見出し画像

DAY908(2023/09/14)人生の主人公は自分!

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今日はこの本の感想を書いていきながら、自分の人生について書いていきます。




🌟今日みてほしい人

#生き方
#サラリーマン
#働き方
#小学生
#日本人
#事実
#感情

ではいきます!

🌟33年の人生で考えたこと

私自身が考えたことというのはかなりあります。

新型コロナウイルスより前から私が考えていたことです。

私が今のままこのままの人生でいいのかという風に考えておりました。

物やお金に困らない生活というのを今送っておりますし、現状に対して不満というのはないはずです。

しかし、今の私自身がこのまま、今の会社であと30年、40年働いたとして自分が楽しく人生を送れるかという風に言われると、そうも思いません。

もはや、結果としてわかってですが、一生このままでいいのかということを。

では、一生このままというのはどういったことを指すのか、書いてみます。

今の会社にずっと勤め続けること、ずっと都民であり続けること、上司に従い続けること、同じ生活を送り続けること、一生ペーパードライバーでいること、一人暮らしをしないこと、何も新しい行動をしないこと、一生同じ会社で働くこと、など・・・

これらを組み合わせて考えると、それが私の現在の生活です。

その結論として、この10年間でやっと気づいたことは、同じ会社にいなくて
もいいということです。

🌟終身雇用について

ちなみに、私は雇用について疑問を持っています。

2019年にトヨタの社長が「終身雇用だけで生きていけない」という話をしたのを、覚えている人もいるでしょう。

そういった背景から、私は結局、同じ会社に留まることに疑問を感じていました。

今の会社を辞めるかどうかという考えが頭をよぎりますが、それはネガティブな感情からくるものかもしれません。

ネガティブな感情も、時には大切だと思います。

もし、パワーハラスメントや暴力などがあれば、警察に訴えるべきです。

そのような会社にいてはなりません。

逃げましょう!!!

🌟関東について思うこと

日本の人口は1億人という中で、東京都民は1000万人、関東圏の人口であれば3000万人です。


あまりにも多い人口のため、理解しづらいかもしれません。

10人のうち3人は関東圏に住んでいるという計算になります。

人口が多すぎるため、私は恐ろしいと感じます。

ちなみに、関西圏になると、大阪、京都、和歌山、奈良、兵庫を合わせると2000万人以上が住んでいます。

これだけで、日本国民の半分が首都圏もしくは大都市圏に住んでいることになります。

私自身は、関東や関西にこだわりがあるわけではありません。
すぐに意味がないとすら思っています。

はっきり言えば、東京に関して言えば、戦争状態とは何かというのは人によって異なると思います。


混雑がストレスの原因となることもありますが、私にとって一番のストレスは人々からの圧迫感です。

正直に言えば、職場でのストレスも大きいかもしれませんが、それは主に人間関係に起因するものです。

そういったことを踏まえると、東京での働き方が一番辛いです。

私自身、東京都民であることが辛い理由は、東京というブランドを抱えているからです。

東京に住むことの意味がわからなくなってきたのが大きいです。

私は東京に住んでいる価値を感じなくなっています。

東京に行けばできることはたくさんありますが、地方に行けばそれも可能です。

🌟本を読んで思ったこと

ちなみに、この本の中では誰かを演じてみるといったようなことがあります。

誰かと言うのは誰でもいいのですが、自分を理想としている人であったり、自分ではない第三者と言うことをこの本でお話をしております。

誰か別の人を演じるというのは良くも悪くもその人の特徴ということも言えてくるのではないかと思うのです。

可能であれば、そういった他人から見た自分の目的というものを確認してみるとよいのかもしれません。

本の内容をすべて読んだわけではないのですが、自分自身の生きるためのすべてとして考えてみると、一番良いのかもしれません。

皆さんは今後どういった進路を歩んでいきたいでしょうか?

私自身ははっきりこれといったやりたいことというのがありませんでした。

というよりも、今でもやりたいことなんて見つからないというオチになってしまいます。私自身は最近やりたいことを見つけようなんて言葉に対しては意義を唱えたいと思っております。

それは私自身がやりたいこと探しというものを見つけて言った中で、結局のところやりたいことを妄想してるだけの状態になってしまっているのです。

結論と言えば、そのやりたいことというのがしてない状態になっているので、永遠にできない状態ということになります。

今後やっていく中で、私にとってはあまり良くないことだと思っております。ただの自己啓発にだまされてしまうような話になりたくないので、自分が思ったことはやっていくのが良いです。

🌟【超】重要なお知らせ!!


本日もご覧いただきありがとうございます。

2023年9月6日にnote投稿してから900日が経ちます
これまで、今日、これからのことをどんどん書いていきます。。。!

これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!



しゅーぞーのツイッター

(1) shuzo(@janshhoot)さん / X (twitter.com)

#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?