をする機会も増えるため、「決断疲れ」が起こりやすいと思いました。

③自分のペースで行動できるため、ストレスが生じにくい
疲れたな、と感じたら休憩したり、今これをやりたい!と思ったことが何の制約もなくスムーズにできる。自分のペースで動けるって、なんて楽なんだ…!これが、独身ライフ中に一番実感したことです。自分の調子に合わせて動けるとストレスが生じにくいという、当たり前のことを再認識しました。
また、睡眠についても、いつもは息子と一緒に寝ているため素晴らしい寝相で何度も蹴られて目が覚めたりするのですが、今回はひとりでぐっすり寝られたため睡眠の質があがり、多少睡眠時間が減っても問題なかったのかな、と思いました。

まとめ:いつも頑張っている全てのママさんお疲れ様!!!

久しぶりに子育てをしない日々を過ごしてみて、改めて子育てには本当に沢山の労力がかかっているんだなぁと実感しました。

そして、その上で仕事や家事までするって、本当にすごいよね。すごすぎる。

改めて、ママのみなさん毎日本当にお疲れ様です!!!!

自分を褒め称えて、疲れたら自分のペースで動ける時間をなんとかひねり出して、これからも楽しく頑張っていきましょう~!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?