マガジンのカバー画像

福祉・介護関係まとめ

50
「福祉・介護関係まとめ」は、福祉関係のニュースや話題、知識や情報をまとめたマガジンです。社会福祉士や介護士などの福祉関係の職業に就いている方や、これから目指している方に役立つ内容… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【公的年金制度の見直しについて】本当にヤバいネタは数行しか書かれていない

本日は2名で朝活-日経新聞シェア会を実施しました! 本日は、年金と自動運転のお話がメインでした。 レポートでは年金について書こうと思います。 公的年金制度の財政検証 公的年金制度の財政検証は、少なくとも 5 年ごとに行うことが、法律で定められており、次回は 2024 年夏に行われます。 財政検証を踏まえて、その翌年の 2025 年の通常国会に、次期年金制度改正の法案が提出されることが見込まれています。 ということで、4月16日に財政検証の会議が行われたようです。 い

老後の為に知っておくべき後見制度

東京のカフェで朝活! 本日もカフェで自習勉強しました。 権利擁護 日本には判断能力が低下した人達の権利を擁護するための機能がいくつかあります。 日常生活自立支援制度は1999年、後見制度は2000年にできた制度で、どちらも福祉サービスが措置から契約に変わった頃にできた制度です。 契約制度になったことで、「自分でサービスを判断する必要がでてきた」 しかし、当の本人に判断能力が不足している。 その問題を解決するために生まれたのが、これらの制度という訳です。 日常生活

朝活プログラムがない日もカフェで自習勉強『今回は社会福祉法人、医療法人、NPO法人の違いについて』

東京のカフェで朝活! 朝活プログラムがない日もカフェで自習勉強しています。 本日も社会福祉士になる為の勉強をしていました。 今回は社会福祉法人、医療法人、NPO法人の違いについて。 非営利法人という事は分かるんですが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。 社会福祉法人 このように書かれていますが、「社会福祉事業」のほかに「公益事業」や「収益事業」を行う事ができます。 ただし、「社会福祉と関係のある公益を目的とする事業」「収益を社会福祉事業や一定の公益事業にあて

高齢者施設におけるマイナ保険証の管理について厚生労働省に聞いてみました

東京のカフェで朝活! 本日は2名で朝活-NEWS会を実施しました! 本日は、ベネズエラとマイナ保険証についてアウトプットしあいました。 さて、どちらも大変な記事なんですが、レポートではマイナ保険証について書きたいと思います。 現在の健康保険証は2024年12月2日に廃止 まず、このことについて知らない人もそれなりにいると思いますが、現在の健康保険証は2024年12月2日に廃止されます。 それ以降は、マイナ保険証を使ってください。 というのが、厚生労働省のお達しとな

地域の高齢者、障害者、児童を支援する施設についてお勉強しました

東京のカフェで朝活! 朝活プログラムがない日はカフェで自習勉強。 私は社会福祉士試験対策をしています。 エミオ練馬店は席確保が大変! 私はいつも端っこのテーブル席を確保しています。 理由としては、一番周りに影響が少ない(おしゃべりしてうるさいので)場所だからなのですが、ここ最近、端っこ席愛用者が増えています。 今日もあっという間に埋まりました。 参加者がいるときは早くきて真っ先に向かわないとダメかもしれません・・・。 地域地域 最近の社会福祉では盛んに地域福祉

朝から行列ができるカフェでお勉強。

東京のカフェで朝活! 朝活プログラムのない日はスターバックスコーヒーエミオ練馬店にて自習勉強をしています。 リピーターの人は自由参加で、各々自習勉強しています。 私はいつも通り社会福祉士になるための勉強です。 朝のスターバックス 朝のスターバックスですが、エミオ練馬店は駅ナカということもあり結構な賑わいです。 開店前には必ず3~4名の方が並んでいます。 ただ、朝から並ぶ人達は大抵わたしが狙っている端っこ席ではなく、窓際の席を確保する方が多いです。 そこが唯一の救

働き損と言われても仕方がない『日本の社会保険制度』

東京のカフェで朝活! 朝活プログラムのない日はスターバックスコーヒーエミオ練馬店にて自習勉強をしています。 リピーターの人は自由参加で、各々自習勉強しています。 もうひとりの方は漢検の勉強。 私は社会福祉士になるための勉強をしていました。 日本の社会保険制度 日本には5つの社会保険制度があります。 それぞれの社会保険制度で抑えておくのは下記7つのようです。 保険者が誰かは頻出な気がします。 ※個人的にそんなに大事なことか?と思わなくもないですが、なぜ、この制度に

日本で最初の年金制度は船員保険?『日本の年金制度の歴史について』

東京のカフェで朝活! 本日はスターバックスコーヒーエミオ練馬店で自習勉強をしていました。 朝活プログラムのない日はこうして朝勉強をしています。 本日は年金制度の歴史について学びました。 日本で最初の年金制度(1939年) 実は日本で最初にできた年金制度は「船員保険」です。 名前こそ「保険」ですが、年金・医療・労災・失業などを保障する制度で、船員の生活の安定と福祉の向上に寄与したそうです。 船員保険が出きた当時の1939年。日本は日中戦争や太平洋戦争に巻き込まれていま

介護保険における福祉用具・施設入居時の注意点

本日も社会福祉士になるための勉強。 最近は問題を書いて、それを解くというのをやっていたんですが、書いててつまらない。 眠くなる。 なので、ひとつひとつの事を深掘りして書いていこうと思います。 介護保険の福祉用具とは 要介護者等の日常生活の便宜を図るための用具及び要介護者等の機能訓練のための 用具であって、利用者がその居宅において自立した日常生活を営むことができるよう助けるものとして福祉用具というものがあります。 福祉用具には様々な種類があります。 例えば車いす・

「認知症初期集中支援チーム」とは?

本日も社会福祉士になるためのお勉強。 本日の勉強内容は「認知症初期集中支援チーム」について。 「認知症初期集中支援チーム」とは? 複数の専門職が家族の訴え等により認知症が疑われる人や認知症の人及びその家族を訪問し、アセスメント、家族支援などの初期の支援を包括的、集中的(おおむね6ヶ⽉)に⾏い、⾃⽴生活のサポートを⾏うチームをいう。 「配置場所は?」 地域包括支援センター等 対象者は? 40歳以上で、在宅で⽣活しており、かつ認知症が疑われる人又は認知症の人で以下の

社会福祉士のお勉強。誰が何する問題は覚えづらい。

東京のカフェで朝活! 本日からスターバックスコーヒーエミオ練馬店で活動しています! エミオ練馬店は練馬駅内にあるカフェで雨の日でも濡れずに入店できるのが強みです。 弱みは少しばかりテーブルが小さいことでしょうか。とはいえ、これが普通はスタンダードかもしれません。 今日は朝6時50分頃にお店についたのですが、既に並んでいる人達がいました。 その後も続々とお客さんがきます。豊島園店と大分違うようです。 本日もお勉強 さてさて、本日も社会福祉士になるためのお勉強。

雇用保険について学びました。

東京のカフェで朝活! 本日はスターバックスコーヒー豊島園駅前にきています。 このカフェは22日に閉店。 後4日間ですが、土日を挟むので実質あと1~2回しか来ません。 寂しいものです。 感傷にひたりつつも、私はいつも通り社会福祉士になるためのお勉強です。 雇用保険 本日は社会保険についてお勉強。まずは雇用保険からです。 雇用保険は加入していることで、失業した場合や収入が減った場合に条件を満たせば「基本手当(失業手当)」や「高年齢雇用継続基本給付金」「育児休業給付金」「

「障害者福祉の歴史」について学びました

東京で朝活! 本日は、スターバックスコーヒー豊島園駅前店で朝活を実施しました! この店舗は22日で閉店。 寂しくなります。 2月からは同じくスターバックスコーヒーのエミオ練馬店でお世話になる予定です。 さて、本日は社会福祉士の勉強。 「障害者福祉の歴史」について学びました。 障害者福祉の始まりは戦後1949年 福祉三法の最後に制定されたのが身体障害者福祉法です。 これは、戦争で負傷した傷痍軍人等の救済のため、障害をおっても社会復帰できるよう更生支援する法律でした。

介護保険制度 2017~2021年

東京のカフェで朝活! 本日はNEWSシェア会ですが参加者がいないので社会福祉士の勉強をすすめようと思います。 さて、前回は2014年までの介護保険制度改定の歴史について勉強していましたので、引き続き改定の歴史をたどっていきたいと思います。 2017年 5回目の改定 さて、2014年の改定ぐらいから顕著になってきたのが、進む高齢化と税源の問題です。 高齢化が進む中で、「要介護者がどこに住んでいても、適切な医療・介護サービスを切れ目なく受けられる体制を構築すること」とい