見出し画像

読書のメリット。「人生の悩み解決を一瞬で時短できる」

TaKaです。

いきなりですが、「読書したくなりたい!」と思いますか?
「読書したくなりたくない!」という人はいませんよね。笑

今回は読書によって「人生の悩みを一瞬で時短できる。」について書いて行こうと思います!


人生の悩み解決を一瞬で時短できる

読書によって人生の悩み解決は時短できます。
それも、大幅にできます。
人は昔からお金・人間関係から生き方にいたるまで
さまざまなことに悩まされてきました…

みなさんも悩みはありませんか?
・老後を豊かに暮らす資金があるか心配!
・人間関係に疲れた。
・正直今の仕事でいいのか…おれの人生はこのままでいいのか…

ほとんどの方がこういった悩みをどれかは持っているのではないでしょうか。
それを最速で解決するのは読書なのです。


なぜ本で時短できるのか?

なぜ読書で時短できるのか。
その答えは「答え」が書いてあるからです。
(なんか「ん?」って感じですね…笑)

本は誰が何のために書くのか。
ということを考えると、
「自分で導き出したことを記録に残し、周りに教えるため」です。
全ての本がこの目的を持って書かれています。
そしてジャンルは多岐に渡ります。

また、著者は人生を通して、時間をかけて
導き出した答えを本にします。

つまり読書をすると、
その著者が長い時間をかけてたどり着いた答えを
ほんの数千円、ほんの数時間で学ぶことができます。

これってとっても時短だと思いませんか?

悩みの答えは自分で考えてもいいです。
でも数冊本を読んでみて何人かの答えを学び
その中から今の自分の悩みに対しての最適解を出すのが
一番早いのではないでしょうか?

「すぐに人に頼るのはよくない」
という意見もありますがそれには条件があります。
その条件とは、「相談相手の時間を奪う場合」です。
でも読書は著者の時間を奪いません。
全くもって問題ないです。
そこにこだわるくらいなら、
早めに悩みを解決して、
あなたのその答えを持って他の悩める人たちの問題解決に時間を使ってあげるべきです。


本による答えって例えば何があるの?

先ほどの悩みに当てはめて、僕が本から学んだ答えをお見せします。

<老後を豊かに暮らす資金があるか心配!>

この場合、これはもう株式の長期投資ですね。
そして長期投資の場合はもう圧倒的に米国への投資です。
具体的な銘柄名は「SBIバンガードS&P500インデックスファンド」です。
これは簡単に言ってしまえば「米国のえりすぐりの優良企業を集めた時価総額」です。(わからなくても記事は読めますのでご安心を…)
理由としては過去の実績を見ても常に株価が着実に上がり続けているからです。
そしてその上がり続ける理由は、米国株式会社の文化が関係しています。
その文化とは「株主をめちゃくちゃ大切にする」です。
かなり景気が悪かったとしても「株主配当金は必ず出す」ため、
投資家からも信頼と人気が高いのです。
実際コロナショック(3月にガクンと落ちているところ)が起きても、もうすでにコロナ前まで値を戻していることからも信頼感がわかると思います。

スクリーンショット 2020-09-21 9.38.33


<人間関係に疲れた。世界がとても複雑で気が重い。>
これに対しては、
それは相手の課題なのか、私の課題なのか、それを分離して
相手の課題であれば自分は介入せず、
私の課題なのであれば相手を介入させず自分で決める。
これを行うと、「自分の人生は全て自分で決めてよくて、相手は相手で自分があえて介入しても意味がないので相手の自由に任せる」ことができるようになり、人生がシンプルになります。『嫌われる勇気』
または、未完成で未熟な自分を問題だと思わず、
「未熟で何が悪い。下手くそで何が悪い。これが私だ。」
と受け入れてしまうことによって心が落ち着き、
素直に成長しようと思えるようになります。『自分の中に毒を持て』


<正直今の仕事でいいのか…おれの人生はこのままでいいのか…>

この場合は市場価値の高いスキルを身につけて副業か、
もうその業界に転職。
また、SNSを用いた情報発信によるインターネットビジネスという手もありますし、全てを組み合わせていくということもできます。

例として全てを組み合わせる方法を簡単に説明します。
まずは市場価値の高いプログラミングスキルを身につける
→クラウドソーシングやココナラから案件をとって徐々にキャリアアップしていくか転職して一気にキャリアアップ
→この経験をブログや動画にして発信し、
このインターネットコンテンツを教材としてお金に変える。または広告費からも稼ぐ。
→これらを軍資金にしてビジネスを始める
→ビジネスを自動化して自由な時間とお金を手に入れる
→多額に生まれた余剰資金を投資運用に回せばその年間の配当金だけでも生活ができるようになる
ここまで行った人はお金があっても引退はせず、さらに上を目指してガンガンいくでしょう。
こういった情報も読書から手に入れることができます。
こういう情報は日常普通に生きていて入ってくる情報ではありません。
『人生攻略ロードマップ』


まとめ

いかがだったでしょうか。
読書は人生の悩み解決を一瞬で時短できます。
読書は時間を買うのです。
また、読書は自己投資です。

自分で答えは、
読書である程度たくさんの答えを持ってから取捨選択して導けばいいのです。

さあ、悩みなんか読書でささっと解決して、
自由で充実した人生を歩んでいきましょう!



最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
今回答えとして簡単に紹介した本は以下となります。
よかったら参考にしてくださいね🌟








最近は『本を聞く』という流れもあります。
通勤時間やお風呂の時間などをながら読書に使えれば
効率いいし、遊ぶ時間を削らなくていいと思うとアリですよね♪


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?