Wayama@MIEE_Teacher

小学校教員。Microsoft Innovative Educator Expert(…

Wayama@MIEE_Teacher

小学校教員。Microsoft Innovative Educator Expert(マイクロソフト認定教育イノベーター)、 Apple Teacherとして、 Microsoft365アプリケーションやICTを活用した授業実践、働き方改革に繋がるアイデアを発信。

最近の記事

#34 デジタル化による効率化 ーペーパーレス会議の導入とそのメリットー

1 はじめに 最近、校務DXに伴い、ペーパーレス会議を実施している学校が増えてきました。令和5年12月27日に文部科学省が発表した調査結果によると、「職員会議等の資料をクラウド上で共有しペーパーレス化していますか」という設問に対する回答では、ペーパーレス化している学校が半数以上である67.5%を占めています。一方、全くペーパーレス化していないと回答した学校はわずか12.6%にとどまりました(図1)。 文部科学省(2023)「GIGAスクール構想の下での校務DX化チェックリ

    • #33 ICTを活用した小学校理科学習 ー光と電気の比較で生まれる深い学びー

      1 はじめに GIGAスクール構想において、ICTを活用した小学校理科学習が注目されています。Excelを利用したデータ入力から自動集計、そしてグラフ化までを行うワークシートを作成し、豆電球と発光ダイオードを比較する学習を実施しましたので、ご紹介いたします。  授業で使用したワークシートを用意しました。ダウンロードして、お試しください。 2 学習のテーマ①豆電球と発光ダイオードの明かりのついている時間を条件を整えて調べる。 【思・判・表】 電気の性質や働きについて見いだした

      • #32 Googleカレンダー×Teams ペーパーレスなスケジュール管理術② ―予定追加編―

         Googleカレンダーに予定を追加する手段は複数ありますが、どの方法が最も効率的なのかについて迷いますね。せっかくなので、作業をスムーズに進めるための手法を見つけたいと思います。様々な追加方法を知っていれば、柔軟に選択できるでしょう。  そこで、今回はコマンドを活用した効率的な追加方法を紹介いたします。また、一般的な追加方法も併せてご紹介しますので、最適な方法を見つけて、効率的なスケジュール管理を実現してみてください。 1 一般的な追加方法①予定を1つずつ追加する方法

        • #31 Googleカレンダー×Teams ペーパーレスなスケジュール管理術① ―連携編―

           日々の繁忙なスケジュールや行事予定等の管理にお困りではありませんか?紙媒体での予定表は手間がかかり、情報の更新が追いつかないこともあります。そこで、今回はペーパーレス化としてGoogleカレンダーを活用し、それをTeamsに統合する方法についてご紹介いたします。 1 Googleカレンダーの活用 Googleカレンダーは直感的で使いやすいため、教職員が手軽に行事予定を管理できる理想的なツールです。まず、学校全体で共通のGoogleカレンダーを作成し、行事や予定を追加してい

        #34 デジタル化による効率化 ーペーパーレス会議の導入とそのメリットー

          #30 クラウド上の共有と条件付き書式で児童管理をスマートに!学校業務の効率向上

           本地域では、学童が学校の敷地内にない学校が少なくありません。そのため、学童をある場所までバスで送る必要があり、その過程でバスの定員を超えないように毎日乗車する児童を把握する必要が生じています。しかし、この日々の作業は手間がかかります。例えば、1年生からの児童名簿を回覧し、利用する児童をチェックし、次の学年に回すといった手順を踏む方法があります。しかし、この方法だと全学年の回覧を待つため時間がかかります。そのため、他校の職員から「先生方の負担を軽減する方法はないか」という依頼

          #30 クラウド上の共有と条件付き書式で児童管理をスマートに!学校業務の効率向上

          #29 働き方が変わる!保護者の負担軽減と効率化をもたらす新たな連絡システム

           これまで、本校では児童の欠席や遅刻に関する連絡を、電話のみを用いて受け付けていました。朝早くからの対応が必要で、絶えず電話が鳴り響いていました。受話器を取るとすぐに呼び出し音が鳴り、早く出勤した職員が電話応対に追われることもありました。また、連絡内容は手書きメモに記録されたり、内線電話で担任に伝えられたりと、非効率的なアナログ手法で情報が伝達されていました。そのため、情報の伝達に関して不備が生じ、正確な伝達が難しかったり、情報が担任だけに閉じられて学年や学校全体で共有されな

          #29 働き方が変わる!保護者の負担軽減と効率化をもたらす新たな連絡システム

          #28 MIEE(マイクロソフト認定教育イノベーター) 2023 - 2024に認定されました。

           2022-2023に引き続き、MIEE(マイクロソフト認定教育イノベーター)に認定されました。今期で3期目となります。  「Microsoft Innovative Educator Expert」とは、とは教育現場におけるテクノロジー活用を先導する教育者が集まり、マイクロソフトとともに新しい教育を作り出すコミュニティであり、マイクロソフト公式のプログラムです。日本では、「マイクロソフト認定教育イノベーター」と呼ばれています。 https://www.microsoft

          #28 MIEE(マイクロソフト認定教育イノベーター) 2023 - 2024に認定されました。

          #27 夏休みの部活動欠席連絡が簡単・効率的に!Microsoft FormsとPower Automateが支える新たな連絡システム

           夏休みに入り、今年も多くの学校で部活動が行われていることと思います。しかし、夏季休業中であっても欠席連絡や遅刻の連絡は教職員にとって一苦労です。そこで、私たちの学校では、Microsoft FormsとPower Automateを活用した新たな連絡システムを構築しました。このシステムにより、教職員は全ての欠席や遅刻の状況を簡単に把握でき、保護者も朝の忙しい時間に連絡する必要がなくなりました。  今回は、上記のシステムがもたらすメリットやFormsの回答をPower Aut

          #27 夏休みの部活動欠席連絡が簡単・効率的に!Microsoft FormsとPower Automateが支える新たな連絡システム

          #26 学校評価アンケートの進化!オンライン集計がもたらすメリット

           本校では、保護者の声を大切にするため、学校評価アンケートを前期と後期の2回にわたり実施しています。しかし、従来の紙のアンケート用紙では、回収と集計に時間がかかるという問題がありました。そこで今年度、Microsoft Formsを活用したオンライン集計を導入しました。紙からFormsに変えたことでどのようなメリットが生まれたのかをご紹介します。 1 手間の削減  従来の紙のアンケートでは、回収と集計にかなりの手間がかかりました。しかし、Microsoft Formsを使

          #26 学校評価アンケートの進化!オンライン集計がもたらすメリット

          #25 Teamsを活用したALTと学校・教育委員会の連携

           外国語教育において、ALT(外国語指導助手)と学校の教員、さらに教育委員会が連携して円滑なコミュニケーションと情報共有を行うことは非常に重要です。最近、多くの教育機関がALTと外国語の授業に関する打ち合わせや連絡事項を共有するためにMicrosoft Teamsを活用しています。当校のALTは2つの学校を担当しており、そのために打ち合わせの時間を確保することが難しい状況です。そこで、異なる学校間や教育委員会との連携を実現するために、チームを立ち上げました。  今回は、異なる

          #25 Teamsを活用したALTと学校・教育委員会の連携

          #24 実践国語研究 『2023年 6/7月号 [最新版] 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア』執筆

          1 「実践国語研究」とは  「実践国語研究」は、明治図書が出版している国語教育の専門書です。この書籍は、国語教育における実践的なアイディアや指導法、教材活用法などを提供しています。内容としては、文法や語彙の解説、文章作成や読解力向上の練習問題、教材の選び方や活用法、指導案の作成方法などが含まれています。教師や教育関係者だけでなく、日本語学習者や国語に興味のある人々にも参考になる書籍です。 2 『2023年7月号[最新版]国語授業のDXアプリ フル活用アイデア』  明治図

          #24 実践国語研究 『2023年 6/7月号 [最新版] 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア』執筆

          #23 【Teams・Planner・ToDo】効率的なタスク管理方法

           皆さんの所属する学校では、働き方改革を推進するためにどのような取り組みを行っていますか?私は今年度、教務主任として先生方のスケジュールやタスク管理をしています。その中で、Microsoft Teams、Microsoft Planner、そしてMicrosoft ToDoというツールを活用したタスク管理が非常に効果的であることを実感しています。今回は、これらのツールの活用方法について、メリットや効果的な使い方をご紹介します。 1 3つのツールを活用するメリット ① 共有

          #23 【Teams・Planner・ToDo】効率的なタスク管理方法

          #22 【Teams・SharePoint・PowerPoint】予定表の共有方法

           皆さんの所属する学校では、働き方改革の推進に向けてどのような取り組みをされているでしょうか?私たちの学校では、これまでその日の予定を職員室のホワイトボードに手書きしていましたが、そのために毎日手間がかかるだけでなく、職員室以外で確認できないという不便さを感じていました。そこで、今年度からは大型掲示装置を職員室に設置し、予定表を映し出すことにしました。  今回はMicrosoft Teams、SharePoint、PowerPointを活用した予定表の共有方法についてご紹介い

          #22 【Teams・SharePoint・PowerPoint】予定表の共有方法

          #21 【OneNote】デジタルワークシート(社会科編)

           私は、OneNoteをノートや紙のワークシートの代わりとして積極的に活用しています。Webサイトのリンクを貼り付けることができるため、調べ学習にも最適です。  今回は、Microsoft OneNoteを活用した社会科の授業実践についてご紹介したいと思います。 1 ワークシートの作成  タイピングスピードに差があるため、ワークシートは主に穴埋め形式で作成し、配付しています(図1)。児童は赤い■に入る言葉を考え、文字を入力していきます。授業の終盤には時間を確保し、調べ学習

          #21 【OneNote】デジタルワークシート(社会科編)

          #20 【Teams】外国語における発音練習・ALTとの連携

           本校では、外国語の学習において「Phonics(フォニックス)」に力を入れています。  しかし、現在はマスクを着けて外国語の授業を行っているため、子どもたちの口の形が見えず、正しい発音が身に付いているか評価をすることがとても困難です。また、人前での発表を苦手とする児童は声が小さくなってしまう傾向があるため、さらに困難を極めます。  そこで、今回はTeamsの課題機能を活用した発音の練習や評価方法、ALTとの連携についてご紹介いたします。 1 音読課題の作成  身に付け

          #20 【Teams】外国語における発音練習・ALTとの連携

          #19 【PowerToys】マウス ユーティリティ

           ユーティリティとは "役に立つもの" という意味の言葉です。パソコンに新しい機能を追加して性能や操作性を向上させるソフトウェアのことをいいます。  そこで今回は、学習支援に繋がるユーティリティ「PowerToys」の「マウス ユーティリティ」についてご紹介いたします。このマウス ユーティリティを活用することで、子どもたちへの指示を容易にしたり注目させたいポイントを明確にしたりすることができます。 1 「マウス ユーティリティ」とは  マウス ユーティリティは、マウスとカ

          #19 【PowerToys】マウス ユーティリティ