死神ヒーラー*  第27話「風の斧と炎の爪」

第2章『英雄の帰還』

第27話「風の斧と炎の爪」


コケコッコ~~ッ!!

 両翼を大きく広げて、大型魔獣がこちらを威嚇してくる。

「あれは……。」

 ヘビのような下半身を持つ、超大型のニワトリのような見てくれ、……コカトリスだ。自分が、臨戦態勢を取ろうとしたところ、ラド君は左手でそれを制す。

「陛下、ここは我々にお任せ下さい。」

「でもさぁ、大丈夫??」

 相手はコカトリス2体である。クエスト難易度に換算すれば、恐らくは、“A”か“A+”だ。

「心配無用にございます。」

 ラド君は自信満々の表情で云い切る。

「さぁ、行きますよ、アビー!」

「はいさ!」

「私は右のを相手しますので、あなたは左のを。」

 そう担当を決め、それぞれが1体ずつ受け持つ。

タッタッタッタッタッタッ……

 アビーは、ウルヴ〇リンの鉤爪かぎづめのような武器を両手に装着し、コカトリスへと向かっていく。

ブォ~~~~ッ!!

 コカトリスは石化ブレスを吐くも、それを目にも止まらぬスピードで回避する。

(は、速いっ!!)

 アビーはコカトリスの頭上高くを回転しながら飛び越え、背後へと回る。そして、無防備となった相手に対し、自身の必殺技を繰り出す。

「ファイアークローっ!!」

ザシュッッ!! メラメラっ……

 火属性の魔法をまとった鉤爪による攻撃だ。急所を突いた見事な一撃に、コカトリスは力なく崩れ落ちる。

 一方のラド君は、バトルアックスを片手に、ゆっくりとコカトリスのもとへ歩いていく。コカトリスは近づいてきたラド君に対し、石化ブレスを見舞うが……、

ボフッ!!

 バトルアックスの一振りで、完全に霧散してしまう。

「あなたには、他に何か打つ手が残されているでしょうか?」

 その発言から、絶対的強者の風格が漂う。

「ウィンドスラッシュ!!」

ザァンッッ!!

 風属性の魔法を込めた強烈な一振りで、コカトリスの首は勢いよくはね飛ぶ。

(コカトリスをあっという間に……。この二人、相当強くね!?)

「まぁ、こんなもんでしょう。」

 ラド君は、ひと仕事終えたといった表情を浮かべる。

(……でも、まだだ。)

 大司祭アンテナは、危機がまだ去っていないことを感知している。空を見上げると、地上から20mほどのところに、魔族の姿がある。

(アイツが、コカトリスを使役していたのか……。よしっ!!)

「フハハハハっ、なかなかやるではないか人間ども。」

ダッッ!!

「我は魔獣テイマーにして、上級魔族、マド……」

ヴゥンッッ!!

 自分は自己紹介途中の魔族に飛び掛かり、黄泉の大鎌を振り抜く。

『…………!?』

ドスン……

「……さ、流石は陛下っ!上級魔族を頭から一刀両断とはっ!!」

「コタローさまぁ、すご~い!アビーでもあんなに高くはジャンプできないよぉ!」

「コタローさん、更に、人間離れしてきましたね……。」

 もはや、上級魔族程度では大司祭ボディの試運転にすらならないみたいだ。今だったら、あのウホウホ君が相手でも、ある程度いい勝負が出来るかもしれない。



―――野営での会食

 今夜の夕食は、コカトリス鍋だ。
 戦いの後、コカトリスの肉はラド君が上手に血抜きをしてくれた。毒袋を取り除いても、微量の毒が体内に含有されているらしいが、しっかりと火を通せば、問題はないとのことだ。

「めっちゃ旨いな、コカトリスの肉っ!」

「アビーも好きなの、コカトリスぅ♪」

 味は超高級地鶏そのものだ。……それにしても、この世界の魔獣はグリーズの肉といい、その気性や見た目によらず、本当に美味である。卵があれば、親子丼にしても絶対に美味しいだろう。コカトリスの肉のストックは、アイテムボックスの中にあるので、機会があれば、料理上手のラド君に頼んでみよう。

 鍋を食べながら、ラド君は今日の戦闘における反省の弁を述べる。

「陛下、先程は油断してしまい、申し訳ございませんでした……。」

「別にいいよ、もうそのことは。見えにくい位置に魔族が潜んでたんだし。……それにしてもさぁ、ラド君とアビーは相当強いんだね。見てて驚いたよ。」

「いえいえっ、我々など陛下の足元にも及びません。」

「そんなことないって。ラド君はエルフ族だけど、弓じゃなくて斧が武器なんだ。」

「はい。なにせ、私の戦いの師匠がドワーフ族でして。」

「へぇ~、そうなんだ。」

 やはり、この世界には、ある種ステレオタイプ的なエルフ族とドワーフ族の不仲みたいなものは存在しないようである。続けて、エレナも少し気になったことがあったみたいで、ラド君とアビーに質問をする。

「そういえば、お二人も、“称号持ち”なんですか?」

「そーだよぉ。アビーは、天職がモンクでね、称号が僧侶なの。」

「私は、天職がアクサーで、戦士の称号持ちです。」

「やっぱり、そうですよねぇ……。」

 エレナは、少し元気なさげに答える。確かに、ここにいるメンツは、彼女以外全員が称号持ちだ。何となく、その気持ちも分からないでもない。

(……ちょっと、話題を変えてみよう。)

「ずっと気になってたんだけどさぁ、二人はドクロのアクセサリーしてるけど、何か特別な意味合いってあるの?」

「あぁ、私のピアスとアビーのネックレスのことですね。先代のシシドボー様が、ドクロの首飾りをしておられたことから、共和国の民の間では、何かしらドクロのアイテムを身に付けることが風習といいますか、しきたりの一つになっているのです。」

(とりあえずは、怪しげな宗教的な意味合いではないってことね。)

 その話を受けて、久しぶりに、ローブ下の厨二シャツをお披露目してみる。

「この紋所が目に入らぬか!」

 助さん&格さんみたいなノリで云ってみる。

「ははぁ~~っ!」

 すると、ラド君は両手をついてひれ伏し、期待通りのリアクションを見せる。

「これは、何とも神々こうごうしいドクロマークにございます。まさに、サイザー様にお相応しい。」

(送料込みの2,980円で、Amaz〇nから取り寄せたやつだけどね……。ってか、そもそも神々しいドクロマークって何!?)

「みんな、ドクロマークお揃いだねっ!」

 アビーの能天気な発言に……、

「……あのぉ、ワタシだけ、ドクロマーク持ってないです。」

 エレナの疎外感が更に進む……。

「それならさぁ、マレッタ自由国に着いたら、そのナーガのペンダントを加工してもらおうよ。大きな都市もあるんでしょ?」

「はい、交易都市スパエナに寄りますので、アクセサリーの加工も問題ないかと。」

「よし、決まり!ちょっとの間、我慢だけど、それでオッケ?」

「はいっ!!」

 ……その後は、今朝方聞いた歴史の話と絡めて、ラド君から、もう少し細かいこの世界についてのレクチャーを受けた。

 やはり、ミヤモト・ムサシとシシド・ボーが、後世に残した影響は大きいようだ。この世界の公用語として、“ニホンゴ”が定着したのもその一つである。カルネラ村で、初めて、女将さんと会話をした時、言葉が通じることに驚いたが、実は、約400年も前から、日本語は既に普及し始めていたのだ。……それと、この世界自体のことは、人族の間でも、三種族の間でも、“ニホン”と呼称するらしい。要するに、自分は、“日本”から“ニホン”へやってきたという訳だ。
 貨幣に関しては、その見た目通り、影響は明らかである。偽造防止技術については日々進歩しているとのことだが、今も紙幣ではなく、江戸時代初頭の貨幣に準じたものが流通している。
 文化においても、継承されているものが多々ある。ロパンドでは、和装の人を見かけることがあるし、食文化として、緑茶や串団子などの和菓子を口にしている。カルネラ村では、宿の部屋が畳であった。他にも、自分がまだ目にしていないだけで、二人により持ち込まれた文化が残っているに違いない。

 今まで、不思議に思っていたことが解消された一方で、新たな疑問も湧いてくる。

 ……“宮本武蔵”は、どのようにして元の世界へと帰還を果たしたのか??

 一番興味のあるところであったため、当然、ラド君に質問してみたが、その方法を知る者が周囲にいないばかりか、伝承や歴史的な書物の中にも詳しい描写がないのだという。これに関しては、完全にゴリン王国の管轄であるので、意図的に伏せられている可能性も否定できない。実際のところ、新しく降臨した勇者には、出来れば、この世界に留まり続けてほしいという思いはあるだろう。
 ……それと、宮本武蔵が元の世界に無事帰還したとして、この世界に滞在していた間の空白期間についても疑問は残る。歴史的な整合性が取れなくなるような気もしないでもない……。そもそもの話、自分たちの知るあの“大剣豪、宮本武蔵”と、“勇者ミヤモト・ムサシ”が、同一人物であるかどうかも怪しいところではある。

 最後になるが、“天からの預言”とやらが、どうにも引っ掛かる。特にこれといった理由がある訳ではなく、直感的な話なのだが、何とも胡散臭さを感じてしまう……。

「……それでさぁ、ラド君?その天からの預言が本当だったとして、新たらしい勇者さんも、既にこの世界に降臨してるってこと?」

「私の耳には、まだ新たな勇者についての情報は入ってきておりませんが、陛下がこうして降臨されている以上、もう、この世界のどこかにいるのは間違いないかと。」

「そっかぁ……。」

「そう遠くない未来、陛下と勇者が相まみえることもあるかもしれませんね。」



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

やはり、ラド君とアビーの二人も只者ではありませんでしたね。
コタロー君も、もはや上級魔族程度じゃ実力が測れない模様です。
そうなってくると、序章の最後に現れた例の武士の登場も非常に待ち遠しいところではあります。
次話は、久しぶりに、あの方がご降臨されるようです。

「続きが気になるかも!」と思った方は、
フォローしていただけると嬉しいです!
どうぞ、よろしくお願いします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?