マガジンのカバー画像

変動金利 vs 固定金利

23
「変動金利と固定金利、どちらがいいの?」を解説した記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「モゲ澤、謝罪しろ!」に対して思うこと 〜マイナス金利解除時期の予想に関して〜

マイナス金利解除の直後から「解除時期の予想を外しているじゃないか」「謝罪しろ」の声を多くいただきました。また、コメントを見た方から「メンタル大丈夫?」と心配されたこともあります。本件について、事実と私の思うところをお伝えできればと思います。 1)当初の予想 黒田総裁時代の2022年ごろから、YouTubeで「2030年のバブル世代退職まで賃金が上がらず、低金利が続くだろう」「マイナス金利解除も2030年ごろを想定」と発言していました。植田総裁に代わった後もその内容をお伝え

変動金利の利用者必見! 金利上昇時の備えはいくらあれば安心?

どうも、モゲ澤です! 最近はマイナス金利解除時期の見通しが報道されるなど、金利上昇に関する世の中の関心が急速に高まってきています。 私も以前からお伝えしている通り、マイナス金利は異常事態なのでいつかは終わります。ただ、マイナス金利が解除されたとしても、固定金利よりも変動金利のほうが有利であると、これまでもお伝えしてきました(こちらのnoteなど)。 ですが、トータルで変動金利のほうがお得だからといって、金利上昇への備えをしなくていいわけではありません。このようなご質問もい

2024年の変動金利と固定金利の動きを大予想!

どうも、モゲ澤です! 2023年後半から日銀の植田総裁は、将来的なマイナス金利の解除を念頭においた発言をしています。私のnoteでもその都度、日銀の動きをもとに今後の金利の予測をお届けしてきました(直近のnoteはこちら)。 これまでのnoteは中長期的な予測をしていましたが、今回は直近の「2024年の金利予想」を紹介したいと思います。 ※ 本記事は23年12月末の情報であり、1/23の金融政策決定会合の内容は含んでおりません。最新情報はYouTubeチャネルをぜひご覧くだ

バブル景気が◯回来なければ、変動金利のほうが固定金利より有利!?【シミュレーション】

どうも、モゲ澤です! 以前のnoteでも変動金利と固定金利のどちらがお得かをシミュレーションしましたが、この内容について、「もっと早く金利が上がる前提なら固定金利が有利ではないか?」といったツッコミもいただきました。 それに対する説明も含めて、今回はより進化したシミュレーションをお届けしたいと思います。 以前のシミュレーションのおさらいいただいた意見を紹介する前にそのシミュレーションの前提と要点を紹介しておきます。 シミュレーションでは金利上昇パターン別に総返済額を比較

借りるな危険! 「長プラ連動」の変動金利

どうも、モゲ澤です! 以前に私のYouTube動画に、視聴者の方からこのようなコメントをいただきました。 近年変動金利は下がる一方ですから、変動金利が上がったという声にはビックリされた方もいると思います。でもこれには理由があり、「長期プライムレートに連動」という部分がそのカギになっているのです。正直に申し上げれば、私は長期プライムレート(長プラ)連動の変動金利は借りないほうがいいと考えています。 このnoteでは長プラ連動の変動金利がなぜ危険なのか、わかりやすく解説してい

金利上昇で変動金利が固定金利を上回る? それには「7回の利上げ」が必要と言える理由

どうも、モゲ澤です! 金融緩和政策を長いこと続けている日銀ですが、2023年の後半にかけて一部の政策が変更されました。そのため、今後も変動金利で借りていいのか不安に思っている方も多いと思います。 そこでこのnoteでは、日銀の政策変更の見通しを踏まえて、変動金利と固定金利のどちらを借りるべきかについてわかりやすく解説していきます。 変動金利と固定金利に影響する金融政策の違い最初に、変動金利と固定金利の決まり方の特徴をおさらいしておきましょう。 変動金利は短期金利(1年以

「日銀が利上げを始めたら変動金利はいきなり上がる」は本当か?

どうも、モゲ澤です! 10月及び12月の日銀の金融政策決定会合の結果や日銀幹部の発言を受けて、今後は日本も金利がある世界になるのではないかという報道が相次ぎました。その頃から「今後の住宅ローン金利はどうなりますか?」との質問が届くことが増えました(10月の金融政策決定会合の主なポイントはこちらの記事にまとめています)。 今回は、もしマイナス金利が解除されたときに、変動金利はどんな動きが予想されるのかを解説していきたいと思います。 変動金利の動きのポイントは「基準金利」過去

「金利上昇したらモゲ澤は責任取れるのか?」に対するアンサー

どうも、モゲ澤です! 読者の方はご存じだと思いますが、私は各種のメディアやSNSを通じて「変動金利がいい」というスタンスを取って発信しています。 ですが、それに対して「じゃあ、金利が上がったら責任を取れるのか?」といった反応をされることもあります・・・。私はこの「責任を取れるのか」という言葉にちょっと違和感を覚えるのです。 どういうことなのか、このnoteでは私の思いとともにお伝えしていきますね。 「変動金利推し」のロジック先日、プレジデントオンラインに私の執筆記事が掲

マイナス金利解除の時期は? 日銀の10月の金融政策決定会合を受けての予想!

どうも、モゲ澤です! 先日のnoteで、2023年10月末に行われた日銀の金融政策決定会合では、日銀が長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正を行ったことをお伝えしました(記事はこちら)。 この会合では、今後の金融政策の方向性について突っ込んだ意見がいくつか飛び出してきています。これは皆さんの借りる住宅ローン金利にも影響する重要なものです。 そこでこのnoteでは、日銀が公表した資料や植田総裁のこれまでの発言をもとに、現在の日銀のスタンスと、いつごろマ

「2050年の住宅ローン金利」についてエコノミストの見解は? 想定される金利水準と金利上昇への備え

どうも、モゲ澤です! 今回のnoteも、第一生命経済研究所の藤代さんとの議論の内容をお届けします。1回目は藤代さんから「2024年にもマイナス金利が解除されるのではないか」という見解がありました(記事はこちら)。2回目は、利上げはもっと先ではないかという私の予想について藤代さんと討論しました(記事はこちら)。 今回はもっと先の将来、「2050年の住宅ローン金利がどうなるのか?」について、予想と考え方をテーマにお願いしました!(藤代さんには無理な予想を承知でお願いしたにもかか

マイナス金利解除「2030年」はありえない? エコノミストと徹底議論!

どうも、モゲ澤です! 先日のnoteでは、第一生命経済研究所の藤代さんに今後の金利動向についての見解を伺いました。藤代さんは「2024年にもマイナス金利が解除されるのではないか」という意見でしたね。 私は以前から「マイナス金利の解除は2030年」と考えています。そこで今回は、藤代さんにこの見立てを率直にどう思うか、質問をぶつけてみました!(※) ※ 今回の対談は全3回の第2弾です。インタビューの模様はYouTubeでも配信しています。 「2030年までは利上げでき

マイナス金利解除の時期は? 第一生命経済研究所エコノミストは2024年前半も予想!

どうも、モゲ澤です! 先日、第一生命経済研究所の藤代さんをスペシャルゲストに、今後の金利動向についての対談(※)を行いました。 ※今回の対談は全3回の第1弾! インタビューの模様はYouTubeでも配信しています。 変動金利は日銀の金利政策の影響を大きく受けるので、とくにマイナス金利政策がいつ変更されるのか・・・などは気になるところですよね。エコノミストの予想を伺うことができましたので、このnoteではその対談のダイジェストをお届けします! YCC再修正と今後の利上げ見

2023年10月の日銀YCC再修正で、今後の住宅ローン金利はどうなる?

どうも、モゲ澤です! 今日のテーマは「日銀の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正で、住宅ローン金利は今後どうなっていくのか?」です。 日銀は10月31日に開催した金融政策決定会合でYCCの再修正を決定しました。ニュースでも報道されましたのでご存じの方も多いかもしれませんね。 このnoteでは、このYCC再修正が今後の住宅ローン金利にどう影響するのかをわかりやすく解説していきます。 金融政策決定会合では長期金利上昇を容認今回の金融政策決定会合では長

メガバンク・ネット銀行・地銀、変動金利の上がりやすさの違いは?

どうも、モゲ澤です! 最近、固定金利が上昇しているというニュースを受けて、SNSでこんな質問を受けることが多くなりました。 変動金利が上昇局面になった場合、どの銀行から上がりそうか――。今ではメガバンクとネット銀行の両方に住宅ローンを申し込む方も多く、気になるところですよね。 そこでこのnoteでは、銀行を種類別に分けて、変動金利が上がる場合の予測をわかりやすく解説したいと思います。 基準金利が上昇すると変動金利が上がるまず、変動金利の決まり方のおさらいですが、適用金利