見出し画像

#83 大丈夫。それでも、幸せになれるから。

私の体には、アトピーの色素沈着の跡がたくさんある。

それが私のコンプレックスだった。

私の肌は、「きれい」とは言えない。

「きれい」の対義語は「きたない」??

そう思うと、悲しくなる。

「お肌がきれいな人しか結婚できない」と思いこんでいた。

もし結婚できたとしても、お肌がきれいじゃないから、
「ウェディングドレスなんて着れないんだろうな」と思っていた。

でも、姉の結婚式で、それは「違う」と気が付いた。

姉も私と同じようにアトピーに悩まされ続けてきた。

その姉が結婚式でウェディングドレスを着て
本当に幸せそうな顔をしているのを見た時。

私の中で革命が起こった。

姉は、一点の曇りもない、満面の笑みを浮かべていた。
本当に幸せそうで、本当にきれいだった。

あんなに幸せそうで、あんなに美しい姉を
私はそれまで見たことがなかった。

おねぇちゃん、おめでとう。本当におめでとう。

そして、ありがとう。
私に教えてくれて、ありがとう。

アトピーでも「それでも幸せになれる」って教えてくれてありがとう。

私だって、きっと幸せになれるよね。
勝手に決めつけるのは、もうやめるね。

アトピーのことで、自分や母を責めた。

小学生のときアトピーが原因でいじめられたことがあった。
そのとき私はいじめた相手ではなく、
アトピーである自分を責めた。

いじめた相手が悪いのではなく、自分がアトピーだからいじめられたのだ。
自分がアトピーであるのが悪いのだ、と思ってしまったのだ。

そして、自分がアトピーになった原因を探した。
アトピーになった原因が母親からの遺伝だったと気づいた時、
母親を心のなかで責めた。

病気になりたくてなる人なんていない。
「たまたま」なっただけ。
誰のせいでもない。

それなのに、自分や母親を責めるなんて
なんて愚かだったのだろう。

無知がゆえに仕方がなかったとは思うのだが、

大学で遺伝学を学んだ時、
己のあまりの愚かさに驚いた。


遺伝子の「変異」により病気は発症する

私たちヒトは、2万~2万4千個の遺伝子を持っていると言われています。
正常な遺伝子に変異が起きて、異常な発現をしたり、機能が失われた場合に病気を発症するのです。ですから、遺伝子に変異が起きて病気を発症するとなれば、すべてのヒトは「病気の遺伝子」を持っていると言えるのかもしれません。

賀藤一示・鈴木恵子・福田公子・村井美代著「ヒトの遺伝の基本と仕組み」

遺伝子が「変異」するのは当然であり、ゼロにできない

絶対に壊れない茶碗はありません。絶対に破れない服はありません。同様に、遺伝子がDNAという実体のある物質である以上、どこかが切れたりつながったり、組み合わせが変わったりして、形や内容が変化するのは当然のことです。
 1ミリの100分の1という小さい細胞の中で、何十億対という塩基配列がきちんとコピーされ細胞分裂していることは、驚異的なことと言っていいでしょう。ほんのすこしくらいコピーミスが起きるのは仕方のないこと。いくら人間の技術が発達しても、突然変異をゼロにすることはできません。

賀藤一示・鈴木恵子・福田公子・村井美代著「ヒトの遺伝の基本と仕組み」

遺伝学を学んで知ったこと

  • 病気は遺伝子の変異によるものであること。

  • 変異が起きるのは自然の摂理だから、誰のせいでもないということ。

  • 誰もが病気になりうる遺伝子をもっていること。

  • 欠点がない人がいないように、完璧な遺伝子もないこと。

それらを知ってからは、
病気について自分や他者を責めたりすることは一切やめることにした。

そんな不毛なことをするよりも、
病気でも、「それでも幸せになる」ためにできることに注力するようになった。

自分の中の間違いに気付けたという意味で、
姉の結婚式と、大学時代に遺伝学を学んだことは、私の中の革命だった。

アトピーはまだ治っていない。
それでも、私は大好きな人と結婚できて、幸せになれた。
ウェディングドレスも着られた。

「誤差」に悩むよりも、今できることを

このことを思い出したのは、今朝、代筆屋けんせいさんのnoteを読んでいて、心が動いたから。

サルと僕らは99%同じDNAを持っていると言われていて、なんとバナナと僕らもだいたい60%くらい同じらしい。

誤差じゃないか。と思うか、どうか。

これらは極論かもしれないけれど、戻って、人間ならやっぱり大きな差はない。だいたい生まれて、生きて、100年くらい経ったら最期を迎える。

だったら僕は少しの差に憂いていないでさ、自分の人生を自分なりにさ。生きたらいいんだと思うんだよ。

代筆屋けんせいさんのnoteより

個々のヒトのゲノムの違いは、わずか「0.1%」だという。

それは、代筆屋けんせいさんが言うように「誤差」みたいに、わずかな違いだ。

個々の人のヒトゲノムの塩基配列を比較すると0.1%程度の違いがあることが知られており、この塩基配列の違いが、顔かたち、性格などの違い、すなわち人の多様性につながっています。 また、塩基配列の違いによる多様性には、病気の有無やかかり易さ、薬の効き方や副作用の有無などの人の健康・医療に関係するものも含まれています。

文部科学省 ヒトゲノム研究につい

その遺伝子の「誤差」みたいな僅かな差が、
一重か二重か、病気かそうでないか、などの違いを生む。

私たちは、その誤差に悩む。

それもまた、自然の摂理だと思う。

だって、病気になりたくてなる人なんていないのだから。



でも、大切なのは「それでも幸せになれる」ということだと思う。

「それでも幸せになれる」から、
自分なりに1個ずつ今できることをしていけばいい
んだと思っている。


最後に

子どもたちも大きくなったときに
僅かな遺伝子の誤差による人との違いに悩むかもしれない。

そんなときに私の姉のように
「それでも幸せになれる」姿を見せられる自分でいたい。

「だから、大丈夫よ!」って笑顔で言える私でいたい。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事が少しでも良いなと思ったら、
「スキ」や「フォロー」をしていただけると、
とっても励みになります。

また明日お会いしましょう。

読んで下さるあなたがいるから、今日もnoteが書けています。 またお時間のあるときに見に来てくださると嬉しいです。