見出し画像

【募集中!】カメラを使わずに太陽光で写真を撮るフォトグラムワークショップを開催しませんか?

影をつかまえる-Photogram WorkShop

画像11

 カメラを使わずに太陽光と感光紙や感光布を用いて写真を撮るワークショップ。写真の原理を体験でき、子どもから大人までとても楽しく作品制作が可能です。



作品のつくり方は3段階でとてもシンプルです。

①素材を集めて並べる

自分の大切なものや、記憶の品、身の回りのものをモチーフに画面をつくります。影のでき方をじっくりみながら画面をつくります。

_DSC6371 のコピー

光による感光面の「日焼け」が写真であるという写真の原理がシンプルに体験出来ます。

画像3
ワークショップの1コマ。持ち寄った素材で画面をつくります。



②太陽光に当てる

okayama10のコピー
画像12

画面のレイアウトが決まったら太陽光にあてて撮影します。

天気にもよりますが、大体10分から15分で撮影完了!じわじわと目の前で映像が生まれる感覚を体験できます。

光による影の生まれ方や、感光紙に映像が焼き付く時間を意識しながら作品制作をします。 


③現像する

撮影が終わったら現像して像を定着させます。

並べた影の像が、鮮やかな青の影として現れます。思わず驚きの声が出てしまうほどドキドキ、感動する場面です。

画像14
画像13
DSC06844のコピー
画像11


完成した作品を参加者のみんなと共有します。

画像4
仕上がった作品を前に制作の印象や思いを共有して活動を振り返ります。


ワークショップの最後に記念写真!作品を制作して笑顔があふれます。

DIC川村記念美術館(2011)
東京国立近代美術館(2011)
香川県立善通寺第一高校(2016)
香川県綾川町立綾上小学校(2016)
画像6
はじまりの美術館(2018)
画像5
中之条ビエンナーレ(2019)
画像7
八潮スタディルーム(2017)
つくばアフタースクール(2019)
府中市美術館(2019)
草加親子劇場(2021)


●ワークショップのご依頼・ご相談

「影をつかまえる-フォトグラムワークショップ」は、開催の目的や人数、年齢、時間等に合わせて実施可能です。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

「フォトグラムワークショップ開催依頼」と明記の上、

1:氏名、2:連絡先メールアドレス、3:参加人数、4:参加者の年齢、5:開催予定時間、6:ワークショップ実施の目的、7:実施予算

を明記の上、shunya.asami@icloud.comまでご連絡ください。


●過去のワークショプ開催実績

これまでのワークショップの開催実績はこちらからご覧になれます↓


●ワークショップ参加者の声

府中市美術館でのワークショップ参加者によるアンケート

池袋小学校でのワークショップ参加者によるアンケート

香川県綾川町立綾上小学校でのワークショップ参加者によるアンケート


●主なワークショップ開催歴

2020
・さいたま国際芸術祭2020(埼玉県・さいたま市)

2019
・『一本のいのちの下で 2019』@被爆樹木シダレヤナギの下/広島青少年センター(広島・中区)
・「先生向け体験講座 ー光で描く!私の世界~フォトグラムの制作」@平塚市美術館(神奈川・平塚)
・「影をつかまえる-大切なものでフォトグラムをつくろう!-」@栃木県立美術館(栃木県・栃木)

2018
・「身体の影をつかまえる」フォトグラムワークショップ@ボーダレスアートミュージアムNO-MA(滋賀県近江八幡)
・「芸術家と子どもたち・出前授業」@豊島区小学校(東京・豊島区)
・『一本のいのちの下で 2018』@被爆樹木シダレヤナギの下/広島青少年センター(広島・中区)
・「CIDユネスコ東京グローバルダンスフェスティバル2018」@厚木市文化会館(神奈川・厚木)
・「影をつかまえる」@はじまりの美術館(福島・猪苗代)

2017
・『被爆樹木の下で』@被爆樹木シダレヤナギの下(広島・中区)

2016
・「かがわ・山なみ芸術祭2016」にてワークショップ @綾上小学校・羽床上保育所・善通寺第一高校(香川・綾川町)

2012
・「紙上の技法学―筑波大学所蔵石井コレクション―」展との関連企画ワークショップ @武蔵野市吉祥寺美術館(東京・武蔵野市)

2011
・「ボランティアスタッフ・フォローアップ研修」ワークショップ @東京国立近代美術館(東京・千代田区)
・「視覚の実験室 モホイ・ナジ/インモーション」展との関連企画ワークショップ @神奈川県立近代美術館・葉山館(神奈川・葉山町)
・「視覚の実験室 モホイ・ナジ/インモーション」展との関連企画ワークショップ @DIC川村記念美術館(千葉県・佐倉市)

2010
・「やねうら美術館講座ワークショップ「影で時間を切り取ろう!」@長野県信濃美術館(長野・長野市)

2009
・岡山県立美術館・教育普及事業 「こんにちは美術館」ワークショップ @岡山県立美術館(岡山・岡山市)
・平成21年度文化庁「美術館・博物館活動基盤整備支援事業」ワークショップ @埼玉県立近代美術館・北浦和公園(埼玉・さいたま市)


In the workshop, we use sensitized papers(cloths)and sunlight to take photos without cameras.

You may experience a principle of photos utilizing discolored sensitized paper by the light.

Objects are anything, your treasured items, fallen leaves and flowers,dust on thestreet you pick up.

It takes time to make photogram. The photos give us the experience of time codeveloping and awareness of light and shadow.

⚫︎写真作家・造形ワークショップデザイナー ・キュレーター・「時間」と「記憶」をテーマに制作。2012年〜ヒロシマの被爆樹木をフォトグラムで作品制作 ●中之条ビエンナーレ2019参加アーティスト ●さいたま国際芸術祭2020 市民プロジェクトコーディネーター