見出し画像

怪しい人?独り言の効果とメリットとは

みなさんこんにちは!突然ですが、考えていることが気づいたら声に出ていた。若しくはなんか一人でずっと喋ってる人いるなーという場面に遭遇したことはありませんか?
筆者は独り言をブツブツ発しているタイプです。場所によっては迷惑になるし、「なんだこの人」と怪しまれているかもしれません。でも独り言って使いこなせれば結構楽しいですよ!!今回は独り言のいいところを知ってもらえたらいいなと思っています。


独り言のメリット

主に

  • 記憶や思考の整理

  • ストレス解消

  • テンションUP

この3つをよく実感しています。最後の1つは筆者の主観ですが、最初の2つはよく言われていますし、みなさんも聞いたことあるかなと思っています。

それでは詳しくみていきましょう〜 Let's GO! 

記憶や思考の整理

まず記憶についてです。みなさん何か暗記するとき声に出すと覚えやすいと聞いたことはありませんか?
それはなぜか、目だけでなく耳でも記憶できることと声に出すことで意識をより集中させることができるため学習効率が良いからです。
体の動きで記憶すると言う方法もありますし五感を使うのは記憶に定着しやすいのだと思います。

次に思考の整理についてです。これは声に出すことで意識が集中することと同じで、言葉を発することでその悩みや課題に意識が集中し他ごとを考えにくくなったり、自分がつまづいているところに気が付きやすかったりします。
これは筆者よくありまして、何かでつまづいたとき適当に喋ってるとミスしたとこ出てくるんですよねー勝手に順序立てて考えられている感覚です。
あと言葉を発している時って本当にそのこと以外何も考えられなくなるのですごく思考がクリアになる感覚にもなるのでオススメです。

ストレス解消

人にもよると思いますが、ストレスは溜めると健康に悪いです。吐き出すのが一番!相談できる人がいるといいのですが、そんな人いない!とか時には感情的に喚き散らかしたい!!と言う時があるかもしれない、そんな時こそ一人でどうぞ!相手はいなくても吐き出せます。
プラスこれも思考の整理になってしまうのですが、言葉を発することで自分が何に感情を揺さぶられているのかわかってくるので冷静に問題に対処できると思います。
吐き出すことで折り合いをつけたり、冷静になった頭で改めて人に相談するのもいいですね。
言葉を発せない状況や静かにしなければいけないような場所では書くと言うのも一つの方法だと思います。

テンションUP

筆者は一人で喋っているとだんだんテンションが上がってきます。特につまづいている時に良い解決案が出るといよいよ変人です。これ自体は独り言関係ないですが、言葉を発することで作業効率が上がり結果的にテンションが上がる方向に行くと言うことに書いてて気づきました。
あと個人的に話している相手がいないので気を使わないでいいのが非常に楽しいです。

最後に

さてみなさんここまでお付き合いいただきありがとうございます。独り言の良さについて知ってもらえたでしょうか?

主なメリットとして

  • 記憶や思考の整理

  • ストレス解消

  • テンションUP

と言うものがありました。

もし実践することがあれば一度周りを確認してくださいね。話し声があまり好ましくない場所があったりしますし不審者だと思われても対応できないので。
自分の家、部屋が一番です。

みなさんも良き独り言ライフを〜(独り言ライフって何

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?