マガジンのカバー画像

感性と仕事

12
レモンの画像にしたのは、見ただけで酸味を思い出せちゃうから。 ロジック重視の職場の中で、感性を使ってどこにたどり着けるのかを試行錯誤しています。その最中に思ったことや考えたこと… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ベースにあるもの(HSS×HSP)

去年の秋に「HSPなんじゃないか?」と指摘されて初めてこの言葉を知りました。HSP=Highly Sen…

yandm
4年前
5

ブレストは気持ちいいと思っていたら

昨日、社内の人々とビデオ会議でブレストをしてみた。オンライン上の共有編集ファイルにアイデ…

yandm
4年前
2

時々頭痛薬の世話になるのだけれど、感覚を重視し始めると頭痛薬ってのは最悪だなと思う。鎮痛剤って要は感覚を鈍らせるクスリやんけ。今朝からの痛みに飲んでごまかしてるけど、皮膚感覚が弱る。貧弱。感じないというよりも、ベターッとしたヤーな感じになる。※ただいま体質改善中

yandm
4年前

楽しくひとりブレスト〜脳内解剖図〜

年明けにインスタを見ていたら、ofumiさんという方が「脳内解剖図」というのを紹介していて、…

yandm
4年前
5

ブレストには準備がいる?

オンライン講座のUDEMY上で公開されている、BIOTOPEさんのデザイン思考実践講座。以前、リアル…

yandm
4年前
4

感覚型思考の人がロジック重視の組織を納得させる方法

これはずばり、スモールスタートでさっさと試す、を積み重ねる、です。 モヤモヤという違和感…

yandm
4年前
5

言葉にならない考えを引き出すには

こんばんは!note7日目になりました。次の目標はまた1週間書き続けることです。 問題を認知する=違和感に気づく、という話の続きです。違和感に気づいてモヤモヤしてるのに、考えても考えてもどうもスッキリしない場合に、カラダを使って探す方法です。心理学のフォーカシングという手法が大元です。 https://focusing.jp/aboutfocusing 具体的には、モヤモヤがカラダのどこから発生しているか、あるいはどこと連携しているかを探します。感じ取る、というか。

右脳派の考えを左脳派が引き出す会議

こんにちは!5日目になりました。iPhoneから書くとフォントが違うけど、アップするといつも通…

yandm
4年前

昨日の補足と深澤直人サン

こんにちは!note4日目です。3日坊主を脱出しました。おめでとう自分。 昨日の話の続きをしま…

yandm
4年前
2

感覚型人間が「問題の認知」と「解決策の提示」が早いのは

こんにちは!note3日目です。もっと脳科学勉強せにゃ説得力が~と焦る日々です。なので、今日…

yandm
4年前
5

感覚を”なんとなく”で終わらせないために

こんにちは!note初心者2日目です。語尾が定まらずドキドキしてます。 さて、プロフィールに…

yandm
4年前
10

「左脳派」「右脳派」は古いというならば

「感性」をビジネスに取り入れてみたいんですよね、という話をいろいろなところで相談しはじめ…

yandm
4年前
2