見出し画像

かる読み『源氏物語』 【玉鬘】 右近の野望? 新たな美女の登場

どうも、流-ながる-です。『源氏物語』をもう一度しっかり読んでみようとチャレンジしています。今回は【玉鬘】を読み、右近という人物の思惑について考えてみようと思います。

読んだのは、岩波文庫 黄15-13『源氏物語』四 玉鬘たまかづらになります。【玉鬘】だけ読んだ感想と思って頂ければと思います。専門家でもなく古文を読む力もないので、雰囲気読みですね。


夕顔のゆかりの物語が開幕

いわゆる外伝みたいなイメージを持っていて、【少女】で少しだけ次世代のお話が始まっていたわけですが、今度はがらりと主人公を変えましたといった印象です。源氏は出てくるのですが重要度の高いサブキャラといった感じで、大河ドラマで言うところの最後のクレジットで出てくる登場人物みたいな、そんな存在ですね。

夕顔と言えば中の品の物語のヒロインで、この方のポテンシャルは計り知れないもので、もし生きていたら”ここぐらい"だろうという例でいくと、明石の御方ぐらいには大事にされていたかもと、その当時の彼女の側についていた右近は考えているのです。
この右近は夕顔が亡くなったなにがしの院にもついてきていて、その後源氏に引き取られてそのまま女房として雇われていたわけですが、源氏の須磨行きを機に紫の上の女房となっていたようです。こういうサブキャラの人生を辿ってみるというのも面白いなぁと今回のお話を読んでみて思いました。

夕顔のヒロインとしてのポテンシャルについて、考えたnoteがこちらになります。

そんな夕顔の娘が玉鬘たまかづらで、儚く亡くなってしまった夕顔の縁を辿って娘をはじめ引き取りたいと源氏は考えていたけれど、いろいろな都合からそれは断念したというところまでが以前のお話。その後の夕顔の娘・玉鬘の物語が今回のメインのお話です。

【夕顔】は紫の上との出会いよりも前の話ということで、藤壺の宮の縁である紫の上がヒロインなのは言うまでもないのですが、もし夕顔の縁・玉鬘を源氏が引き取ってしまっていたら”ヒロインが二人いる”みたいなことになってしまうな、と思いました。都合が悪いですし、玉鬘の年齢を考えると紫の上より年下なのでさらに源氏がやばいやつになりかねないということかもなんて思いましたね。

もう一人のヒロインは、別の登場をさせるってことなんでしょうか。なんだかワクワクしますね。

右近の思惑はどっちなんだ!?

右近は元々は夕顔に仕えていた人でもちろん夕顔のことを忘れた日はないわけでして、いくら紫の上にお仕えしていたとしても、一種の対抗心といいますか、きっと夕顔だって生きていれば大切にされていたに決まっている、と思っています。

これについては、正直難しいところで、亡くなったから美化されている部分もあって、いや中々に夕顔も強かな女性でもあるにはあるので生きていればもしかしたらと思うのはわからないでもないといったところですね。そんな右近は夕顔の娘である玉鬘を探し求めていました。それはやはり夕顔の忘れ形見としてお仕えしたいという願望があったからです。

右近の立場は紫の上の女房ということになるんですが、いわゆる中途採用的なところがあって、元々は夕顔の形見として引き取られて源氏にお仕えしていたんですよね。でも、源氏が須磨へ行くことになり、後から紫の上の女房となったというわけです。紫の上には彼女が少女の頃から仕えていた女房たちがいるわけですから、馴染むには時間がかかったのではないでしょうか。今も馴染んでいないなんてことも。

元々は紫の上とは別の源氏の恋人に仕えていた立場の右近は、おそらくどこかで、仄かに夕顔と紫の上を比べたりなんかして「生きていれば」なんてことを何度も何度も考えたのではないのかなんて思いました。

そんな中で運命的な再会をしたのが夕顔の娘・玉鬘なのです。貴種流離譚的な感じのイメージを持っていますが、彼女は乳母めのとの一家に連れられて筑紫つくしで長い年月を過ごし、さまざまな周囲の人々の苦労もあってやっと都に戻ってきます。乳母一家の玉鬘のために人生を捧げる覚悟というものが奇跡の再会につながっていて、それまでの話も印象に残りますね。乳母一家の苦労を先に見せられると、右近って随分おいしいところを持っていっているな、と思わないでもないです。でも、右近がいないと何もスタートしないという部分も。

そして右近は玉鬘のあまりもの美貌に、紫の上にひけをとらない! というこれまで秘めていた思いが溢れ出したかのような動きを見せてくるのです。正直、玉鬘の立場って源氏の思惑、右近の思惑が絡み合ってといいますか、夫人にするのか、娘として扱うのか、どっちなのって感じになってきて、ものすごく振り回されてまだまだ苦労するな、という印象ですね。

玉鬘はどっちルートを辿るのか

この章のひとつのポイントだなと思うのがそこだな、と思います。源氏、さすがに紫の上には嘘をつくことなく、実の娘ではなく、昔の恋人の忘れ形見だと告白しています。紫の上からすればちょっと複雑ですよね。いや、ちょっとどころではない、自分だって初めは娘のように慈しまれて育ち、その後は妻となっているわけですから、静かに警戒していることでしょう。

そうして源氏は、花散里には実の娘として紹介し、お世話してあげてとお願いします。自然と同じく花散里を母代わりとしている夕霧も実の姉だ、と思うわけですね。玉鬘が暮らす場所では源氏の実の娘扱いです。玉鬘の立場からするとみんなを騙しているようで気が引ける環境だなと思います。

そして、右近です。彼女は自然とそのまま玉鬘の側につくことになるんですけど、どうにもこの方、夕顔の身代わりの源氏の夫人としての玉鬘を望んでいるようなそんな気配を見せているな、と思うわけです。そもそも紫の上とその美貌を比べようとしている時点で「クロだな」と思っちゃいますね。肝心の源氏もまたかなりグレーゾーンです。

こんな大人たちの思惑の中で、どう玉鬘が生き抜くのかというのがここからの見どころっていうところでしょう。
似た系統でいくと、六条御息所の娘である秋好中宮、彼女は娘という立場に収まりましたね。攻略不可になった秋好中宮についてはこちらのnoteになります。母って大事です。

やっと都に戻ってきたら、実の母が亡くなっているとわかる、実の父ではなく母のかつての恋人だという源氏のところへ引き取られて、なぜか勝手に源氏の娘にされている。一緒に苦労してきた乳母一家のためを思うとそれを拒否することは出来ないし、だからといってこのまま過ごしてしまうと実の父に会うことも出来なさそうな予感もある。

新たな主人公、玉鬘の物語がはじまるということで、ここから彼女の生き様をじっくり見ていきたいと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

参考文献
岩波文庫 黄15-13『源氏物語』(四)玉鬘ー真木柱 玉鬘たまかづら

続き。2人の女性たちについて少し綴ってみました。


この記事が参加している募集

読書感想文

古典がすき

いただきましたサポートは、大切に資料費などに使わせていただきます。