見出し画像

藤田氏も批判者もどこかズレていて不毛すぎる「一人で死んで」論争

「『死にたいなら一人で死ぬべき』という非難は控えてほしい」というタイトルで発表された、川崎市での事件に関する藤田孝典氏の提言が発端となり、今、ネット上や報道番組で論争が巻き起こっている。

しばらく経過を見ていたらあまりの不毛さにモヤモヤが止まらなくなってきたので、対立している双方について自分なりに思うことを整理してみようと思う。

<藤田氏に憤っている側に対して思うこと>

藤田氏の提言は、「今回の犯人に向けてならば間違ってはいない言葉」が、「犯人本人ではない第三者」に意図していない形で届いた結果、及ぼしかねない悪影響を危惧したものである(ということだと仮定する)。

結果として、彼からの目に見える依頼としては「犯人を公の場で批判しないで」という、一見腹が立つようなことになってしまっているけれど、その中身は「犯人は悪くないから批判するな」ではないので、少し落ち着いてほしいと思う。

つまり、

「被害者家族の気持ちを考えてください!」→筋違い。
「自分の子どもが同じ目に遭っても言えるんですか?」→同上。
「犯人を擁護するな!」→同上。
「このタイミングで言うことか!」
→むしろこのタイミングでないと意味がない。

…ということで、上記の理由で憤っている人たちは脊髄反射で反応しすぎなのか、憤るポイントがズレていると思う。

ただ、私から見れば、伝え方の下手くそさも含めて、藤田氏が批判されても仕方がない部分自体はあると思うので、これについては後述します。

<藤田氏に対して思うこと>

もし、「死にたいなら一人で死ぬべき」という意見を、「誰も巻き込まずに一人で死ぬべき」という本来の意味ではなく、「誰にも生きるための助けを求めることなく独りで死ぬべき」とかなり誤解して受け止めてしまい、暴走する人たちが出るかもしれないから止めてほしい、という主張なら至極真っ当だと思う。

その意図ならば、槍玉に挙げられている「発表する時期」も間違ってはいない。むしろ大正解。

ただその場合でも、

 「正常な判断ができず誤解する人」
(身も蓋もない言い方をすれば「そっちが悪い」と言われる人)の心理を
「正常な判断ができる人」に理解してもらえるように
主張する必要がある

という重要なポイントが抜けているように思う。

好意的に見れば、寄り添い過ぎるが故にそういう観点を忘れているのかもしれないが、「こういう人たちはこうなんだから配慮しろ」では、「そんなこと知るか」ってなって当然ではないだろうか。

また何より、記事のタイトルが大変よろしくなかったと思う。ご本人がつけたタイトルなのかは分からないけれど、炎上を自ら呼び込んでいるようなもの。

いくら主張を端的に表す言葉であっても、ヘッドラインだけがまず表示されることが多いネット記事において、「記事内容まで読まない人がタイトルを単独で見てどう反応してしまうか」を考えてみる余地はあったと思う。
(ただ、もし注目を集めたくてわざとセンセーショナルにしたなら悪質)

ちなみに、藤田氏の提言は

社会全体でこれ以上、凶行が繰り返されないように、他者への言葉の発信や想いの伝え方に注意をいただきたい。

という一文で締めくくられているのですが、皮肉なことに、ここまでの流れだと「随分と上から目線でそんなことを言っておきながら、ご自身はどうなんですか?」と言われてしまうブーメラン発言な気がしてなりません。
(これは、自分もうっかりやってしまっているかもしれない。気をつけていきたい。)

あと、「あー、これは話をややこしくしているな…」と思った点は、

犯人に対して「自殺するなら一人で死んで」と言わないで。
なぜなら、それが犯人ではない第三者に間違って届くから。

という論法のはずなのに、

代わりに「死ぬな、生きろ」って言って欲しい。

みたいなことを言っているように思えるところ。

「死ぬな、生きろ」は、第三者に対して言って欲しい言葉のはず。
でもそれを、犯人に対して公の場で言う「自殺するなら一人で死んで」の代わりに言って、となると、話の筋が通らなくなってしまう。
混同しちゃいけないところはきちんと分けて話をしないと

…とまあ、ここまで読んでいただいたら、私の意見は「藤田氏の言いたいことは間違っていないが、言い方が下手すぎる」なのかと思われるだろうけれど、そういうわけでもありません。

その後の藤田氏のツイッター上での発言を見ていると、「自殺するなら人を巻き込まず一人で死んで」が正論であること自体を否定しているような節があるので、ちょっとそれはいかがなものかと思っています。

(自殺なんてダメ!みんな生きるべき!的な、ある種の綺麗事を主張したいという話だとしたら、最初に書いた「誤解を生まないため云々」の前提ではなくなるので、そもそもの話が変わってくる、という話なのですが、これはこれで長くなるのでここでは割愛します。)

<結局みんなちぐはぐで、何も建設的ではない>

つまるところ、批判側も藤田氏も、いろんな物事をごっちゃにし過ぎている気がします。

切り分けて考えるべきことがそれぞれの主張に従って一緒くたにされ、話が捩れまくってしまい、もうどこからどうツッコミを入れていったらよいのやら途方に暮れそうなレベル。

しかも、


それぞれが見たいものしか見ていないし、
言いたいことしか言っていない


私自身も含め、人間誰しもそういうもんだ、って言ってしまえば、もうお手上げということになってしまうけれど。

今回の論争は、視点も考えも論点も噛み合ってなさ過ぎて、言い争っていても何の意味もないし不毛なだけのような気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?