見出し画像

僕は、ノウハウコレクターだ。


日々、本や動画からインプットを重ねている中で、感じたことを雑記してみます。


『ノウハウコレクター』という言葉にビクッとする人は、お話に付き合ってみて下さいませ。


行動しなきゃ意味がない?


「行動しなきゃ意味がない」


よくある批判、あるいは警鐘ですね。

普段インプットを重ねる私には、少しビクついてしまう言葉です。


確かに、行動しないと結果がついてこないのはわかるけど、私にはできないよ。。僕とあなたでは条件が違うじゃないか。。


こんな悩みを解消する話をこれからします。

まず、「行動しなきゃ意味がない」ということを否定することはできません。

しかし、本当に”全く意味がない”のか?

ノウハウをコレクションすることに喜びを感じても良くない?というのが私の意見です。


原動力は、内側から沸き起こるもの。


私と同じくノウハウコレクターに近い人は、誰かに言われる「行動しろ」に無理して従う必要はないかと思います。

なぜなら、自分で考えて自分で決めた行動以外は、未来の自分のためにならないからです。

もちろん、実践すれば必ず効果の出る健康法や節約法など、ただそのまま言うことをきくだけで良いものもありますが、自分のやりたいことや夢に関しては、自分の内側から沸き起こった好奇心に従って行動した方がパワーがあるはずです。


インプットを重ねた結果、「これだったら行動できる」「試してみたい」「結果を知りたい」という感情が沸き起こった時、それに関する情報のインプットやアウトプットで普段よりも体が動いてしまいます。

他人に言われたことに従って「やるしかないかぁ」と頑張ろうとしている時は、本業やプライベートが忙しくてできなくても仕方ないと自分に言い訳しがちです。

しかし、モチベーションが自分の内側から沸き起こっている時は、本業の時間もそのことについて考えたり、プライベートでやるべきことの最優先事項にさえしてしまいます。

特に、ノウハウコレクターに近しい人は、内向性の強い性格特性を持っているかと思います。そういう人ほど、自分の興味が向いたもの対しての行動力は凄まじいはずです。


「できること」に集中しよう!


先ほど、ノウハウコレクターの方にみられる悩み(言い訳?)があると言いました。

行動しないと結果がついてこないのはわかるけど、私にはできないよ。。僕とあなたでは条件が違うじゃないか。。

こんな思考を解消させるためには、自分に「できること」に集中すればいいのです。


私たちに「できること」とは、何でしょう?


「これだ!」と思うアイデアに出会えるまで、

知識を取り入れることを諦めず、

自分の可能性を信じ続けること。

です。


「そんなことではいつまで経っても人生を変えられないぞ」

こんな声が聞こえてくるかもしれません。


しかし、本当にあなたは、行動する気がないのでしょうか?

別に自分の人生を変えるつもりはないけど、ハウツー本やビジネス書を読み漁っているのでしょうか?


そうじゃないですよね。

普通に考えたら、他にも娯楽はいっぱいあるわけです。

漫画やブランド物のアクセサリーではなく書籍にお金を使い、

ゲームする時間を惜しんで読書や動画視聴をして、

やっぱり、自分の人生について不満があったり変化させたいことがあるから、

ノウハウを収集しているわけです。


もちろん、最終的には行動しなくちゃいけませんよ?

ただ、他人に言われるがままに行動するより、

あなたの心に従ってみる方が、その行動力は違うはずです。


ノウハウをコレクションすることに喜びを感じても良くない?

というのが私の意見だと言いましたが、

やっぱりその通りだと思います。

ノウハウコレクションは、最高の趣味です。


「自分で考える」が最重要。


つまり、結論としては、インプットとアウトプットのどちらも重要であるという前提に立って、自分事に置き換えるというステップを踏みましょうということです。


スマホアプリの使用者と開発者で比べてみましょう。

インプットを軽視して行動命な人は、ストアにあるアプリしか使えません。

アウトプットを軽視するコレクターは、プログラミングでコードを書くばかりで実際のアプリを使うことはありません。

インプットしまくってアウトプットもしようと思える人は、自分でアプリを開発することも使用することもできるのです

積み重ねた質の高いインプットから、中道を選んだり作り出すことで、最適な道を歩める人は、両方を重視している人です。


ノウハウをコレクションして、自分事に置き換えて、行動するか否かを自分で決めることで、物事の責任を自分に置くことができます。

「自分で考える」とはそういうことです。


人生、変えられないことばかりです。

自分に「できること」に集中しましょうよ!

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

♡(スキ)を押せば、偉人の名言が出てくるかも?