見出し画像

煮物をおもてなし風に。

今年最後の「たなかれいこの たべもの教室」
いつも12月は、ちょっとパーティ感をだしたり、おもてなし風のお料理に。今回も煮物をおもてなし風に。このまま、おせち料理にもいけます。

大根、里芋、ごぼう、人参をそれぞれ煮物にしましたが、めんどうな工程はありません。どれもいつものように具材と水で煮るだけの、鍋まかせの煮物です。

おいしい天然昆布に、自家製乾物の平たけ、えのき、かつぶしなど、旨みのもとになる素材も存分に活かして、大根、里芋、ごぼうをそれぞれの味わいを生かすため別な鍋で煮物に。人参は塩を加えて煮るだけ。

煮物の調味料は塩、醤油。酒、砂糖、みりんは一切使いません。だからこそ、素材のおいしさがいきた煮物になるのです。

いつもは煮汁もたっぷりお椀に盛り付けますが、今回は煮汁からすべてはずして、お皿にそれぞれ盛り付けました。これだけで、煮物がワンランクアップしたおもてなし風のお料理に。かぼちゃはディップにして丸めて、一緒にお皿に。

ごはんは、旬の春菊の混ぜご飯に。ナッツやきのこが入った楽しいおいしさ。

さて、大根の煮物の煮汁や里芋の煮物の煮汁がたっぷり残りました。昆布、かつぶし、えのきからの出汁が効いた美味しい煮汁。こちらは、合わせて少し味をととのえて汁物にしてもう一品。

残ったものもおいしくいただきます。教室では調理中、こういうもの残ったらどうする?の活用法や保存法など、その後もおいしく食べるちょっとした知恵も、たなかれいこがちょこちょこお伝えしています。

今年も一年、生命力にあふれる野菜をメインに、おいしさを引き出す料理、そして食べて健やかになる料理をみなさまに学んでいただきました。野菜だけというとストイックな…と思われがちですが、たなかれいこの料理は、おいしくたのしい料理。

来年も、より多くの方々に料理する楽しさ、食べる楽しさを知っていただけましたら。年明け早々「たなかれいこ的 料理のきほん」講座 第2期もスタートします。お待ちしております。


**12月の たなかれいこのたべもの教室 献立**

 ●かぼちゃのディップ ごままぶし
 ●里芋の煮物
 ●大根の煮物
 ●ごぼうの煮物
 ●人参の煮物
 ●春菊の混ぜごはん

<今月の使用食材>
かぼちゃ、里芋、大根、ごぼう、人参、春菊、えのき、しめじ、平たけ(乾燥)、オリーブオイル、海塩、醤油、白バルサミコ、昆布、かつぶし、ごま、くるみ、オリーブの実、5分搗き米

*かぼちゃは晩夏収穫の貯蔵もの。
*ごぼうは、新ごぼうです。
*平たけは612で干して乾物にしました。
*昆布は天然羅臼一等昆布。
*ごまはオーガニックのすりごま。
*オリーブの実の塩漬けはブラックとグリーンの2種。どちらもオーガニック。
*料理に使う水はすべて天然水を使用。

・・・・・・・・・
折々に畑から届くおいしい旬の食材を使うため
教室では月々の献立をあらかじめ公表していません。
ひと月おわりましたら、献立を公開しています。
・・・・・・・・・



●教室の様子をまとめたアルバムもぜひご覧ください。



ーーーーーーーーーーーーーー

たなかれいこの たべもの教室は
いつからスタートでも大歓迎です!

たべもの教室では「おいしく食べて美しく健康に」をトータルで学ぶことができます。毎月一度通っていただくことで無理なく、ゆっくり、たなかれいこ的調理法を学びつつ、実際にお料理を食べた後の体と心の変化も感じていただけるのが「たべもの教室」です。自分軸を持つと情報にふり回されず、心身が落ちきます。その近道は食べものに向き合うこと。
ご入会ご検討中の方は、まずは「お試し受講」でご受講いただけます。ご都合のつく日時でお申し込みくださいませ。

<1月の開講日> *どのクラスも2時間半の教室です    
 10日(水)13時~/18時半~  
 11日(木)13時~/19時~     
 13日(土)13時~ 
*コロナ対応ワクチンを接種した方のご受講はご遠慮いただいています。

ーーーーーーーーーーーーー

○X(旧twitter
○facebook
○instagram
○たなかれいこNEWS→ 無料のメールマガジン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?