umeno

療育関係の仕事を10年以上しています。自身も2児の子育て中。子育てや療育に役立つ情報な…

umeno

療育関係の仕事を10年以上しています。自身も2児の子育て中。子育てや療育に役立つ情報などを発信しています。発達障害や不登校の子供たち及び親御さんと毎日向き合う中で、学習経験をいかに積むかが大切と気付きました。あらゆる発達特性をもつお子さんのための学習塾の開業を目指し準備中です。

記事一覧

固定された記事

これから自分がやろうとしている事業の「理念」について

 こんにちは,umenoです.  今回は自分が立ち上げようとしている事業の理念についてまとめました.発達障害,不登校,あらゆる特性をもつお子さんの学習で悩んでいる親御…

umeno
2か月前
80

コテンラジオと子育て

 こんにちは,umenoです.  わたしは歴史の勉強が苦手でした.元々暗記するのが得意ではなかったからです.ですがコテンラジオに出会い,歴史の勉強がとても楽しくなりま…

umeno
8時間前
3

雑記:忙しい朝,コーヒーを美味しく淹れる方法【こだわりすぎず簡単に】

 こんにちは,umenoです.本日は雑記です. コーヒーは好きですか?ちなみに私は大好きです. 普段は朝のカフェで飲んだり,こだわりの豆を買ってきたりしています. 焙煎…

umeno
2日前
1

転職後,うまく環境になじむために必要なこと

こんにちは,umenoです. 現在療育の仕事をしていますが,副業などもしてきたこともあり,同じような業界(医療や福祉)の職場を色々みてきました.その中で,上手く環境…

umeno
3日前
8

論文紹介:学習が最も効率的に進む課題の難易度とは

こんにちは,umenoです.本日も論文紹介をやっていきます.  療育や教育の分野でお子さんに提供する課題の難易度はどうやって決めていますか?ここに関して悩まれている方…

umeno
5日前
2

論文紹介:スクリーンタイムと情緒や行動の問題との因果関係

 こんにちは,umenoです.本日も論文紹介をさせていただきます.  TV,スマホ,タブレットなどあらゆるもので動画をみたり,ゲームをしたりしますね.親御さんからの相談…

umeno
7日前
3

論文紹介:社会コミュニケーションスキルと運動模倣の関係

こんにちは,umenoです.  どんなことにも根拠,裏付けは必要ですよね.科学的な根拠,つまり再現性を担保するためにも,科学論文を読んでいくことは必要です.今回は社会…

umeno
9日前
8

教育の根拠を考える【EEF編】

こんにちは,umenoです.  イギリスのThe Education Endowment Foundation(以下EEF)はご存じでしょうか.教育分野において不利な環境にある子どもたちの学力向上を目的と…

umeno
10日前
2

子どもが指摘されることの苦しさ

こんにちは,umenoです.  「今日も○○くんはこういったトラブルがありまして…」と,迎えに行く度にこのように言われるという話も多く相談があります.  そのため,「…

umeno
12日前
10

情緒感を大切にした子育てを

こんにちは,umenoです.  私は現在療育関係の仕事をしています.発達障害が広く知られるようになり,どのように対応するべきかといったことも一般的になってきました. …

umeno
2週間前
13

小学生になったらおすすめしたいこと【統計学的に物事を考えること】

こんにちは,umenoです. 「何がいいですか?」「どれがいいですか?」「効果はありますか?」よく日常的に耳にする言葉ですね.ですが,そもそも「良いとは,何をもって良…

umeno
2週間前
5

文字を読むために【文字認識のための積み上げについて】

 こんにちは,umenoです.  文字を読めるようになることは,生活するうえで大切なことですね.特に年長さんの親御さんは文字を読めるかどうかということを気にされている…

umeno
2週間前
5

ことばの育ち【言語そのもの編】

 こんにちは,umenoです.  親御さんや第3者の教育者の方は,お子さんにことばを教える時に色々と迷うことがあると思います.ことばがなかなか出ない,ことばの使い方が…

umeno
2週間前
12

ことばの育ち【やりとり編】

 こんにちは,umenoです.  親御さんや教育者の方は,お子さんにことばを教える時に色々と迷うことがあると思います.ことばがなかなか出ない,ことばの使い方がおかしい…

umeno
2週間前
6

宝探しで注意力を鍛えよう

 こんにちは,umenoです.  宝探しってワクワクしますよね.私も子どもの時,キャンプで宝探しをしたことをよく覚えています.今は教育や療育関係者として,宝探しはよく…

umeno
3週間前
6

まとめ記事【子どもの生活スキルの教え方編】

こんにちは,umenoです. 今回は今までにご紹介した”生活スキル”に関連する記事をまとめました. 子育て中の親御さん,教育や療育関係者の皆様にとって少しでも参考にな…

umeno
3週間前
4
固定された記事

これから自分がやろうとしている事業の「理念」について

 こんにちは,umenoです.  今回は自分が立ち上げようとしている事業の理念についてまとめました.発達障害,不登校,あらゆる特性をもつお子さんの学習で悩んでいる親御さんにとって,少しでも参考になれば幸いです. ①2つの理念 ・自分の意思で未来を選択するための「学力」をつける ・全ての特性を世の中の力にする この2つを理念の軸として事業を展開していく予定です ②なぜその理念なのか  本事業が対象とするお子さんの成長をみていくと,小中学生の時の生活で苦労されている方が多

コテンラジオと子育て

 こんにちは,umenoです.  わたしは歴史の勉強が苦手でした.元々暗記するのが得意ではなかったからです.ですがコテンラジオに出会い,歴史の勉強がとても楽しくなりました.今回は子育てとコテンラジオというテーマでまとめていきたいと思います.親御さんや教育,療育関係者の皆様にとって参考になれば幸いです. コテンラジオとは   深井龍之介さん、樋口聖典さん、楊睿之さんの3人がとてもおもしろく,わかりやすく対話しながら解説してくれています. 子育てとの関係  小学生はまだ

雑記:忙しい朝,コーヒーを美味しく淹れる方法【こだわりすぎず簡単に】

 こんにちは,umenoです.本日は雑記です. コーヒーは好きですか?ちなみに私は大好きです. 普段は朝のカフェで飲んだり,こだわりの豆を買ってきたりしています. 焙煎するところまでは手をだせていません・・・ 今回はコーヒーとの出会いからおいしい淹れ方まで,お話していこうと思います. ①衝撃を受けたコーヒーとの出会い  コーヒー豆を売っているお店があり,そこは当日焙煎をしていました.焙煎している香りは,人をとても幸せにします.その香りにつられて店に入り,当日焙煎した豆を購

転職後,うまく環境になじむために必要なこと

こんにちは,umenoです. 現在療育の仕事をしていますが,副業などもしてきたこともあり,同じような業界(医療や福祉)の職場を色々みてきました.その中で,上手く環境になじむためには,その職場にある風土を理解することが重要であると感じました.今回はその風土を理解し馴染むために”必要であったこと”についてまとめてみました.こういったことは子どもに対する療育や教育でも大切にしたいなと感じるところでもあります.これから転職を考えている方,医療や福祉の現場の職場で働かれている方にとっ

論文紹介:学習が最も効率的に進む課題の難易度とは

こんにちは,umenoです.本日も論文紹介をやっていきます.  療育や教育の分野でお子さんに提供する課題の難易度はどうやって決めていますか?ここに関して悩まれている方は多いと思います.  今回はそういった悩みに対し,「機械学習」を利用して研究報告したものがあります.少し前の論文なので,ご存じの方も多いかもしれませんが,親御さん,療育や教育関係者の皆様にとって少しでも参考になれば幸いです. The Eighty Five Percent Rule for optimal le

論文紹介:スクリーンタイムと情緒や行動の問題との因果関係

 こんにちは,umenoです.本日も論文紹介をさせていただきます.  TV,スマホ,タブレットなどあらゆるもので動画をみたり,ゲームをしたりしますね.親御さんからの相談では,ここに関することがとても多いです.休みの時は一日中…といったケースもあります.  現在,こういったスクリーンタイムが及ぼす影響という研究が多くされてきています.その中でも今回は情緒的な問題といった点で結論を述べているものを取り上げました.親御さんや教育,療育関係者の皆様にとって参考になれば幸いです. E

論文紹介:社会コミュニケーションスキルと運動模倣の関係

こんにちは,umenoです.  どんなことにも根拠,裏付けは必要ですよね.科学的な根拠,つまり再現性を担保するためにも,科学論文を読んでいくことは必要です.今回は社会コミュニケーションスキルと運動模倣の因果関係について調査した論文がありましたので,紹介したいと思います.幼児期のお子さんを持つ親御さん,教育や療育関係者の皆さまにとって,少しでも参考になれば幸いです. 1.Body movement imitation and early language as predict

教育の根拠を考える【EEF編】

こんにちは,umenoです.  イギリスのThe Education Endowment Foundation(以下EEF)はご存じでしょうか.教育分野において不利な環境にある子どもたちの学力向上を目的として,2011年に設立された公益団体です.スタッフは統計学,事業評価,教育の専門家から構成されており,研究に基づくエビデンスを,実務者や政治家の施策導入判断や教員の教育実践を助けるためのThe Teaching and Learning Toolkit(ツール・キット)として

子どもが指摘されることの苦しさ

こんにちは,umenoです.  「今日も○○くんはこういったトラブルがありまして…」と,迎えに行く度にこのように言われるという話も多く相談があります.  そのため,「迎えに行くことが嫌になる」,「今日も何か言われるのでは」と親御さんの気持ちはかなり辛くなってしまいます.預かっている側としても伝えてなくてはならないという義務もあるため,難しいことではあります.  療育の現場でも,親御さんにもよりますが「指摘を警戒する」ということは多々ありますので,とても悩むことが多いです.  

情緒感を大切にした子育てを

こんにちは,umenoです.  私は現在療育関係の仕事をしています.発達障害が広く知られるようになり,どのように対応するべきかといったことも一般的になってきました.  もちろん,発達障害といったことを抜きにしても,多くの親御さんの子育てに触れる機会があります.子育てに正解は無いとよく言われますが,本当にそうだと思いますし,私も含めみんな悩みながら子どもと向き合っていると思います.  その中で,私自身も子育てをしながら感じる「情緒感」の大切さについてまとめていきたいと思います

小学生になったらおすすめしたいこと【統計学的に物事を考えること】

こんにちは,umenoです. 「何がいいですか?」「どれがいいですか?」「効果はありますか?」よく日常的に耳にする言葉ですね.ですが,そもそも「良いとは,何をもって良いとするのか」「効果があるとは何をもって効果があるとするのか」を考える必要があると思っています.また,現代は情報にあふれており,誰もが情報発信者にも受信者にもなれます.だから個々人で判断していくためにも,子どもにも小さい時から教えていくべきことでもあると思います.色々な切り口がありますが,大学院などで研究をしてき

文字を読むために【文字認識のための積み上げについて】

 こんにちは,umenoです.  文字を読めるようになることは,生活するうえで大切なことですね.特に年長さんの親御さんは文字を読めるかどうかということを気にされている方が多いです.もちろん就学を控えているということがあるためです.ただ,文字を読めるようになる時期は個人差があり,また本人の色々な特性も関係してくるため,この時期はこうすると良いということは言いにくい印象があります.しかし,文字を読む力の獲得は発達の連鎖であり,繋がりがあります.今回は文字を読むことが出来るまでの発

ことばの育ち【言語そのもの編】

 こんにちは,umenoです.  親御さんや第3者の教育者の方は,お子さんにことばを教える時に色々と迷うことがあると思います.ことばがなかなか出ない,ことばの使い方がおかしいと感じることもあるのではないでしょうか.2歳2語文など大まかな言葉の発達段階は一般的には知られていますので,大体この月齢ならこれくらい喋るのかなといったことはよく議論されると思います.今回はその内容の繋がりについて,自分の経験から感じたことをまとめていきたいと思います.幼児期のお子さんを持つ親御さん,教育

ことばの育ち【やりとり編】

 こんにちは,umenoです.  親御さんや教育者の方は,お子さんにことばを教える時に色々と迷うことがあると思います.ことばがなかなか出ない,ことばの使い方がおかしいと感じることもあるのではないでしょうか.個人差はありますし,まだまだ幼児期は発達途上のため,はじめから完璧を求めることはしなくていいと思います.しかし,今現場でことばに関する療育を実践している中で感じる大切なことがありますので,今回はそこについてまとめていきたいと思います.幼児期のお子さんを持つ親御さん,教育や療

宝探しで注意力を鍛えよう

 こんにちは,umenoです.  宝探しってワクワクしますよね.私も子どもの時,キャンプで宝探しをしたことをよく覚えています.今は教育や療育関係者として,宝探しはよく使います.それは,宝探しにはいろいろな要素があり,お子さんの得意な事,苦手なことに合わせて課題の設定を調整しやすいからです.特に最近は「注意力が」「集中力が」という話をされる親御さんも多いので,その点を中心に,宝探しの使い方と絡めてお話をさせて頂きます.幼児期や学齢期のお子さんを持つ親御さん,教育や療育関係者の皆

まとめ記事【子どもの生活スキルの教え方編】

こんにちは,umenoです. 今回は今までにご紹介した”生活スキル”に関連する記事をまとめました. 子育て中の親御さん,教育や療育関係者の皆様にとって少しでも参考になれば幸いです. ①食事編 手を育てるポイント,お箸を使うタイミングなどについて書いてます. ②着替え編 着替えのために必要なこと,それを身に着けるための遊びなどについて書いています. ③排泄編 幼児期の”トイレトレーニングのポイント”について書いています. ④お手伝い編 お手伝いは自己肯定感を