見出し画像

教育テクノロジーを活用しよう!代表的な4種類とおすすめツール紹介


📖 文献情報 と 抄録和訳

現代の効果的な教育のために教育テクノロジーを活用する

📕Mack, Jacob, and Nathan Houchens. "Harness education technology for effective teaching in the modern era." Journal of Hospital Medicine 18.10 (2023): 953-956. https://doi.org/10.1002/jhm.13165
🔗 DOI, PubMed, Google Scholar 🌲MORE⤴ >>> Connected Papers
※ Connected Papersとは? >>> note.

[レビュー概要] ここ数十年の間に、教育テクノロジーは、黒板の上のチョークの金切り声から、スライドプロジェクターのチカチカ音、コンピュータープレゼンテーション中のマウスのクリック音へと進化してきた。現在では、あらゆる学習レベルの医学教育に、聴衆応答システム、高度なシミュレーションマネキン、手術シミュレーターなどの新しい教育技術が取り入れられている。テクノロジーに慣れ親しんだ新しい世代の学習者と、コロナウイルス感染症2019(COVID-19)の大流行の両方が、病院や研修機関における教育テクノロジーの広範な導入のきっかけとなっている。

医療研修における教育技術の概念は、従来、医療現場における技術の使用-技術を用いた教育-に焦点を当ててきた。しかし、教育テクノロジーは、Han氏らによる定義のように、より広義に表現されることもある("継続的なフィードバックループの中で、有意義な(教育)活動の全体性と、望ましい学習成果のための原理や理論の応用を表す技術的プロセスと開放性")。

教育テクノロジーは、ホスピタリストの教育担当者にとって、自らを専門家として位置づけ、より効果的に指導し、患者のケアを向上させる絶好の機会を提供する。しかし、教育者は、利用可能な無数の教育技術モダリティを学習者の指導にどのように実践的に取り入れるのが最善かを考える際に、とまどいを感じるかもしれない。他の教育ツールと同様に、教育技術も熟慮して評価し、適切に適用し、熱心に学ばなければならない。

■ この論文で紹介されている代表的な4種類の教育テクノロジー
🔹Social networking websites [例. 𝕏]
🔹Instant messenger applications [例. Slack]
🔹Podcasts [例. 日経メディカル. 聴く論文]
🔹YouTube [例. TEDMED]

■ この論文中のおすすめツール紹介 (+執筆者のおすすめも+)
<Podcasts>
■ Bedside Rounds:http://bedside-rounds.org/
■ The Clinical Problem Solvers:https://clinicalproblemsolving.com/
■ CoreIM:https://www.coreimpodcast.com/
■ The Curbsiders:https://thecurbsiders.com/
■ Explore the Space:https://www.explorethespaceshow.com/
■ 日本の医学系Podcasts ランキング:https://podcastranking.jp/apple/categories/1518

✅ ポッドキャスト(Podcast)とは?
・ポッドキャスト(Podcast)とは、Apple社の携帯音楽プレイヤー「iPod」と放送を意味する英単語の「broadcast(ブロードキャスト)」が組み合わさった造語。
・元々はiPodで聞けるラジオ放送を指していましたが、現在ではインターネットを通じて配信される音声番組のこと、あるいは仕組み全体を指すようになっている。
・スマホやタブレット、パソコンに入っている専用アプリを使うことで、さまざまなジャンルのトークや音楽を聞くことができる。
・ポッドキャストを提供している事業者によっては無料で聞くことができる場合もあれば、有料の場合もある。

🌍 参考サイト >>> site.

<YouTube channels>
■ Dr. Najeeb lectures:youtube.com/@DoctorNajeeb
■ OnlineMedEd:youtube.com/@OnlineMedEdCom
■ Osmosis:youtube.com/@Osmosis
■ TED:youtube.com/@TED
■ TEDMED:youtube.com/@TEDMED

🌱 So What?:何が面白いと感じたか?

以前に、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた教育システム『スマートモデル教育システム』の文献抄読をした。

このシステムにおいては、ハードウェアとクラウド化された書類や図、YouTube動画がリンクされていた。
今回抄読した論文では、最新の教育テクノロジーの使用が推奨されていた。
だが、ただ単純に使うだけでは本当に効果的な教育ツールにはなりにくいのかもしれない。
『どのように組み合わせて、どのように使うのか?』
この使用方法の工夫を現場の状況に、必要性にフィットさせる。
使い方、である。

織田信長は、ただ鉄砲を使ったのではない。
当時、発砲まで膨大な時間がかかっていた銃の限界を、「ん?、じゃあ三段並べてかわるがわる撃てば時間が関係なくなるじゃん」という、三段撃ちシステムという「使い方」で克服した。
今回、4種類の教育テクノロジーを知った。
これらを、どう使うか、ここを考えて工夫して、最良のシステムをつくる。
そこが重要であり、楽しいところではなかろうか。

⬇︎ 関連 note & 𝕏での投稿✨

○●━━━━━━━━━━━・・・‥ ‥ ‥ ‥
良質なリハ医学関連・英論文抄読『アリ:ARI』
こちらから♪

↓↓↓

‥ ‥ ‥ ‥・・・━━━━━━━━━━━●
#️⃣ #理学療法 #臨床研究 #研究 #リハビリテーション #英論文 #文献抄読 #英文抄読 #エビデンス #サイエンス #毎日更新 #最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び