見出し画像

つつみたい母と、つつまれたいお肉は相思相愛。

父はハンバーグが好きだけど、

母はめったにハンバーグを作らない。

理由を聞くと、「なんか、芸がないもん。」と。

父は、芸のあるなし関係なく、ただハンバーグが食べたいだけなのにね。


母はピーマンの肉詰めを作る。

台所を覗いて父は言う。

「詰めんでええやん。」


母はロールキャベツを作る。

お鍋のフタを開けて父は言う。

「つつまんでええやん。」


まるで夫婦漫才のようなやりとりが、ちょっと可笑しい。
どこまで行っても平行線なふたり。

交わることのないほどよい距離が、父と母にはちょうどいいのかもしれない。


父になんと言われようと、母はひと手間かけて、わざわざお肉を野菜の中に入れる。

母としては、家族の健康のことを考えてのことだったのかな。
このひと手間は、きっと母の愛情なんだね。




母がハンバーグを作るのは年に2回。

父の日と父の誕生日。

待ちに待ったハンバーグの日。

ひとり2つ盛ってあるハンバーグを見て、父は小皿を持ってくる。

「1つは明日食べるから。」
と、楽しみを分けるところが父らしい。

こんなに喜んで食べるんだから、もっと作ってあげればいいのにと思うけど、母は頑なにハンバーグを作らない。

母曰く「メニューを決めるのは、作る人の特権よ。」とのこと。



母の手料理で育った私も、お肉を包みがち。

そして、昨日私も包んだのです。

柔らかいキャベツにひき肉を。

キャベツに包まれたお肉は、ぬくぬくとコンソメスープのお風呂に浸かってご機嫌のようす。

くたくたのキャベツの中で、スープの旨みを吸ったお肉はふわふわに。
とっても美味しくなってくれました。

お肉のきもちになると、熱々のフライパンでジュージュー焼かれるより、キャベツに守られほどよく温められる方が心地よさそうだな。


美味しくできたので、写真を送ると、
父からひと言。

「つつまんでええやん。」

お決まりのツッコミをいただきました。


お肉のご機嫌をうかがいながら、ほっこり温まるロールキャベツを作ってみませんか?

 3ステップレシピ
【お肉がよろこぶ♪ロールキャベツ】


1.キャベツ4枚を茹でる

2.合挽き肉160gにみじん切りの玉ねぎ(1/2個)、卵1個、塩コショウ、パン粉大さじ2を入れて混ぜ4等分にする。

3.キャベツで肉だねを包み、コンソメスープ、ケチャップ大さじ2で20分〜30分煮込む。


はじめましての方は、自己紹介ものぞいていただけると嬉しいです!
*自己紹介*
https://note.com/sima_sima_/n/nbc588ef217a1