見出し画像

【目次】テニスメール相談

質問001:鋭いボールが打てないのは、力がないから?
質問002:テニスにおいて「考える」ということは不必要??
質問003:サーブがゲームになると入らない
質問004:サーブを打つ時、ウォーキングしてしまう
質問005:ボレーの時、速い球がきたらビビってしまう
質問006:ボール打たずに感覚を戻すには?
質問007:スピンサーブの回転がかからない
質問008:ショットを安定させる筋トレは?
質問009:大会になると極度の緊張で震えてしまいます
質問010:狙いはどのタイミングで定める?
質問011:「いまの良かった」と驚いてしまい、集中が切れてミスをする
質問012:フルスイングしてもボールに回転がかかってアウトしにくくなる質問013:速い球と遅い球の打ち分けができない
質問014:無心になってプレーするコツを教えて?
質問015:真ん中に当たらないけどどうすればいい?
質問016:無意識に力んでしまう。どうしたらいい?
質問017:ナチュラルスピンサーブのコツは?
質問018:ポジショニングがわからない
質問019:相手が打つ時はスプリットステップ?
質問020:試合になると力が出せない
質問021:フットワークを良くするいい方法は?
質問022:相手を見ると、自分より強そうに思えてしまう
質問023:テニスの試合に臨む時の気持ちは?
質問024:ほろ酔い気分で調子が上がった?
質問025:ボールタッチを良くするには?
質問026:口下手を治す方法は?
質問027:どうしても、ボールが浮きすぎる
質問028:アドバイスによって集中しにくくなる
質問029:きちんと打つことができない
質問030:リターンの確率は90%以上!
質問031:ゆっくり振ってるのに、飛びがいいのはなぜ?
質問033:なかなか上達できない
質問034:ボールが大きく見える方法は?
質問035:仕事でも集中力に自信がない
質問036:強くなる方法は?
質問037:思考すると動作が遅くなるのはなぜ?
質問038:勝ちたいと思うのは当たり前ではないか?
質問039:ボールに早く反応してボレーを打つには?
質問040:クロスとストレートをどうやって打ち分ければいい?
質問041:自分のプレーを意識して打ち続けることで、無意識でそのプレーができるようになる?
質問042:思いどおりに体を動かすには?
質問043:こんなにミスが減って、いい球がいくのかと驚いた
質問044:練習仲間に、性格的に苦手な人がいて、その人と試合すると、いつも負けてしまう
質問045:戦術は意識しなくていい?
質問046:「絶対に勝つ」っていう気持ちは大事?
質問047:向上心は不要?
質問048:こんな簡単な方法で上達してしまっていいのか?
質問049:中級に上がったばかりのテニス中年。自分に合った「握り方(グリップ)」はどうやって見つける?
質問050:相手のボールの深さにうまく対応するにはどうやったらいい?

質問051:プラス思考は、テニスゼロ的にはどうか?
質問052:テニスゼロ上達術を始めたときはできると考えながらも半信半疑だった
質問053:思ったとおりに打てないのはなぜ?
質問054:運動神経って決まっているの? 落ちこぼれないためには、どうすればいい?
質問055:バックの調整、跳ねるボール、強打の対応は? 何か秘訣があったら教えて
質問056:試合になるとミスが多くなる。意識することや改善法は?
質問057:フラットドライブが入らない。どんな感じで打てばいい?
質問058:無心のプレーが目指すものは?
質問059:試合になると入らない。どうすればいい?
質問060:テイクバックは早く引く? 打点をうまく合わせるには?
質問061:風がとても強い日にプレーした時に、うまくプレーできず、自分に腹が立って自滅した
質問062:イースタングリップとウエスタングリップのどっちがいい?
質問063:プロ級の上級者はフォームなど気にしていない!
質問064:ボレーが上手くなりたいが、どうしたらよい?
質問065:練習ではそうでもないのに、試合になるとなぜか、落ち着いてプレーできない
質問066:世の中には、テクニック解説のいろんな情報があり、一体何を信じればいいのかと思ってしまう
質問067:上級者もドキドキするの?このドキドキがなくなれば、どんなにラクかと思う
質問068:ストロークでタメを作るには?
質問069:テニスは相手の弱いところを攻める競技では?
質問070:ひたすらボールに集中すれば大丈夫?
質問071:ボールはぼんやり見た方がいい?
質問072.集中しにくいときは、どうすればいい?
質問073:素振りで気をつけることを教えて(そこに自己肯定感は、あるか?)
質問074:相手のフォームを読んで予測するべきか?
質問075:不安な気持ちを取り除くには?
質問076:速いショットを速いショットで打ち返すには?
質問077:スポーツの世界、やっぱり結果では?
質問078:戦術はどうすればいい?
質問079:試合になると、頭が真っ白になってしまう。どうすればいい?
質問080:スピンサーブのトスについて確認したい
質問081:その理由はこの動画で確信しました
質問082:スピンサーブ、スライスサーブが上手くいかない。どうしたらいい?
質問083:速いボールに上手く対応するための解決策を
質問084ː距離感の合わせ方と、力加減の調整は?
質問085.試合が恐い
質問086:伸びのあるバックハンドスライスを打つには?
質問087.ずばりその方法を教えてください
質問088:サーブに至っては死ぬほどやってきた
質問089:セルフトークをなくすには?
質問090:ガイドブックの内容だけでは不安だが
質問091:どうして広い相手コートに入らないのか?
質問092:サイドに振られた時のスプリットステップは?
質問093:きれいなスピンをかけて安定させるには?
質問094:ナダルのトレーニングは?
質問095:フォームを動画に撮影するとめっちゃ変
質問096:左利きになおした方がいい?
質問097:リターンをどのコースに返すかは最初から決めておいていい?
質問098:スピンサーブが打てない。ダブルスでボールに触れない
質問099:ボレーに自信がないけど、前に出た方がいいと言われる

質問1501:味方の打ったボールを見る、を試した所上手くいかなくなった
質問1517:試合になると練習とは別人のようなプレーになってしまう
質問1518:バウンドで迷うと上手くいかない
質問1519:手出し、ラケット出しは、害にしかならなかったりする?
質問1520:頭の中はうるさくなっている感覚がした
質問1521:怪我した時痛めた時など整体へ行く?
質問1522:テニスだけでなく仕事、恋愛何もかも終わってしまえとなる時がある
質問1523:グリップや足の出し方を教わるのですが全部無視して良い?
質問1524:どうコントロール(?)していけばいいのか、何かヒントを
質問1525:仕事とテニス、両立で気をつけてることがあれば教えて?
質問1526:セルフトークは全て悪いもの?
質問1527:「ボールをよく見て」よりハードルが高い?
質問1528:バックハンドが、試合で全く入らなくなってしまって困っている
質問1529:基礎のフォームは初心者なら固めるべきでは?
質問1530:アカウントとパスワードを教えて?
質問1531:過去の記事(特にジュニアの君へや)の一覧やそれぞれの内容を拝見するにはどうしたらよい?

質問1532:競技だから、勝ち負けはどこまでいっても付きまとう

質問1533:若い頃はいつも100%の力で描こうと思っていた
質問1534:テニスのやる気が出ない時、どうしている?
質問1535:愛好家の皆さんにはなかなか伝わらなくて😅
質問1536:テニス等をやるのは人格向上のため?
質問1537:気を引くようなことを言って集客しようという記事も多い
質問1538:紙の上だけで起きる問題でもない


スポーツ教育にはびこる「フォーム指導」のあり方を是正し、「イメージ」と「集中力」を以ってドラマチックな上達を図る情報提供。従来のウェブ版を改め、最新の研究成果を大幅に加筆した「note版アップデートエディション」です 。https://twitter.com/tenniszero