見出し画像

フェイスブック大丈夫?重役の辞任が相次ぐ

9月22日にフェイスブックのCTOとして13年も努めた技術部門の一番えらい人であるマーク・シュローファーMike Schroepferが来年始めまでに辞任の意向を発表。テック企業ではCTOというのはかなり偉い。技術的な決定に重要な役割をするし、長く同社にいるから株も沢山もっている超重役だ。


そして9月1日にはグローバルビジネスマーケティング部門の副主任マーク・ダーシーも現在のポジションから辞任し、アドバイザー的な補佐に退く意向を表明していた。これも重役。


8月31日にはマーケティングの副主任であったブライアン・ボーランドが同社での11年の勤務を終えて辞任を表明していた。重役。


グローバルビジネスグループの副主任で広告部門の主任Global Advertising Chiefだったキャロライン・エバーソンさんも6月に辞任している。10年半のベテラン重役。

Facebook Inc's global advertising head Carolyn Everson announced her departure from the company on Wednesday, after 10 and a half years of being the vice president of the social network's Global Business Group.



マーケティング部門に辞任が多い感じだけど、シャンプーとかで有名なユニリーバ(Unilever)とそしてなんとコカ・コーラ社がフェイスブックから広告を撤退していた。




さらに一年遡って選挙前になるとこんな感じww

トランプがフェイスブック上で暴言するのを野放しにする社の方針に耐えかねて辞任したエンジニアが二人www。2020年6月。Timothy AveniとOwen Anderson。

恐らく退職金たっぷりもらって辞めてもらったのだろう。


こちらもエンジニアのAshok Chandwaneyさんの辞任で選挙前の2020年9月8日。まあ下っ端だけど、社の方針として保守派の言論を封じているのがけしからんという声明もだして辞めている。Chandwaneyは写真では男性に見えるが、自称の性別はバイナリーではないそうで、男性でも女性でもないというかなりwokeな人物だけどもミャンマーでの人種対立、ジェノサイドを煽るような社の方針に耐えられないというのが辞任の理由。


まあ、重役レベルが泥舟から逃げるように辞任しまくっている今と違って、エンジニアがポツポツと辞めていたのが去年だから、状況が全然違うね。

ダーラムの起訴が迫っているのだろうか??

👀