2023年後半統一選挙結果

2023年の4月16日から4月23日に行われた、統一選挙後半戦の結果をまとめたいと思います。

衆参議院議員補欠選挙

<衆議院議員補欠選挙>
千葉5区:英利 アルフィヤ(自民•新)
和歌山1区:林 佑美(維新•新)
山口2区:岸 信千世(自民•新)
山口4区:吉田 真次(自民•新)
<参議院議員補欠選挙>
大分:白坂 亜紀(自民•新)

自民党は千葉5区、山口2区•4区、大分にて、自民党候補者が当選。和歌山1区では維新候補者が自民党に勝ち、当選しました。

市区長選挙

<北海道>
函館市長選挙:大泉 潤(無·新)
室蘭市長選挙:青山 剛(無·現)
夕張市長選挙:厚谷 司(無•現)
稚内市長選挙:工藤 広(無·現)
江別市長選挙:後藤 好人(無•新)
赤平市長選挙:畠山 渉(無•現)
三笠市長選挙:西城 賢策(無•現)
伊達市長選挙:堀井 敬太(無•新)
<青森県>
むつ市長選挙:山本 知也(無•新)
<秋田県>
大館市長選挙:福原 淳嗣(無•現)
<山形県>
上山市長選挙:山本 幸靖(無•新)
<茨城県>
水戸市長選挙:高橋 靖(無•現)
日立市長選挙:小川 春樹(無•現)
取手市長選挙:中村 修(無•新)
<群馬県>
桐生市長選挙:荒木 恵司(無•現)
<埼玉県>
行田市長選挙:行田 邦子(無•新)
北本市長選挙:三宮 幸雄(無•現)
<千葉県>
佐倉市長選挙:西田 三十五(無•現)
習志野市長選挙:宮本 泰介(無•現)
流山市長選挙:井崎 義治(無•現)
<東京都>
文京区長選挙:成沢 広修(無•現)
台東区長選挙:服部 征夫(無•現)
墨田区長選挙:山本 亨(無•現)
江東区長選挙:木村 弥生(無•新)
大田区長選挙:鈴木 晶雅(無•新)
世田谷区長選挙:保坂 展人(無•現)
渋谷区長選挙:長谷部 健(無•現)
豊島区長選挙:高際 みゆき(無•新)
北区長選挙:山田 加奈子(無•新)
板橋区長選挙:坂本 健(無•現)
江戸川区長選挙:斉藤 猛(無•現)
三鷹市長選挙:河村 孝(無•現)
東村山市長選挙:渡部 尚(無•現)
東大和市長選挙:和地 仁美(無•新)
稲城市長選挙:高橋 勝浩(無•現)
<神奈川県>
平塚市長選挙:落合 克宏(無•現)
大和市長選挙:古谷田 力(無•新)
南足柄市長選挙:加藤 修平(無•現)
<山梨県>
富士吉田市長選挙:堀内 茂(無•現)
南アルプス市長選挙:金丸 一元(無•現)
<静岡県>
富士宮市長選挙:須藤 秀忠(無•現)
<岐阜県>
多治見市長選挙:高木 貴行(無•新)
<石川県>
白山市長選挙:田村 敏和(無•新)
<福井県>
敦賀市長選挙:米沢 光治(無•新)
<愛知県>
瀬戸市長選挙:川本 雅之(無•新)
江南市長選挙:沢田 和延(無•現)
田原市長選挙:山下 政良(無•現)
<三重県>
津市長選挙:前葉 泰幸(無•現)
鈴木市長選挙: 末松 則子(無•現)
<京都府>
向日市長選挙:安田 守(無•現)
木津川市長選挙:谷口 雄一(無•新)
<大阪府>
高槻市長選挙:浜田 剛史(無•現)
八尾市長選挙:大松 桂右(維新•現)
吹田市長選挙:後藤 圭二(無•現)
高石市長選挙:畑中 政昭(維新•新)
大阪狭山市長選挙:古川 照人(維新•現)
藤井寺市長選挙:岡田 一樹(無•現)
<兵庫県>
芦屋市長選挙:高島 崚輔(無•新)
明石市長選挙:丸谷 聡子(無•新)
姫路市長選挙:清元 秀泰(無•現)
<奈良県>
五條市長選挙:平岡 清司(無•新)
生駒市長選挙:小紫 雅史(無•現)
<広島県>
尾道市長選挙:平谷 祐宏(無•現)
<山口県>
周南市長選挙:藤井 律子(無•現)
<香川県>
高松市長選挙:大西 秀人(無•現)
東かがわ市長選挙:上村 一郎(無•現)
<福岡県>
直方市長選挙:大塚 進弘(無•現)
田川市長:村上 卓哉(無•新)
春日市長選挙:井上 澄和(無•現)
<長崎県>
長崎市長選挙:鈴木 史朗(無•新)
佐世保市長選挙: 宮島 大典(無•新)
<熊本県>
人吉市長選挙:松岡 隼人(無•現)
<大分県>
別府市長選挙:長野 恭紘(無•現)

市•区議会議員選挙結果(政党別)

<市•区議会議員選挙•合計獲得議席数(政党別)>
自由民主党:934議席
公明党:1035議席
立憲民主党:351議席
日本維新の会•大阪維新の会:303議席
国民民主党:87議席
日本共産党:654議席
社会民主党:31議席
れいわ新選組:39議席
政治家女子48党:1議席
参政党:80議席
諸派(政治団体):140議席(大阪維新を除いて)
無所属:3797議席
合計議席数:7452議席

自民党•公明党(与党)議席が少し減る

自民党は934議席獲得し、公明党は1035議席獲得しました。公明党は各政党の中で獲得議席数が1位になりました。しかし、自民党、公明党と共に、前回より自民党が11議席、公明党は16議選と獲得議席数が少し減少しました。

共産、社民、国民、政女48前回より大きく減る。

共産党654議席、社民党31議席、国民87議席、政女48は1議席獲得しました。しかし、これらの政党は前回より大きく獲得議席数が減少しました。共産党は64議席減少、社民党は29議席減少、国民は20議席減少、政女48は25議席減少し、党勢が縮小しました。

維新と立憲、議席数拡大。

維新と立憲は、前回より獲得議員数を増やすことができました。立憲は前回は269議席でしたが、今回は82議席増やし、351議席獲得しました。維新の会は、前回より124議席から303議席獲得し、約2.5倍増加しました。
維新は全国の自治体の首長と地方議員が非改選も含めて774人になり、600人以上増やす目標を達成することができました。

党勢拡大する参政党とれいわ新選組。

参政党は80議席、れいわ新選組は39議席獲得しました。参政党は今回の議席獲得で全国の自治体議会で119議席になりました。れいわ新選組は43議席となりました。
参政党は2020年創立、れいわ新選組は2019年創立した新党勢力です。国政議会では、参政党は参議院で1議席、れいわ新選組は衆参議院で8議席あり、国政でも影響力を増しています。参政党とれいわ新選組は国政や地方を含めて、少しずつ党勢を拡大し続けています。

以上。

※この記事はNHK、選挙ドットコム、朝日新聞、日本経済新聞、各政党のホームページの情報源を基に作成しています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?