見出し画像

【有給日記】春の銀座・築地を散歩

2020年からリモートワークでほぼ出社しない毎日を過ごしていると、季節が過ぎるのがあっという間に感じます。(平日ほとんど外に出ないので)

これではいかん・・と思い、2ヶ月に1回、特に予定もないですが、平日に有給休暇を取ってリフレッシュすることにしました。

この有給を使って「平日にしか行けないお店」に行きたいな〜。

今回はそんな有給日記の第1回目。

朝に、サクッとジムで走って、向かうは銀座方面。
TVプロデューサー佐久間宣行さんのラジオでも度々名前が出てくるお店、
新富町の「ビストロ・ルケイク」に向かいます。

なんでも、ここのお店はシェフに自分の食べたい味を相談すると、好みに合わせて適当にパスタを作ってくれる「相談パスタ」なるものがあるという。

気になる・・。

しかし、相談パスタが頼めるのは平日の夜のみらしいので、まずは場所と店の雰囲気を偵察するためランチで訪ねることにしました。


えっ、、あいていない・・

定休日でもないし、営業時間内のはずなのに扉がしまっている。
今日は早く閉めたのだろうか?

仕方ない。また次の機会に再訪しよう。
後ろ髪引かれつつ、付近の他のお店を探すことにしました。

築地方面に歩いて行くと、雰囲気のいいお店がちらほら点在しています。
どこも美味しそうな雰囲気が漂う店構え。

Googleマップで「現在営業中」の飲食店で探したところ、良さげなイタリアンを発見。

お店の名前は「カヴァタッピ」。


店内に入ると、何人か先客が座っていました。

おひとり様の女性が多く、一人でも気軽に入りやすい雰囲気でホッ。
知らない街の知らない店に初めて入るのは少し緊張します。

ランチメニューの山芋のボロネーゼ、ランチワインを注文。
(ライチタイムはワインがなんと200円!お得すぎる)

山芋をパスタに入れるという発想がなかったのですが、とっても合う。

めちゃくちゃ美味しかった〜。
ワインも飲みやすくて最高!調子にのってガバガバ飲んでしまい、店を出たときには顔真っ赤。

パスタは普通サイズでも結構食べ応えのある量なので、女性だったら少なめにしてもいいかも。他のメニューも食べてみたいのでまた行きたいと思いました。

食後にコーヒーが飲みたくなり、ネットで調べると近くに評判のいいカフェを発見。
TurretCOFFEE

平日の昼なのに沢山お客さんがならんでいました。

なんでも有名なバリスタの方が経営されているコーヒーショップのようで、アジアのBEST80にも選べれている有名なお店とのこと。

コーヒー片手に、近くの公園で桜を見ながら休憩。

はやくも、桜が散り始めていますが、その散り行く花びらが風に吹かれてとても綺麗。
暖かい風に包まれて、春を感じます。

その後、銀座方面に向かい、ブラブラお散歩。

友達に聞いて気になっていた和菓子屋さん「HIGASHIYA」へ。
洗練された内装でしたが、ディスプレイなど店内の様子は写真NGだったので、外の暖簾だけパチリ。

限定の和菓子
銀座ポーラビルの2階にあります


塩豆大福と桜餅

桜餅と塩豆大福を購入。甘さがちょうどよく上品!美味しかった〜

有給の最後は、サウナ&岩盤浴でリフレッシュ!
桜を横目に、東京駅へ向かい、中央線で荻窪へ。

駅近くにある「なごみの湯」

初めて利用したのですが、想像以上にめちゃくちゃ良かったです!

岩盤浴の種類が多く、あまりの心地よさに爆睡。
黒龍という温度が高めなドライサウナでは、アウフグースタイムがあり、熱波師の方にガンガン仰いでもらって汗ダラダラ。

休憩スペースでは最新のコミックスが読めて、ずっとここに居付いてしまいそう。
岩盤浴が終わった後は、入浴エリアに移動。

サウナと複数のお風呂があり、ガッツリ汗を流してお風呂でさっぱり。
外に露天風呂もあるのでサウナ後の外気浴もバッチリ。※韻ふんだ

炭酸泉がとても気持ちよかったです。

美味しいものを食べて、汗を流してリフレッシュできた1日でした。

風呂は心の洗濯だな〜〜

さて、次の有給は何しようかな!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?