見出し画像

「意識高い系」が承認欲求を満たしたいワケ

僕は「意識高い系」という言葉について考えることがあります。この言葉は、2010年代に日本で流行したもので、元々は優秀な学生を指す肯定的な意味で使われていました。しかし、時間が経つにつれて、その意味合いは変わり、やがては批判的なニュアンスを含むようになりました。

「意識高い系」とは、自分を過剰に演出するが中身が伴っていない、勉強会を開催し人脈作りに熱心だが成果が出ていない、空回りしているのに自己評価が高いといった特徴を持つ人々を指します。これらの特徴は、他人からの評価によって決まることが多く、自分自身で「意識高い系」だと思っている人にはあまり出会いません。

実際、この言葉が指す内容は、人が簡単にできるものではなく、主観的なものです。だからこそ、他人を「意識高い系だ」と決めつけることには無理があるとも言えます。この言葉が生まれた背景には、人間の根源的な欲求である「承認欲求」が関係しています。人は認められたい、価値ある存在として自分を確立したいという欲求を持っています。そして、SNSの普及により、この承認欲求はさらに強くなりました。

「意識高い系」の人々がNewsPicksのようなメディアを使う理由も、承認欲求を満たすためです。彼らは、スタバでMacBookを開いて作業することで、自分が「意識が高い」というイメージを演出し、他人からの承認を得ようとします。しかし、これはあくまで表面的なもので、本当の承認は他人や自分が心から認めたときにのみ得られるものです。

僕は、人々が「意識高い系」というレッテルを簡単に他人に貼る現象を見て、中世の魔女狩りに似ていると感じることがあります。

明確な定義もなく、ただ気に入らない人に対して使われることが多いからです。それに、この言葉が指す「承認欲求」は、人間がとことん強欲になる原因の一つでもあります。

SNSで「いいね」や「フォロワー数」を求める行動も、この欲求が起因しています。

最後に、なぜ「意識高い系」の人々は強く「承認」を求めるのか、その理由は「ダニング=クルーガー効果」で説明できるかもしれません。

これは、自分の能力を過大評価する傾向にある人々が、実際には成果を出せていないにも関わらず、自己評価が高いという心理現象です。つまり、「意識高い系」の人々は、自分の能力や成果を正しく評価できていない可能性があるのです。

こちらの収益の一部を能登半島地震の
募金に充てさせていただきます!

まだまだ少ないですが、
より一層がんばります!

👇👇👇👇👇👇

①マガジン『毎月7桁突破してる副業ブログ運営術』

1記事あたり数十円で読めます❗️  

副業初心者、一度挫折した人、 ダイパ重視な人  ぜひ読んでください❗️  

👇👇👇👇👇

https://note.com/theclashcats/m/m7c758bdae525


②今回のクラファンの挑戦は、

『日本の妖怪名所を巡ってオリジナル体験辞典を作りたい! 』

ブロガーやシンガーソングライターとしてのノウハウを活かしたリターンいっぱいです‼️

応援してやるよって方はぜひ
よろしくお願いします😊

👇👇👇👇👇👇

https://t.co/VIjxuXXyaC


③マガジン『メンタルまとめ』

これまでのメンタルに関する記事を50記事以上まとめました!
👇👇👇

https://note.com/theclashcats/m/mf902555d922e

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?