マガジンのカバー画像

世界の歌姫たち

27
私が愛する女性シンガーについて、YouTubeやSpotifyリンクで紹介する。基本、「好きだ、愛している」と言うだけだ。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

アストラッド・ジルベルト:Astrud Gilbert "Look To The Rainbow"

「世界の歌姫たち」という我ながらベタな名前だなと思うマガジンを作って、愛している女性シンガーばかり、愛している思いのたけを週1、火曜日に投稿している。23回目の今回は、太平洋を渡ってブラジルから、アストラッド・ジルベルト。 37年前くらいだったか、ジャズを聴き始めたころ、ギル・エヴァンズ・オーケストラが好きになってよく聴いた。だから、アストラッド・ジルベルトもスタン・ゲッツとの共演盤 "Getz /Gilberto" より先に、ギル・エヴァンズとの "Look to the

祖海:Zu Hai "好运来"

「世界の歌姫たち」という我ながらベタな名前だなと思うマガジンを作って、愛している女性シンガーばかり、愛している思いのたけを週1、火曜日に投稿している。22回目の今回は、先々週がちょうど春節(旧暦の正月)だったし北京で冬季オリンピックも開催中ということもあるので、中国から、祖海(Zu Hai)だ。 初めての中国出張は2011年10月だったと思う。蘇州にある部品サプライヤの品質問題・供給問題を解決するために緊急で行ってほしいということで、金曜日の朝に出国、土日で課題を解決して月

シーラ・マジッド:Sheila Majid "Legenda"

「世界の歌姫たち」という我ながらベタな名前だなと思うマガジンを作って、愛している女性シンガーばかり、愛している思いのたけを週1、火曜日に投稿している。21回目の今日は、マレーシアからシーラ・マジッドだ。 去年(2021年)の10月26日に、マレーシアの歌姫、シティ・ヌールハリザを記事にしたときに、シーラ・マジッドに触れて、彼女については改めて記事にすると記述した。今回は、シティ・ヌールハリザの記事からシーラ・マジッドの部分を抜き出して、いくらか追記・修正して記事にすることに

デティ・クルニア:Detty Kurnia "Kulu Kulu Karawang Modern"

「世界の歌姫たち」という我ながらベタな名前だなと思うマガジンを作って、愛している女性シンガーばかり、愛している思いのたけを週1、火曜日に投稿している。20回目の今日は、インドネシアからデティ・クルニアだ。 バンドゥンを中心都市とする西ジャワ・スンダ地方の、スンダ語で歌われる歌謡曲、ポップ・スンダの女王として君臨したのがデティだ。「君臨した」と過去形になっているのは、実は私もこの記事を書くにあたって調べて今さら知ったのだが、2010年に49歳の若さで亡くなったということだ。