見出し画像

子供と会話していますか?「子供を呪う言葉・救う言葉」を読んで

皆さんは、我が子と「会話」をする時間はありますか?

食事中?
お風呂の中?
帰り道?

正面ではなくても、面と向かって話す時間はありますか?


子育てに正解はないと言いながらも


1週間前、長男(小1)のやんちゃぶりに手を焼きどう接すれば良いか?のヒントが欲しくて読んだ、この本。

「犯罪心理学者」と言うと少し身構えてしまいますが、中身は全然そんな恐ろしい感じではありません。

小学校高学年~高校生くらいのお子さんを持つ方は、是非目を通してみてほしい本。

「刺激が欲しくて万引きに手を染めてしまう子供」
「受験ストレスから非行に向かってしまう子」
等、色々なケースが紹介されています。

私はこの本の中で
「友達同士等、対人関係のトラブルを経験させる事が大事。親から見て後が面倒な事になりそうだから…と避けさせてはいけない」
というニュアンスの事が書かれていて、耳が痛かったです。

男女の違いはあるとしても、私は友達との関係は常に悩みのタネだったし、何かとイジメられるタイプだったので、子供にはそういう経験をしてほしくないと思ってしまう💦

これから、そういう問題にも直面するかと思うとドキドキしますが覚悟をしなければいけませんね。

向き合って話す時間は驚く程少ない


この本の最後には、学校の先生だったお父さんから著者がどんな風に育てられたか?というエピソードが載っていました。

著者のお父さんは「子供は思っていることの1%も口に出さない」が口癖だったそうで、沢山「会話」をする時間を作っていたそうです。
特にお風呂は中2まで一緒に入っていたとの事。

何か問題があった時に突然「話してみろ」と言われても話せないけど、普段から「話を聞くよ」という姿勢だったのが良かったと語られています。


でもね。
共働きで子育てをしていると、本当に時間は少ない

朝は「早く!」を連発。
保育園のお迎えに行っても「早く帰るよ」と言う。
帰宅しても「洗濯物出して!支度して!お風呂入って!」と、次々と指示をしてしまう。

唯一、夕食の時は今日の出来事について聞くようにしているけれど。
夕食時は、既に寝る時間まで2時間を切っているのであまり長くなると困るなと思いながら会話している💦

「自転車と歩き」「車と電車」は大違い


長男・次男とも通った幼児教室で、季節講習や模擬テストが行われる場所は「いつもとは別の校舎」だった。

その時、移動は電車+徒歩だった。

家族で出かける時は常に車、保育園の送迎は常に自転車の我が家にとっては物凄く珍し事で新鮮だった。

電車+徒歩だと、常に横並びで同じ景色を見ているので会話がしやすい事に気が付いた。

自転車だと、後ろから何か言われても聞き取りにくい。
車の時はDVD流しているので、あまり会話をしない。

それに比べると、物凄くゆっくりと「会話」を楽しむ事ができて良かった。

私にとって幼児教室へ通っていた期間は、「子供と1対1で向き合えるお散歩をした思い出」という印象が強い。

因みに、そんな「模擬テスト」も昨日が最終回となった。
日曜の朝に悪天候の中出かけるのは大変だったけど、やっぱり名残惜しかった。

時間と心に余裕が必要


夏休み明けに、学童を利用せずまっすぐ帰宅させた時に感じた事。
「子供は話したい事がいっぱいある」

こちらが時間を気にしてソワソワせず、ゆったりとした気持ちで接していると子供の口から次々とお喋りが出てくるんですよね。

自分で言うのもアレなんですが(笑)
良かったら読んでみて下さい。


共働きで子供と接する時間が少なくても、工夫すれば会話の機会は作れるかもしれない。
でも、私はあまり器用なタイプではないんだろうな~と、改めて感じてしまった(笑)

皆さんは、「お子さんとの会話」を意識していますか?
いつ「会話をする時間」を作っていますか?

良かったら教えて下さい(^^)


最後までお読み頂き有難うございました。
今日も素敵な一日になりますように☆彡



この記事が参加している募集

読書感想文

わたしの本棚

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!