キキモト

Twitter(x)を中心に、文系としてのIT資格やIT関連情報を発信中。 IPA公式…

キキモト

Twitter(x)を中心に、文系としてのIT資格やIT関連情報を発信中。 IPA公式資料を根拠に、他と違った気づきを得ていただけるよう工夫して説明いたします。 https://twitter.com/ticktackworker

最近の記事

ITストラテジスト試験章立て-2021-2

X-Twitterを中心にIPA資格試験の情報発信をしてます。 ST試験を受験する方の参考になればと、公開されている過去問を章立てしてみます。 あえて細かい説明は省略し、淡々と組立のプロセスを残します。 お読みいただく方には「出来ていく過程」を追っていただければと思います。 今回から、より実践的な内容とするべく「本番で書くメモレベル」にします。 さて、今回の問題はこちら。 階層1はじめに、全体を囲う階層を設定します。 ここに悩むのは時間がもったいないので機械的に行い

    • ITストラテジスト試験章立て-2021-1

      X-Twitterを中心にIPA資格試験の情報発信をしてます。 ST試験を受験する方の参考になればと、公開されている過去問を章立てしてみます。 あえて細かい説明は省略し、淡々と組立のプロセスを残します。 お読みいただく方には「出来ていく過程」を追っていただければと思います。 今回から、より実践的な内容とするべく「本番で書くメモレベル」にします。 さて、今回の問題はこちら。 階層1はじめに、全体を囲う階層を設定します。 ここに悩むのは時間がもったいないので機械的に行い

      • なぜ論述試験対策に「章立て」の練習をお勧めするか

        X-Twitter中心にIPA試験対策の情報を発信しています。 フォロワーの皆さまには論述試験の練習として、「章立て」を強くお勧めしています。 その理由について、順を追ってお伝えします。 (以下のようなマガジンを作るくらい、お勧めしてます) 以下は、試験要綱における論述試験の評価項目です。 受験者にはお馴染みの文と図ですが、これを結合して評価ランクの内訳を想像してみます。 「著しく」不十分かつ逸脱していればもちろん不合格。 ということで、以下のことが読み取れます。 ・

        • ITストラテジスト試験章立て-2010-2

          X-Twitterを中心にIPA資格試験の情報発信をしてます。 ST試験を受験する方の参考になればと、公開されている過去問を章立てしてみます。 ちょっと古いものから始めてますが、ITストラテジストの本質は変わりありませんのでご安心ください。 試験の性質上、どうしても文字が多くなります。 そのため、あえて細かい説明は省略し、淡々と組立のプロセスを残します。 お読みいただく方には「出来ていく過程」を追っていただければと思います。 立派な文章を見せるのが目的ではないので、よ

        ITストラテジスト試験章立て-2021-2

        マガジン

        • ITストラテジスト章立て例
          7本

        記事

          ITストラテジスト試験章立て-2010-1

          X-Twitterを中心にIPA資格試験の情報発信をしてます。 ST試験を受験する方の参考になればと、公開されている過去問を章立てしてみます。 ちょっと古いものから始めますが、ITストラテジストの本質は変わりありませんのでご安心ください。 試験の性質上、どうしても文字が多くなります。 そのため、あえて細かい説明は省略し、淡々と組立のプロセスを残します。 お読みいただく方には「出来ていく過程」を追っていただければと思います。 今回から、より実践的な内容とするべく「本番で書

          ITストラテジスト試験章立て-2010-1

          ITストラテジスト試験章立て-2009-2

          X-Twitterを中心にIPA資格試験の情報発信をしてます。 ST試験を受験する方の参考になればと、公開されている過去問を章立てしています。 ちょっと古いものから始めてますが、ITストラテジストの本質は変わりありませんのでご安心ください。 試験の性質上、どうしても文字が多くなります。 そのため、あえて細かい説明は省略し、淡々と組立のプロセスを残します。 なお、スマホでも読めるように改行しています。 また、品質面を必要以上に盛らないために、即興で作ります。 実際の試験に

          ITストラテジスト試験章立て-2009-2

          ITストラテジスト試験章立て-2009-1

          X-Twitterを中心にIPA資格試験の情報発信をしてます。 ST試験を受験する方の参考になればと、公開されている過去問を章立てしてみます。 ちょっと古いものから始めますが、ITストラテジストの本質は変わりありませんのでご安心ください。 試験の性質上、どうしても文字が多くなります。 そのため、あえて細かい説明は省略し、淡々と組立のプロセスを残します。 お読みいただく方には「出来ていく過程」を追っていただければと思います。 さて、今回の問題はこちら。 階層1はじめに

          ITストラテジスト試験章立て-2009-1

          ポケモンから学ぶ「データ中心アプローチ」

          継続的な変化に対応するためのDX求められる中、そのための「システムアーキテクチャの見直し」が必要なのですが、発注者にとっては理解が難しいです。 私も発注者の一人として‥大変難しい題材ではありますが、「理解のきっかけ」になる情報を提供できればと思います。 さて、「ポケットモンスター」はご存じと思います。 先日、26年にわたって同作の主役を務めた「サトシ」が引退し、新シリーズがスタートしました。 この交代劇を使って、データ中心アプローチの重要性を説明します。 最初はよく解

          ポケモンから学ぶ「データ中心アプローチ」

          「ITパスポート」の価値に悩んだら。

          Twitter(x)で語ってきた「ITパスポート」の価値についてまとめてみました。 名称が長いので、以降は「iパス」と表現します。 先にお伝えしたいこととして、私はiパスを過大評価も過小評価もしません。 IPAの公式情報を基にした適正な価値をお伝えしたいです。 きっかけは、以下を目の当たりにしたことです。 強い言葉で過小評価する人(「役に立たない」など) それを受けてITが苦手になる人 その一方で、以下のような動きも目にしました。 強い言葉で過大に評価する人(「i

          「ITパスポート」の価値に悩んだら。

          市民開発と統制

          ご興味を持っていただき、ありがとうございます。 キキモトといいます。今回は市民開発のお話です。 https://twitter.com/ticktackworker 市民開発、内製化、それらを前提としたリスキリングが流行しています。(この記事ではまとめて「市民開発」と表現します) ノーコードやローコード化で、ITツールを作成する敷居が下がったことで市民開発の動きが広がる一方で、それに危機意識を持つ方も居ます。 私は、双方の気持ちが解ります。 どちらも「状況を良くするため

          市民開発と統制

          論述試験の取り組み方

          ご興味を持っていただき、ありがとうございます。 キキモトといいます。 Twitter(x)で、IPA資格などの情報を発信してます。https://twitter.com/ticktackworker 今回は、論述試験に挑戦する方を応援するための情報を発信できればと考えてます。 対象者像 論述試験に初めて挑戦する方や、論述が苦手な方 IT専門の仕事をしていない方(私もそうです) いきなり専門書を読むのは敷居が高いと感じる方 このnoteの特徴 IT専門外の方にも

          有料
          300

          論述試験の取り組み方