たっきい

両親の母校で働いてたCODA、手話通訳士、幼小中高特支(知肢病視聴)教員免許あり。数学…

たっきい

両親の母校で働いてたCODA、手話通訳士、幼小中高特支(知肢病視聴)教員免許あり。数学と情報と天気図と保田圭さんのヲタ。備忘録を防備録と間違うおっちょこちょい。心理分析大好き。喜怒哀楽の怒が緩い。自分と他人に甘い、辛い物好き。アイコンは父が撮った母と私。

最近の記事

しずかちゃんとパパ 地上波最終回を終えて

全話通しての感想です。 まずタイトル。あえてひらがなの「しずか」は、唇の形をよむことを意識して、3文字で表現したのかな?と感じています。 パパからの「コーダはどっちの世界でも生きられる。」 聴者とろう者、どちらにも属していないと感じることのあるコーダにとっては、お守りのようなあたたかい言葉です。 このドラマで、パパが遺伝のことについて話しているのが印象的でした。 私は、子どもが欲しくなかった。 もしきこえない子が生まれたら両親が責められるかもしれないから。 きこえない子

    • しずかちゃんとパパ 地上波最終回のコーダあるある

      最終回のコーダあるあるです。 長いです笑 解説なく箇条書きのまま旧Twitterより転載します。 今回は放送前に投稿しました。 一緒にクスッと笑ってもらえたら嬉しいです。 パパは鏡。自分のぶつけた感情が跳ね返ってくる。 同じこと繰り返して言う癖がある。 大事なことほど。伝えたいことほど。手話もそう。 倒置法。割と使う。日本語で。 言葉に出すと感情が追いつかないことがある。 妙に客観的になる。日本語だと。 ケバブサンドどこに消えたか気になる。(視聴者目線) 「おまえと

      • しずかちゃんとパパ 地上波第7回のコーダあるある

        いよいよ次回が最終回。 今回のお話で、遺伝について語る親二人が大好きで、 情報保障の説明をするときにその映像を紹介しています。 「方法は何でもいい、伝えたいことがあれば心が通じ合える」という例として! その後、脚本の蛭田直美さんがこのシーンを大きく書き直したと聞いて震えた私です。引用させていただきます。 では、コーダあるある今週もいきます! 見送りは相手が見えなくなるまで →振り返ったら手話で話せるかもしれないし。 圭一さんは手話で「私の男」そりゃパパ怒る →声と手話が

        • しずかちゃんとパパ 地上波第6回のコーダあるある

          今週もまとめてみました。いよいよ物語は終わりにさしかかっています。 そしてしずかちゃんも「コーダ」ということばに出会いましたね。 自分の気持ちにラベリング自分の仲間にラベリング。 なんだかわからないものに名前がつくのはほっとします。 あと、私は両親が入院したときは、テレビの音量0にして字幕を出しました。これけっこう重要事項です笑そしてイヤホンはいらない! では、コーダあるある行きます! 目の前に登場 →「視界に入らないと!」っていうのが癖。 勝手にテレビ消す →「こっち見

        しずかちゃんとパパ 地上波最終回を終えて

          しずかちゃんとパパ 地上波第5回のコーダあるある

          そろそろ火曜日の習慣になってきました。 コーダあるあるです。 私の視点で私の解説。 コーダみんながそうではないけれど、 どこか考えてもらえるきっかけになれば。 今回はろう者がいっぱい出てました。 宝物は失うのが怖いので取り出さない。そんな気持ちよくわかります。 でも、宝物は手に取ってみてはじめて輝くのだなと思いました。 以下「コーダあるある」と「ろう学校あるある(昔)」です。 鏡越しで話する →目が合ってたらOK。 嘘は言ってないけどホントのことも言ってない →嘘は嫌だ

          しずかちゃんとパパ 地上波第5回のコーダあるある

          しずかちゃんとパパ 地上波第4回のコーダあるある

          それでは、第4回のコーダあるあるです。 でも私の視点というだけで、コーダみんながそうとは限りません。 でも、根っこで何かがつながってる。 そう思って形に残しています。 笑ってもらえたり気づきになれば嬉しい。 ノックの回数2回(教えられてない常識知らない) →トイレが2回って知ってました?基本人のまねから入るので、理由なくやってる行動が非常識なことあるんですよね。 人の行動予想してお世話やいちゃう(定休日困るかな) →パパを困らせたくないという思考が癖になっていて、大事な人

          しずかちゃんとパパ 地上波第4回のコーダあるある

          しずかちゃんとパパ 地上波第3回のコーダあるある

          さて、第3回。楽しみにしてくれている人がいると嬉しい笑 聴覚障害の方は三半規管が弱く平衡感覚が苦手だったり 保護者が危険だからと自転車を練習させなかったりと 自転車乗れない人が一定数いるのです ではあるあるはじめます 素直にお礼いいまくり →あんまり考えないで声に出てますね。むしろ表出ししないと伝わらないことを経験で知っている。 「大丈夫」の手話多用 →けっこうこれにまとめてしまう。説明面倒くさいときや、あまり心配かけたくないとき。 すぐ親をたたく →きこえる親に文

          しずかちゃんとパパ 地上波第3回のコーダあるある

          しずかちゃんとパパ 地上波第2回のコーダあるある

          しずかちゃんとパパ 地上波第2回 終わったよー さて今回も、BS放送時のコーダあるあるに解説を加えてみよう! 英語直訳スマートシティは痩せてる街~ →手話では佐藤さんを「砂糖」とかけて甘いで表現するけど これはちょっと違うかも。よくわかってないしずかちゃんかわいい。 周りに聞かれてまずいことは急に声出さない →オンオフ無意識に心得てます。内緒話は2種類。 声出すろう者への内緒話と声を消す聴者への内緒話。 親に自立されるとちょっとさみし →いつまでも目の届く親でいて欲

          しずかちゃんとパパ 地上波第2回のコーダあるある

          しずかちゃんとパパ 地上波第1回を終えて

          地上波放送応援企画 コーダあるあるに注釈を添えてみよう! 音を立ててしまうことに無頓着 →だって注意されなかったんだもん。常識が非常識です。 聴こえてるんちゃうんってタイミングで振り向く →わかってるんだけど、悪口とか言ってたらパパが振り向くのすごいと笑ってる。コーダ同士で「死ぬとき『実はきこえてました』って言うかも」というジョークが交わされている。 相手の目を見すぎて気があると勘違いされる →手話では顔を見ないと意思通じないので、顔を見るのが癖になってるんです。決して気が

          しずかちゃんとパパ 地上波第1回を終えて

          しずかちゃんとパパ 地上波第1回

          いよいよ地上波にやってきました。 1年前私を「コーダ考証」という言葉で すっかり魅了し、『コーダあるあるを探さねば!』という 使命感にさらすなんてことはなく 楽しく見てたら気が付いたら 共有したくってまとめてたのツイートです。 とりあえず、時系列に貼りなおしてみた。 ネタばれ嫌な方は一個ずつ見てね。 リンクの都合でテキストはさむとうまくいかなかったので ベタりんくはりはりで許してください。 とにかく最終回まで見て損はないドラマ。 世界は優しいです。 見たことある人ももう一

          しずかちゃんとパパ 地上波第1回

          ろう者だらけのデイサービスの見学

          母がろう者だけのデイサービスのお楽しみ会に行くと言ったので、見学したい!とスタッフさんにお願いして押しかけた。 ざっとスタッフと利用者さん40人くらい。 普通に全員手話できる。私にろうか聴かきく人もいない。普通に手話で話しかけてくれる。なんだここは!すごいぞ。 高齢者が多いのでゆるいゲームを楽しんでいた。 待ち時間も手話。ゲーム中も手話。 全員コロナ対策でマスクをしたままなのに普通に通じてる! みなさんが家に帰った時のコミュニケーションは何だろうと思いながら、手話

          ろう者だらけのデイサービスの見学

          っていうnote。

          今年のバレンタインデー。父が亡くなった。 で、2週間くらいバタバタして、介護ベッドの片付けられた部屋で横になり、父の見ていた天井を見た。 この気持ち、そして怒濤の2週間を記憶があせる前に残しておかねばと思い、ほとんど見る専用だったTwitterに呟いた。 それがこれ。 そしたら、あれよあれよと、手話に関わる人との繋がりが広がっていった。あんまり好きではなかった「CODA」という響きも嫌いじゃなくなった。好きな人が使っている言葉だったら嫌いになる理由ないし。 不思議だった

          っていうnote。