見出し画像

意識する力

最近キャッチボールしたすぎて、家で野球ボールを寝ながら天井に向かって投げていたらおでこに落として悶絶してた哲也です


本日も原理原則シリーズです!

このシリーズ面白いですか?面白いなら続けます!わら


ってことで本日も始めましょう

〜意識性の原則〜

トレーニングを行うときに意識をすると効果が上がります。

何に意識するかというと

・フォーム

・使っている筋肉

を意識します

正しいフォームでやると

怪我をしにくい身体(動作)になり、狙った筋肉に適切な刺激が入る

例えばスクワットの動作をしたときに前ももばかりに刺激が入り、内腿やお尻、裏ももに刺激が入らないのはフォームが適切ではないからです

トレーナーは狙ったところに刺激が入るようにナビゲートする必要があります。

ヒップアップしたくてトレーニングをしているにも関わらず、お尻の筋肉が活性化していない、あるいはお尻が使いづらい身体の状態であればそれを修正してからトレーニングを行うべきです。

トレーニングの前に身体はニュートラルの状態になっているかなど観察して修正してから行うべきです

例えば

音楽がガンガン流れているクラブの中で受験勉強をするようなものです

腰が曲がった状態の高齢者にバーベルスワットを行うようなことです

飲み会の最中のテーブルでディスクワークをやるようなことです

全然集中出来ないですよね?まず動かないですよね?環境が違いますよね?


そして意識してやることで筋肉をしっかりと疲労させることが出来ます!

使いたい筋肉を意識する簡単な方法は”触る&撫でる”です


触られたところは脳がちゃんと把握してくれます

しかも優しく触ることがポイントで、指先でそーっと撫でられるとぞくっとするのは経験したことありますか?

あんな感じです!あれがその部位を興奮させ意識させるポイントなのです!

ちなみに強く押されるとその部位は力が抜けます

マッサージの指圧はその仕組みを利用しているんですね!


次にトレーニングのフォームを意識して繰り返し行うと日常生活でも自然とその動きが出来ようになります。

トレーニングのフォームは基本的に怪我がしにくい骨格上理想的な動きです。

日本人は日本語を意識して話せるように、英語のリスニングやスピーキングをする時に最初は一生懸命に聴こうと話そうと意識するようにトレーニングもフォームを意識するんです!

なのでトレーニングする時はフォームや筋肉を意識することがすごく大切なのです!


質問、要望、お仕事の依頼は公式ライン

http://line.me/ti/p/@otz4850p

にお願いいたします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パーソナルトレーナー
スタジオインストラクター
LiSE代表 TETSUYA

HP

http://tetsuya310.jimdo.com

FB
https://m.facebook.com/tetsuya.s.1989/?ref=bookmarks

アメブロ
http://s.ameblo.jp/tecchi310?frm_id=v.jpameblo&device_id=4827396e810044ea86e3403119bc88c2

Line
http://line.me/ti/p/@otz4850p

Instagram
https://www.instagram.com/tetsuya.9.10/


YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCYHcjX1AaGQvzeB38h4Oa3w


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?