マガジンのカバー画像

農業・漁業の技術

110
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

海上建築・海水農業

海上建築・海水農業

N-ARK(ナーク)は、海上に浮かぶ農場を建設しようとしている。

海水は腐食(ふしょく)を促進することから建物を建てるのには不向きである。さらに、塩害という言葉あるように塩水では植物は育たない。

この2つの難点があるにも関わらず、海の上に浮かぶ農場に挑戦しようしているところがすごい!!

建築材料には、サビにくい炭素素材を使い、海の生物への影響を減らすために浮かせる構造にする。

海水での栽培

もっとみる
食品ロス肥料で米作り

食品ロス肥料で米作り

レストランやホテルから出た食品廃棄物を、施設内のコンポストに入れ、微生物の力で発酵・分解させる。

その後、米ぬかやくず米、大豆カスなどと混ぜ込んでさらに熟成、堆肥化し、肥料として活用しお米を育ててもらう。 

食品を肥料にするには、とても手間暇がかかるが、化学肥料で育てるよりも健康面でも環境面でも良い。

『参考資料』

https://www.jacom.or.jp/kome/news/202

もっとみる
福祉施設育ちのトマトでオリジナルビールを

福祉施設育ちのトマトでオリジナルビールを

原料に千葉県内の障害者福祉施設で栽培しているトマトを使用したビール。

トマトの花言葉でもある「感謝」を開発テーマに、商品名の「ルビール」は、トマトの赤を愛の象徴である宝石ルビーに見立てている。

驚くべきは、ビール工房や福祉施設・販売先との交渉からラベルデザインに至るまで、県内の大学生が関わったようだ。

若い力が新たな結びつきを作っていきますね。

『参考資料』

https://www.ja

もっとみる