アリスティア

普段は会社勤めをしています。 人生を変えたくて趣味の延長線上で資格の取得を始めました。…

アリスティア

普段は会社勤めをしています。 人生を変えたくて趣味の延長線上で資格の取得を始めました。 基本的に記事更新は夜になると思います。 気長にお待ち頂けると嬉しいです。 恥ずかしいので身バレはNG!! 恋愛方面の出会いも求めていませんが、宜しくお願いします。

マガジン

  • Let's 行政書士試験勉強!!

    令和4年度試験合格見込みの私が実践した勉強法や考え方をご紹介するマガジンです! 行政書士試験合格を目指す方向けの投稿記事がメインとなります。 「行政書士試験を受験したいけど、どういった勉強をすればいいの?」という方は必見。 また勉強中のモチベーションアップ術もご紹介! ご興味あれば是非ご覧ください♪ ※試験合格を保証するものではありませんが、道標の1つになれば幸いです!

記事一覧

固定された記事

始まりの日

今日も皆さん1日お疲れ様でした! 貴方にとって今日という日はどんな1日でしたか? よかったらコメントでコッソリ教えてください。 自己紹介がまだでしたね。 初めまし…

10

遂に!

私が去年受験した行政書士試験。 試験後に資格予備校が挙って行う分析会などの場で よく耳にする言葉がありました。 『行政書士試験はいい加減に行政書士法から出題しろ…

アリスティア
11か月前
1

宅建の勉強開始!

皆さん、こんばんは! 世間はGWも心休まる時間を過ごせていないアリスティアです。 5月入りしたので「いくら何でも流石に勉強を始めないと!」と 重い重い腰を上げて宅地…

6

A社様からの謝礼

お久しぶりの投稿です! 間もなく新年度ですね。 新社会人の方も新生活へ胸を躍らせている頃かと思います。

200
3

合格証が届きました!

こんばんは! 折角の週末も予定が立て込んでいたため ゆっくりマッタリできなかったアリスティアです。 さて、私がネット社会から弾き飛ばされ仕事に追い回されていた間 T…

5

行政法(Let's 行政書士試験勉強!!)

私が実践した行政書士試験勉強法解説の 第3回目は「行政法」です! 皆さんも御存じの通り、「行政法」という法律はありません。 ・行政手続法 ・行政不服審査法 ・行政事…

300
2

年明けぶりです!

年始早々アレコレとやるべきことが舞い込んで今に至ります。 前回のnote更新が新年のご挨拶だった気がするので もう1か月ぶりとなりますね。 皆様、如何お過ごしでしょうか…

2

2023年ですね!

新年明けまあしておめでとうございます! 昨年末に行政書士試験の感想を書くため noteを始めました。 ただ、予想外に投稿をご覧いただいている多くの方が ハートマークや…

2

今年もお仕事お疲れ様でした!

皆さん、こんばんは! 今日が私にとっての仕事納め。 年末進行で多忙を極め、普段飲まないエナジードリンクを 人生初めて口にしました。 苦いような甘ったるいような不思…

3

グループ作りの触媒が見知らぬ土地で道案内

皆様、今週もお疲れ様でした! この一週間で全く同じ過ごし方をしていたとしても ペルソナの面で考えてみると年齢や性別、境遇が異なるので 常時同じ感情を抱き続けていた…

2

明日は朝から街をブラブラしたいと計画中。
皆さんも充実した休日をお過ごしください!

1

まだnoteを始めて1か月経ってないのですが皆さんに投稿をたくさん読んでいただき、コメントやスキを戴けて本当に嬉しいです!
いつもありがとうございます!
皆さんのちょっとしたアクションが私の更新モチベーションに繋がります♪

2

銀匙を読んで

「銀の匙 Silver Spoon」を15巻全部読み終えました。 この作品が大好き。 ■好きポイント◆青春のハッピーセット 挫折した主人公が辿り着いた地は通常のモノサシでは測れ…

3

余裕は人のためならず

「情けは人のためならず」というフレーズがありますが 皆さんは御存じですか? 世間では誤用されがちですが私は好きなフレーズです。 そして社会人として数年程(まだまだ…

4

私はチョコが好きなのです。

お仕事ひと段落!疲れたー! 皆様もお疲れ様でした! 皆で週末はゆっくり過ごしましょう♪ ■私はチョコ単体も好き。そしてチョコ菓子も好き。さて、私はチョコ菓子が好き…

4

今夜は先週末に購入した本を読みつつ眠りにつきたいと思います。
皆さんも良い夢見てくださいね♪

3
始まりの日

始まりの日

今日も皆さん1日お疲れ様でした!
貴方にとって今日という日はどんな1日でしたか?
よかったらコメントでコッソリ教えてください。

自己紹介がまだでしたね。
初めまして!アリスティアです。
ひっそりと友人のマネっこでnoteを始めました。
インスタというフィールドで輝いている友人を横目に
私も「何かを誰かに発信してみたい」という欲が出たため
noteを始めようと思い立ちました。
(キラキラ系のフィー

もっとみる
遂に!

遂に!

私が去年受験した行政書士試験。

試験後に資格予備校が挙って行う分析会などの場で
よく耳にする言葉がありました。

『行政書士試験はいい加減に行政書士法から出題しろ!』

確かi塾のS講師だったと思うのですが非常にお怒りでした。
そんな講師陣の方々には朗報が飛び込んできました!

令和6年度試験から出題されるようです!
(下記に詳細が書かれているのでチェックしてみてください)

遂に(講師陣が)待

もっとみる
宅建の勉強開始!

宅建の勉強開始!

皆さん、こんばんは!
世間はGWも心休まる時間を過ごせていないアリスティアです。

5月入りしたので「いくら何でも流石に勉強を始めないと!」と
重い重い腰を上げて宅地建物取引士の勉強を始めました。

と言っても何か変わったことをするわけでもなく
行政書士試験の時にやったことを再度するだけ。

過去問演習を土台にアウトプット中心

参考書はコレ!と決めたモノだけにして広げ過ぎない

上記を踏まえ、以

もっとみる

A社様からの謝礼

お久しぶりの投稿です!

間もなく新年度ですね。
新社会人の方も新生活へ胸を躍らせている頃かと思います。

もっとみる
合格証が届きました!

合格証が届きました!

こんばんは!
折角の週末も予定が立て込んでいたため
ゆっくりマッタリできなかったアリスティアです。

さて、私がネット社会から弾き飛ばされ仕事に追い回されていた間
Twitterでは行政書士試験に関して賑やかだったようです。
具体的には点数配分が記載されたハガキや
合格証が「届いた!」「届いてない!」という話題。

合否については以下の時点で判明していたので
正直なところワクワク感はありません…。

もっとみる
行政法(Let's 行政書士試験勉強!!)

行政法(Let's 行政書士試験勉強!!)

私が実践した行政書士試験勉強法解説の
第3回目は「行政法」です!

皆さんも御存じの通り、「行政法」という法律はありません。
・行政手続法
・行政不服審査法
・行政事件訴訟法
上記3法をメインどころに行政に関する法令や概念などを
まとめて「行政法」と呼んでいる様な気がします。

その広い範囲をカバーする勉強法とは・・・?

もっとみる
年明けぶりです!

年明けぶりです!

年始早々アレコレとやるべきことが舞い込んで今に至ります。
前回のnote更新が新年のご挨拶だった気がするので
もう1か月ぶりとなりますね。
皆様、如何お過ごしでしょうか?

まだドタバタは続きそうですが
近々”コツコツ書き”をした行政法分野勉強法についての記事を
投稿したいところ。

着実に一歩ずつ大地を踏みしめ、前進していきたいです!
………………………………………………………………………………

もっとみる
2023年ですね!

2023年ですね!

新年明けまあしておめでとうございます!
昨年末に行政書士試験の感想を書くため
noteを始めました。

ただ、予想外に投稿をご覧いただいている多くの方が
ハートマークやコメントを付けてくださっていて嬉しい限り!
そこで2023年も投稿を頑張っていきたいと思います。
頻繁に更新できるかは謎ですが資格取得体験記をメインにするので
ご興味がある方は是非チェックしてください!

ちなみに今年受験・合格を目

もっとみる

今年もお仕事お疲れ様でした!

皆さん、こんばんは!

今日が私にとっての仕事納め。
年末進行で多忙を極め、普段飲まないエナジードリンクを
人生初めて口にしました。

苦いような甘ったるいような不思議な味でした!(語彙力崩壊)

そんな訳で久しぶりにnoteへ出現です。
さて、年末は実家に帰ってゆっくりしようかと考えていたのですが
新型コロコロさんも猛威を振るっているので
実家には帰らず、いつもの休日の過ごし方(自宅編)を
極め

もっとみる
グループ作りの触媒が見知らぬ土地で道案内

グループ作りの触媒が見知らぬ土地で道案内

皆様、今週もお疲れ様でした!
この一週間で全く同じ過ごし方をしていたとしても
ペルソナの面で考えてみると年齢や性別、境遇が異なるので
常時同じ感情を抱き続けていた人物が複数名いるというのは
少々考え難い(いや、ほぼ皆無?)という当然ながらも
奇跡にも受け取れるようなことを考えながらこの文章を書いています。

さて、今夜の本編。

私は昔から人に話しかけられやすい人間です。

小学校ならともかく、中

もっとみる

明日は朝から街をブラブラしたいと計画中。
皆さんも充実した休日をお過ごしください!

まだnoteを始めて1か月経ってないのですが皆さんに投稿をたくさん読んでいただき、コメントやスキを戴けて本当に嬉しいです!
いつもありがとうございます!
皆さんのちょっとしたアクションが私の更新モチベーションに繋がります♪

銀匙を読んで

銀匙を読んで

「銀の匙 Silver Spoon」を15巻全部読み終えました。
この作品が大好き。

■好きポイント◆青春のハッピーセット

挫折した主人公が辿り着いた地は通常のモノサシでは測れない世界。
その名は大蝦夷農業高校(通称:エゾノー)
入学早々敷地内で遭難するも同級生の女子生徒に助けられる。
某業高校の朝は早く、動物の世話当番に追われる日々。
そんな中、遭難時に助けてくれた女子生徒の誘いで馬術部へ入

もっとみる
余裕は人のためならず

余裕は人のためならず

「情けは人のためならず」というフレーズがありますが
皆さんは御存じですか?

世間では誤用されがちですが私は好きなフレーズです。
そして社会人として数年程(まだまだ半人前ながら)生き、
自身の中で創り出したフレーズがあります。

「余裕は人のためならず」

前述したフレーズを丸パクリ踏襲したものです。
考えた意味自体もほぼそのままで
”余裕のある対応をしたら自分にもそれが返ってくるよ”
という意味

もっとみる
私はチョコが好きなのです。

私はチョコが好きなのです。

お仕事ひと段落!疲れたー!
皆様もお疲れ様でした!
皆で週末はゆっくり過ごしましょう♪

■私はチョコ単体も好き。そしてチョコ菓子も好き。さて、私はチョコ菓子が好きです。
それは職場でも公然の秘密となっており、
ここ最近では私のデスクにアーモンドチョコやブラックサンダーが
お供えされるようになりました。(公然の秘密とは?)

さて、チョコ菓子が好きと言っても
”ファッションチョコ菓子好き”と一緒に

もっとみる

今夜は先週末に購入した本を読みつつ眠りにつきたいと思います。
皆さんも良い夢見てくださいね♪