たくらみ屋

愉快な人を増やす秘密結社 https://takuramiya.com/

たくらみ屋

愉快な人を増やす秘密結社 https://takuramiya.com/

マガジン

  • EQ

    EQ(感情知能)に関する記事です。

  • TOC

    ザ・ゴールで有名な「TOC」制約条件の理論についての記事です。

最近の記事

  • 固定された記事

EQ×TOC オンライン相談を開始します

【感情の力を活かす 世界基準測定レポートを使ったEQオンライン相談】 【根本問題に立ち向かう TOC × EQで制約を打破するオンライン相談】 昨年末からマネージャーの勝矢和美と私で、オンラインのEQ相談サービスを開始しています。 これまでは研修などでご縁のあった方にフォローアップ的に行っていましたが、2024年からは最初からオンラインで相談できる定番サービスとして展開します。 ■EQオンライン相談(デブリーフィング)のいいところは ・まず自分の感情に潜む、使っていな

    • EQの扉を開ける仲間たち

      私もマネージャーかずみんも「感情って勉強して儲かるの?」ってよく言われて来ました。 (質問でもない、そんなん儲かれへんやろ?っていうニュアンス) なかなかここに説明ができなかったのですが。。。 EQの記事を調べていたら「儲かることが統計的に実証されている」ってことがわかりました。 ・EQのスコアと仕事の成果には60%前後の相関関係がある。 ・一方、分析的思考力を中心としたIQは19%の相関関係しかない。 ・EQに基づいて採用された人材は、1年間で中途退職率が半減した。

      • 言語化できていないのは「何も考えていない」とは違う。

        「EQはずっと興味を持っていました」と言っていただける方が増えています。 恐らくそれは、言語化されないモヤモヤ溜まっているものが、流れていくように感じておられるようなんです。 考えてみると、確かにそういう効果があると思います。 「コミュニケーションが取れていない」っていうと、対話がない、対話の機会がないってイメージに捉えることが多いかも知れませんが、 先日、外から見るととても対話量が多い会社の研修で、根本の困り事が「本音が言えない」って結論になったのです。 へ〜!こ

        • EQ基礎講座 Unlocking EQを開催

          シックスセカンズ社認定のEQ基礎講座 Unlocking EQ、初開催無事終了しました! 何事も初めては、ワクワクとドキドキが交錯するもの。 準備不足じゃないか?!の不安とか、これができないのかという怒り、 そして初めての発見の驚きや、うまくできたことの喜び。 開催すること自体が、もはや感情博物館。色とりどりのエネルギーの発動。 そのエネルギーを可能な限り進む力に変えていく過程。 そのプロセスこそがEQなんだと感じることができました。 シックスセカンズからオブザ

        • 固定された記事

        EQ×TOC オンライン相談を開始します

        マガジン

        • EQ
          13本
        • TOC
          21本

        記事

          要素法の素晴らしさ

          EQとMQが共通するのは要素法です。 MQ会計の要素法の力は、多くの現場で実証されています。 子ども商店たちが意思決定できるようになっていくのは、MQ会計の数量Qの概念を活用するところから始まりました。 チョコバナナ 63個売れた 梅ジュース 60杯入れた みたらし団子 29個売れた みたらし団子、何で売れてへんねん? 昼までに売り切れた? じゃあ次は。。。 と次の行動を決められるようになっていきます。 そしてやってみて、実際儲かったん?とMQの概念に繋がっていき

          要素法の素晴らしさ

          AIから導き出す、感情が発する「問い」

          AIは感情を持たないが、感情が発する問いにはヒントをくれることがわかった。 ボトルネック、根本問題に対峙した時にはかなり大きな感情が動く。その感情が発する「問い」を受け取ることが、TOCとEQの架け橋の一つとなる。 では「怖い」とか「不安だ」とかいう感情はどんな問いを発しているのか? 最近はChatGPTは使ってなかったが、久しぶりに聞いてみたら、結構いい答えを返してくれた。 私の質問「怖いという感情が発するメッセージは何ですか?」 なるほど、 危険への警告 自己

          AIから導き出す、感情が発する「問い」

          EQ基礎講座 Unlocking EQを開催します

          3月からオンライン・オフラインで EQ基礎講座「Unlocking EQ」を開催致します。 EQは既に個別面談で感情知能の活用の相談を受けていたり、びわこTOCや社内研修などで活用させていただいておりましたが、 中小企業の潜在する力を発揮していただく効果が高いため、私達も手応えとやりがいを実感させていただいています。 そこで、そもそもEQって何? どんなふうに活用できるの?という基礎講座を、たくらみ屋主催で開催させていただくことにしました。 当講座はシックスセカンズ公

          EQ基礎講座 Unlocking EQを開催します

          社員さんに感謝しようと思ってもできない理由

          日々の妻の行動を手足のように一体化してしまう夫 私の家は父が先に他界して母は健在だけど、世の中のお母さんたちは連れ合いが亡くなった後もしっかり元気に生きている印象がある(もちろん人によるだろうけど)。 しかし世の中のお父さんは、お母さんに先立たれると、手足がもがれたように元気がなくなってすぐ死んでしまうように感じる。どうやら統計でもそんなふうに出ているようだ。 何故だろう?といろいろ調べると、どうやらそれは脳の捉え方の違い。 男の子は車などの機械もののおもちゃが好きで

          社員さんに感謝しようと思ってもできない理由

          たくらみ屋がEQチェンジエージェントに登録されました

          「EQチェンジエージェントとは、Six Seconds国際認定資格を取得し、自身の専門領域とEQとを組み合わせ、シックスセカンズジャパンのパートナーとしてEQ普及を行う個人・組織です。」 改めて「なぜやるか?」 EQ活用を伝えたい理由を書かせていただきましたので紹介させてください。     ☆    ☆     ☆ 「頭でわかっていても行動にできない」そんな時に大きな助けとなるのがEQです。 弊社では個人事業や中小企業の根本問題を発見していくワークを提供します。一番の

          たくらみ屋がEQチェンジエージェントに登録されました

          論理と感情を行き来して解像度を上げる

          「解像度を上げる」というのは、両端を行き来することじゃないかな。 カメラでズームインしたりズームアウトしたりするのと同じイメージ。 例えば理念などの抽象的な発言が多い社長さんと、現場の具体的な発言が多い社員さんとのギャップを埋めるには、 「それはつまり?」と抽象度を上げたり、「それは具体的に何?」とか具体度を上げたりして行き来する。 昨日今日の2日間は、論理と感情を行き来している。 論理的な思考と数字で、的確な意思決定を身につけながら、 そこで起こる感情を、非言語

          論理と感情を行き来して解像度を上げる

          「コミュニケーション」が思考停止ワードになる時は

          TOC思考プロセスの企業研修をしていると、よく「コミュニケーションがボトルネック」という話が出てきます。 ではコミュニケーションとは何なのか? その言葉が、それ以上考えない思考停止ワードになってしまっていることがあります。 そこで止まらず一歩踏み込むために、コミュニケーションが停止する場面の「感情」「思考」「行動」を表現するトレーニングを行うようになりました。 例えば、声の大きい人がガンガン意見を言うと、諦めてそれに従ってしまう。 その時、どんな感情でどんな表情をし

          「コミュニケーション」が思考停止ワードになる時は

          「今どんな気持ち?」っていう問い

          目標はないのはダメ? 「今どんな気持ち?」っていう問いが多くなりました。 以前は何か相談された時に「どうしたい?」って聞いていたことが多かったのですが、それは時代の不確実性が増すごとに減ってきました。 ゴールが見えそうで見えないってモヤモヤしている時は「どうしたい?」で一つづつ一緒に言語化して解像度を上げて行く時もあります。 でも「どうしたい?」「何がしたい?」「目標は何?」「夢は何?」と聞かれるだけで重圧に感じる人は実は多いのです。 そういう問いに黙ってしまう人の

          「今どんな気持ち?」っていう問い

          びわこTOCが、EQ継続学習講座になりました

          2月びわこTOCの「TOC with EQ【不確実性時代の思考プロセス】」が、シックスセカンズ社の継続学習講座に登録されました。 https://6seconds.co.jp/eq-calendar/20240201-02 これにより、本講座の受講がEQ国際資格認定者の継続学習時間に加算されることになりました。2日間 15時間30分の加算申請ができます。 今後びわこTOCでは、TOC思考プロセス×EQ、TOCダイスゲーム×EQ のプログラムを展開していきます。 また、

          びわこTOCが、EQ継続学習講座になりました

          常にWin-Winの解決策がある

          「ザ・ゴール2 思考プロセス」の映画をプレミア試写会で観ました。 改めてザ・ゴール2が伝えたかったメッセージは、 「三方良しは必ず実現できる」 つまり「お客様の幸せ」「社員さんの幸せ」「経営者の幸せ」を3つ同時に実現する解決策が必ず存在する、ということだと確信しました。 コミックでは出てこない、アレックス・ロゴが打ち出す最後の場面のソリューション。 ・市場のセグメントによって、価格は変えることができる ・複数のセグメントを持つことで、1つの市場が落ち込むリスクを軽減

          常にWin-Winの解決策がある

          研修はご依頼通りにやったら失敗する

          「ご依頼通りにやったら失敗する」 ある社長から社内研修のご依頼をいただいた時のこと。 社長は研修で何度もご一緒したことがありました。驚くくらい頭も切れて、実践力も高い方でした。 そしていよいよ、学んだことを社内に浸透させようと考えていたのです。 しかし。。。 ご依頼内容をオンラインでお聴きしているうちに、何だかうまくいかないように感じてきました。 社長の想いが強すぎて、そして素晴らしく出来すぎて、社員さんとのギャップが激しいように感じたのです。 社長が「Aが分か

          研修はご依頼通りにやったら失敗する

          果てしない物語を紡ぐ集団

          たくらみ屋界隈って、「果てしない物語」の世界と感じ始めている。 それは、こんな物語。 ふと飛び込んだ書店に、磁石に引きつけられるように気になる本がある。 それをかっぱらって、走って逃げる。 学校の屋根裏の、誰にも会わない場所に隠れる。 隠れて読み出すと、物語にどんどん引き込まれて行って、いつの間にか本の中に引き込まれて冒険物語の主人公になっている。 勇敢な若者にも出会うし、 どこにでも連れて行ってくれる竜も友達になるし、 どんな願いも叶えてくれる印を授けてくれる姫

          果てしない物語を紡ぐ集団