しょこさん

多言語学習と心理学と教育学と映画がすきです。英語とフランス語を話します。フィンランド語…

しょこさん

多言語学習と心理学と教育学と映画がすきです。英語とフランス語を話します。フィンランド語とドイツ語もほそぼそと学習中。ほかいろいろやったけど全部忘れてしまいました。またやりたいなぁ。あと、日本語教師の資格を持ってます。TOEIC940/IELTS7.0

マガジン

  • 英語のお勉強

    英語学習に役立つかもしれない情報、わたしの学習記録などをまとめています。

  • 本のきろく

  • フィンランド語のお勉強

    ゼロから学ぶフィンランド語の記録です。

  • 教育

    人を動かす声掛けなど、教育×心理学の観点で書いた記事をまとめています。

  • はじめまして。しょこといいます。

    わたしのことを知ってもらえるnoteをまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは、しょこと言います。 ★わたしの構成要素①:多言語学習 多言語学習に挑戦中の言語大好き人間です。 現在、英語とフランス語は意思疎通ができるレベルですが、「上には上がいるなあ」といつも圧倒されつつ、マイペースに学習をすすめています。 超初級までで終わってしまったものも含めると、これまで7つほどの言語に手を出してきました! (ドイツ語、スペイン語、韓国語、ハウサ語、フィンランド語、その他こまごま) 海外出身の人と友達になると、たいていその友達の母語を学びたい!とい

    • 子供が生まれました

      お久しぶりです。約1年振りの更新になりました。 タイトルの通り、この1年で初めての妊娠と出産を経験しました。日々必死に生きています!笑 言語学習の方は、本を読んだり音楽を聴いたりするのみです、、、もどかしい。 少しずつ時間を見つけて、読書の記録からゆるゆると再開していきたいと思います。 (子供のものが増えたので積読を読み切って処分したい、、、) 今後ともよろしくお願いいたします!

      • 雑誌『ふらんす』が素敵すぎる

        素敵すぎる雑誌を購入しました。 ページをめくりながら「なんだこの雑誌は(歓喜)」と叫ばずにはいられないほどでした。 フランス語、フランスの小説、音楽、映画、ファッション、食、政治、歴史、、、 フランスにまつわるあらゆる切り口で、フランス語の学習とフランス文化に親しむことがいっぺんにできてしまうという珍しい雑誌なのですが、 あ〜もうほんとに好き。 こんなものが世の中に存在するということを教えてくださったよがわつめこさんに本当に感謝です。 あ〜好き〜何度も読んで噛みしめよう

        • ドイツ語、始めました

          正確には「再開しました」なのですが笑 私がまだ大学生で、ちょうどフランス留学を決めた頃、父親(学者)も1年間ベルリンの大学で務めることに決まりまして。 2か月弱ですが、フランス留学前後に家族と一緒にベルリンに住んでいた時期がありました。 それをきっかけにその頃ドイツ語も学んでいたのですが、分離動詞?あたりで面倒になってやめてしまいました。 あの頃小学生だった妹は今や大学生になり、現在ドイツに留学中です。 姉バカな私は毎日妹のインスタを見ては元気にやってるか確認してしまうの

        • 固定された記事

        マガジン

        • 英語のお勉強
          13本
        • 本のきろく
          8本
        • フィンランド語のお勉強
          3本
        • 教育
          1本
        • はじめまして。しょこといいます。
          3本
        • 映画のきろく
          2本

        記事

          TOEIC990点を目指す#2~プランニング~

          学習スタート時点の実力 公式問題集で「865~955」の判定となりました。 2年前の受験時は940点でしたが、下限が800点台になってしまったのは大変ふがいないです、、、 受験予定日は9/11。 現状は把握できたので、それを踏まえてプランニングをしていきたいと思います。 ざっくりのプラン ・2週間に1回、公式問題集を解いて現在地を定点観測する ・単語を毎日やる ・文法問題を毎日解く ・音読&シャドーイングを毎日やる 単語 キクタンの600、800、990が手元にあ

          TOEIC990点を目指す#2~プランニング~

          『遅読家のための読書術』

          flierで『遅読家のための読書術』を読みました。 要約の要約 ネットメディアの登場に伴い、私たちは「いい加減な読み方」を身につけた。 それなのに本は「丁寧にすべて読む」姿勢が抜けきらない。 読書の価値は、その本の中で重要な1%に巡り合うこと。 その重要な1%を集めていくほうが、かえって自分の中に確固たる知識として定着する。 重要な箇所を見つけるには、具体例を飛ばす、初めから自分の中でキーワードを決めておく。 そして、重要な内容覚えておくためには、なぜその一文が心に残っ

          『遅読家のための読書術』

          フィンランド語文法 #3 「私は住む」(タイプ1の動詞と母音調和)

          フィンランド語には「母音調和」という面白い発音ルールがあり、言語オタクとしては興奮せざるを得ません。 そして、フィンランド語の動詞は全6タイプの活用方法があるそうです。 この記事では「母音調和」と「タイプ1の動詞の活用方法」についてまとめます。 前回の復習 1.前提(「語幹」と「辞書形」) ※分かる方は飛ばしていただいて大丈夫です。 動詞は、人称代名詞によって活用(語尾が変化)しますが、その時どの動詞でも変わらない部分を「語幹」と言います。 (例えば日本語だと、「食べな

          フィンランド語文法 #3 「私は住む」(タイプ1の動詞と母音調和)

          英語もフランス語もフィンランド語もまだまだやることあるのに、ドイツ語も始めちゃった~

          英語もフランス語もフィンランド語もまだまだやることあるのに、ドイツ語も始めちゃった~

          『スマホ脳』

          flierで『スマホ脳』を読みました。 要約の要約 人間は、出現してから99.9%の時間は狩猟採集をしていた。 脳の様々な仕組みは原始時代と同じまま、アップデートされていない。 「いいね!がつかない」のような「命にかかわるほどではないが、長時間継続するストレス」に対応することができず、心の不調につながる。 また、脳の「新しく不確かな情報を追い求める性質」により、我々はスマホを「使わせられている」。 スマホの利用時間を制限し、睡眠を取り、運動をすることで、スマホに起因する心

          『スマホ脳』

          『ケーキの切れない非行少年たち』

          Flierで『ケーキの切れない非行少年たち』を読みました。 要約の要約 非行少年は認知機能にハンディキャップを抱える場合も多く、認知機能を上げるトレーニングをすることで、初めて「反省」など従来の少年院のプログラムが意味をなす。 クラスの下から5人は、かつての知的障害の基準に該当する。現在の基準では知的障害には当てはまらないため、生きづらさは変わらないのに、必要な支援がない。 非行少年を1人減らせば400万円税金が浮く。認知機能トレーニングを行うことで、非行少年を減らすこと

          『ケーキの切れない非行少年たち』

          TOEIC990点を目指す#1~スタート時の実力~

          約2年ぶりにTOEICを受けることにしました。 2年前のスコアは940点。 それからというもの、心と体の調子を大きく崩してしまい、恥ずかしながら勉強らしい勉強はやってきませんでした。(映画・ドラマや本がメイン) 久々にエンジンをかけるべく、まずは9/11のTOEICで990点を目指したいと思います! 9/11を過ぎたら、次はアウトプットのトレーニングを再開する予定です。 もちろん体調最優先で! 2年もたっているので、まずは今の実力を測ってみることにしました。 結果は以下

          TOEIC990点を目指す#1~スタート時の実力~

          「やりたくない」を「やる!」に変える接し方

          良い話を聞きました。 夫が幼いころにお父さんと野球の練習をしていた時の話です。 夫は少年野球のピッチャーでした。 お父さんと、いろんなキャッチボールをしていたそうなのですが、 「ピッチャーフライ」を取る練習がすごく怖かったそうです。 ピッチャーフライというのは、ピッチャーが投げたボールをバッターが高く打って、そのままピッチャーがキャッチすることだそうです。 なので、ボールはかなり高いところから自分めがけて勢いよく落ちてくる。 想像してもかなり怖いです。 こわごわながらピ

          「やりたくない」を「やる!」に変える接し方

          『望郷太郎』を読んだ

          会社の代表に「望郷太郎」という漫画を勧められました。 曰く、 『望郷太郎』、名作ですので是非どうぞ。(『サピエンス全史』を読んで面白いと思った人は間違いなくハマりますよ!) 狩猟採集~農耕への流れ、富、宗教、文化、集落・都市・国家の興り、リーダー論、法律論、貨幣経済・利息とは、貿易、人の欲の本質、幸福論・・・ すべてが盛り込まれている異色で稀有な作品です。 まだ連載中なんですが、エンディングがものすごく楽しみで恐ろしい。 見たいけど見たくない。戦々恐々としながら待ち遠しいで

          『望郷太郎』を読んだ

          フィンランド語文法 #2 「私は~です」(人称代名詞・指示代名詞とolla)

          英語で言うところの be動詞に相当するのが、ollaです。 この記事では「私は~です」、「これは~です」といった文章の作り方をまとめます。 前回の復習 1.人称代名詞とolla フィンランド語の人称代名詞は6つ!彼と彼女の区別はありません。 ちなみに発音についてはひとつ前の記事に書いています。 そしてここに、be動詞に相当する olla を付けるとこのような活用に。 (復習がてら何も見ずに書いてみたけど、全部合ってた!やった!) そして個人的にややこしいなと思うの

          フィンランド語文法 #2 「私は~です」(人称代名詞・指示代名詞とolla)

          『エフォートレス思考』

          flierで『エフォートレス思考』を読みました。 flierは、1冊10分で読める、本要約サービスです。 要約の要約 最小の努力で最大の成果を出そう。 そのためには、 ①「楽をするのは悪いこと」という思い込みを捨てよう。むしろ、努力の量はある点を超えると結果に比例しなくなり、パフォーマンスの低下を招く。 ②ゴール、最低限必要なステップを明確化して「エフォートレスな行動」を取ろう。 ③一生モノの知識を身につけ、何度でも勝手に成果が出る/ミスしなくなる「しくみ」を作ろう。

          『エフォートレス思考』

          ドラマで言ってた"Boom!!"って「ドヤァ」?

          最近よく、"Brooklyn nine-nine"という警察署を舞台にしたコメディドラマを見ています。 ほんとにあほらしくて好き。笑 あほすぎて楽しいので、ディクテーションやシャドーイングに使っています。 ここでは、シーズン1の第10話(Thanksgiving)から仕入れた表現をまとめてみたいと思います。 冒頭部分の概要 Thanksgiving Day が舞台です。 お人よしな性格の刑事Boyle(ボイル)が出勤すると、他の刑事たちは "Boyle's Bingo

          ドラマで言ってた"Boom!!"って「ドヤァ」?