マジ死ぬ!の話

友達と話していて、「キツかったときの話」になった。
大体が「今現在」ではない。ほとんどが中学や二十歳ぐらいである。

お返しに僕も僕のキツかったときの話をした。僕のキツかった時期は十二、十九、二十八歳ぐらいだった。

それにしても、好きなひとたちはけっこう『キツかったときの話』を持っている。

今現在キツイ!というひとには人ごとで申し訳ないが、『誰だって、キツイ時期がある』ということはほんのり自分を救う。あくまで「時期」なのだ。季節物であり、旬がある。その情勢は確実に変わる。万物は変形する。

それでいて、キツくなったときは、そこが勝負なんだというのも真理だ。
さらに突っ込むと、その「キツくなったところ」は他人に話すと、じつは一番面白いところだったりするということだ。ウケるのだ。

友人たちの『キツかった話』はまぁ、じつに面白い。興味深いことばかりだ。

みんな、そのハードルをもう越えている立場だから、笑いながら話せるのかもしれない。犯した過ちも「へぇー!」となる話ばかりだ。

彼らに共通することは、キツかったときに前線から逃げ出さなかったことだ。

だから面白いのだ。そのマニュアル外の処世術、サバイバル列伝はドキュメンタリーとして、聞く者を魅了する。

とりあえずやる気を無くしてもいいし、誤魔化してもいい。

もちろん休んでもいいし、諦めてもいい。

ただ、投げ出さなければいいのだ。

面白いやつというのは、誰のせいにもせず、ちゃんと自分の中で苦しんできたキャリアがある。大事なのは『キツイときに誤魔化しながらでも、前線に身体を残すこと』だ。

身体が残ってさえいれば、態勢を整えて持ち直すことができる。

だから、いっときの感情で投げ出して、大切なものを見失うのは危険だ。取り返しがつかないことにだってなる。身体が残っていなければ、態勢を整えることはできない。

自ら捨てたものは二度と返ってこない。大好きなひとたちは、みんな態勢を残す強さを持っていた。

身体を残して残して、もうダメだ、諦める!となったときも、そのギリギリまで残していた片手で、逆転した話もある。

その強さを持っている人は楽しいのだ。

前線に残る『強さ』というのは、適当に誤魔化す『弱さ』でもある。生き残る『強さ』というのは、結論を急がない『弱さ』でもある。

だけど、一見、弱く見えても『大切なものを失わない』という最大のミッションを貫徹するのは、やはり『強い』ひとなのだと思う。

大切なものがちゃんと、大切にされているブレなさを感じる。

そういう強さを持つひとが好きだし、憧れているし、なりたいとも思う。


考えても仕方ないし、考えすぎると首を吊ってしまうのでやめておくが、これから先も「キツイこと」が来るかもしれない。

「さすがにどうしようもないし、たぶんコレはもうむりかもしんないわ。誰が悪いわけじゃないけどさ」

というド級のキツイことがもし来たら、と考えただけで自信が目減りする。

でも、もし訪れても、僕はギリギリまで身体を残そうと思う。

いろんなことから逃げ回ってでも、身体さえ残していれば、カウンターが決まるときがある。そのカウンターが、大切なものを護る決め手になったりする。逃げるは恥だが役に立つのだ。

音楽を作って歌っています!文章も毎日書きます! サポートしてくれたら嬉しいです! がんばって生きます!