しおろ@UIデザイン

エンジニアからUIデザイナーに転職するために学習中です。

しおろ@UIデザイン

エンジニアからUIデザイナーに転職するために学習中です。

マガジン

最近の記事

2024年1月に印象に残った本ベスト4

1位: 『水は答えを知っている』 「ありがとう」「ばかやろう」などの様々な言葉をかけ続けると、水の結晶はどのように変化するのか。 写真付きでたくさんの事例が載っています。 この本はぜひ紙の本で読んでいただきたい本です。 言葉や音楽に水はどのように影響されるのかを知ることで 自分が周りにどのような波動を放っているか、見直したくなる1冊だと思います。 2位:『今日、誰のために生きる?』 ペンキアートを学びに行ったSHOGEN(ショーゲン)さんがアフリカのブンジュ村

    • 【BONO備忘録④】出張申請ソフトをデザインしよう

      現在、UIデザイナーになるためUI/UXのデザインコミュニティ「BONO」で学習を進めているしおろと申します。 ※前回の記事はこちら 今回の課題今回は情報設計のトレーニングのために社内用の出張申請ソフトをデザインしていきます。 制作過程1.要件定義 NotionやFigJamを使って要件定義をしていきました。 コンセプトシート まずはコンセプトシートに沿ってサービスのコンセプトを決めていきます。 今回は、普段は紙を使用していてオンラインでの申請に慣れてない人でも簡

      • 【BONO備忘録③】コンテンツ中心のUI設計 OOUI

        現在、UIデザイナーになるためUI/UXのデザインコミュニティ「BONO」で学習を進めているしおろと申します。 ※前回の記事 今回の課題今回はユーザーファーストなUI構造の考え方を身につけるための課題です。 まず自分なりに要件からデザインを作成し、その後に解説動画を見るという流れになります。 「オブジェクト思考」はプログラミングでよく聞きますが、UIの場合だとどのように考えていく必要があるのか…学習していきます! 制作物1.画面遷移、表示する項目を手書きでメモ まず

        • 【BONO備忘録②】ゼロからはじめるUI情報設計

          現在、UIデザイナーになるためUI/UXのデザインコミュニティ「BONO」で学習を進めているしおろと申します。 ※前回の記事 noteで備忘録をつけることで、メモしていたことを改めて楽しく復習できるなと感じたので、今回も記録していきます。 今回の課題今回は要件や目的からUIをデザインしていくやり方をトレースしていきます。 私はデザインの細かい部分を詰めていくのも好きですが 正直、この情報設計に関わる部分は特に好きです。 前職でエンジニアをメインでやっていたことが関わ

        2024年1月に印象に残った本ベスト4

        マガジン

        • BONO備忘録
          4本
        • お気に入り
          2本

        記事

          【BONO備忘録①】DailyUI 音声SNSアプリ

          BONO(ボノ)とはUIとUXの月額制デザインコミュニティです。 動画でデザインを学習出来たり、Slackで主催者の方や参加者の方とコミュニケーションを取ることができます。 主催者であるカイクンさんのnoteはこちら↓ なぜ始めたか現在UIデザイナーを目指しており、以下のような理由からBONOで学ぶことを決意しました。 オンラインで完結する 他の教材やスクールよりUIデザインのコンテンツ量が多い より実践的な内容が学べる 今回の課題:音声SNSアプリ音声SNSア

          【BONO備忘録①】DailyUI 音声SNSアプリ

          最近同じ美容室に行かないなと感じたら

          なぜ書きたくなったのか直近で行った美容室で施術中に「もう来ないな」と思いました。 そして気づけば1年ほど お気に入りの美容室が見つかっていない。 自分の中でお気に入りに入るポイントはなんなのだろう。 それを知り、自分の希望をハッキリさせ、 お気に入りの美容室を見つけたいと考えました。 お気に入りの美容室の特徴1件目 マンツーマン 名前を呼んでくれる 前回注文したものを覚えていてくれる 基本的に話しかけられないが、こちらから話しかけづらい感じはない 店の周りが

          最近同じ美容室に行かないなと感じたら

          月20冊読む社会人3年目の読書環境

          仕事は忙しいし、遊びたいけど読書習慣を身につけたい 自分に合った読書環境を見つけたい こんな風に思っていた過去の自分に向けて 読書習慣を身につけるための第一歩を踏み出すキッカケとなった 読書環境について紹介します。 場所&時間(手のつけやすさ順)【習慣化しやすさNo.1】電車の中&通勤時 メリット 習慣化しやすい 仕事の疲れが取れる 家に着くまでに思考の整理、リフレッシュができる デメリット 満員電車だと読めない 持ち運びが大変 👉Kindleで解消!Ki

          月20冊読む社会人3年目の読書環境

          2月に読んだ本と3月に読みたい本たち

          2月に読んだ本 「直感に選ばれた本たち」もしかしたら1月に読んだ本も含まれてるかも。 カテゴリ分けが違ってるかも。 2月は特に直感で選んだ本が多かったなというイメージです。 ビジネス書 『世界のビジネスエリートが知っている 教養としての茶道』 『大切なことはすべて茶道が教えてくれる。』 毎日瞑想をするようになり、その流れで 茶道のことを知りたいなと思い読みました。 この2冊がキッカケで毎日緑茶を飲むようになりました。 何個か素敵な禅語が紹介されていたので、これからもっ

          2月に読んだ本と3月に読みたい本たち

          映画スラムダンクが教えてくれた自分の情熱

          先日、映画「THE FIRST SLAM DUNK」を見てきました。 映画を普段見ない私が、映画にこんなにも圧倒され 多くの気づきがあることに衝撃を受けたので noteに備忘録として残しておきます。 全体的な感想制作陣の圧倒的な熱意が伝わってきて、「こんな風に命を使いたい」と思いました。 「何を届けたいのか」全員が1つのゴールに向かってできたものと感じ、ただひたすらカッコよく見えました。 印象的なところ何度も点を引き離されても諦めない、何かしら突破する方法を探す試合のシー

          映画スラムダンクが教えてくれた自分の情熱

          『注文をまちがえる料理店』を読んでみた

          2017年11月、あさ出版から出た『注文をまちがえる料理店』 インターネット上でも大きな話題となったこの本。 著者はテレビ局のディレクターさんである小国士朗さんです。 ここで書かれている料理店の一番の特徴は、 注文を取るスタッフさん全員が 認知症であるということです。 そして 注文をまちがえて運んできたにも関わらず、 スタッフさんも、お客さんもみんな笑っている「まあいっか」の笑顔が広がっている。 本当に驚きましたが、 なんて素敵な空間なんだろう、 私もそ

          『注文をまちがえる料理店』を読んでみた