とみへ

エムスリーでプロダクトマネージャーをしています!noteでは気付きや学びの内容を言語化…

とみへ

エムスリーでプロダクトマネージャーをしています!noteでは気付きや学びの内容を言語化して発信します!

マガジン

  • あそびの書

    • 17本

    "世界にあそびをとりもどす!"という野望を掲げるあそび師Kaiと、その弟子たちによる手記。「あそびとはなにか?」「なぜ世界にあそびが必要なのか?」を紐解きながら、弟子たちがその解釈や実践を記していきます。

最近の記事

コロナ転職「1年目の教科書」

こんにちは!@tomiheyyです。医療業界でPMをしています。 コロナ禍で転職すると、場合によっては2日目からリモートワークでよろしくです!ということも珍しくありません。なんかヤバそうだけど大丈夫か・・?と不安な方も多いのではないでしょうか。転職即リモートワークでもうまく立ち上がるためにオススメの方法を書きます。 私自身、2020年7月に転職しました。その後の9ヶ月間の勤務のうち、出社したのは計4回でした。色々な工夫を試した中でもこれはやっておいて良かったなと思うオスス

    • 会話の生産性を3倍にする「具体と抽象」

      こんにちは、@tomiheyyです 先日、細谷功さんの具体と抽象を読みました。とても面白く実務に活用できる内容でした。今回は、特に業務上の会話やコミュニケーションに役立てる観点から整理してみます。思い返すと、私がこれまで一緒に仕事をしてきたデキるリーダー・尊敬されるリーダーはこれから話すポイントを押さえていたなと感じます。逆にできないリーダーには備わっていなかったです。その差は3倍を超えます(私調べ)。あなたの会社にも、必要最小限のコミュニケーションで同僚のモチベーションを

      • 新入社員に届けたい!WILL CAN MUSTが書けないあなたへ

        最近、上司との目標設定の中で、WILL CAN MUST(以下、WCM)のフレームワークめっちゃ使いやすいな!と初めて感じたアハ体験がありました。一方、実は私がこの概念に初めて出会ったのは新入社員研修でした。人生で初めてこれ使えるな!と感じた時、私は社会人6年目でした。なんと5年かかりました。 この記事を読もうとしているあなたは、WCMが書けずに迷っているのではないでしょうか。この記事で主に伝えたいことは2つです。1つはWCMの中身に正解とかいい悪いはないこと。もう1つは、

        • CREATEモデルで読み解くClubhouse

          こんばんは!PM富田(@tomiheyy)です。 先日、プロダクト筋トレコミュニティで輪読会をしていた中で、話題沸騰(?)のClubhouseをCREATEアクションファネルモデルから捉えよう!というワークショップがありました。なかなか面白い考察になったのかも?と思ったので、共有します! CREATEアクションファネルってなになん? 初耳!の方も多いかもしれません。これは行動を変えるデザインという本で提案されているモデルです。ある行動に至るまでの心理的な変化をファネルで捉

        コロナ転職「1年目の教科書」

        マガジン

        • あそびの書
          17本

        記事

          LINEドクター使ってみた

          いよいよ花粉症が辛くなってきたため、LINEドクターを使ってみました。使ってみた感想、個人的に辛かった点などを共有します。 LINEドクターって何?LINEドクターは、LINEヘルスケアが提供しているオンライン診療サービスです。オンライン診療とは名前の通り、医師に行ってもらう診療がオンラインで完結するサービスのことです。 病院って結構めんどくさいですよね。。 ・家から出ないといけないし ・仕事終わりの時間はなかなか空いてないし ・めっちゃ混むことあるし ・コロナも気にな

          LINEドクター使ってみた

          PMconf2020の学び

          先日、PMconf2020に参加してきました。 プロダクトマネージャー(PM)という職種の啓発、スキル向上を目指して年ごとに開かれているカンファレンスです。2019年版に参加し、今回2回目の参加でした。以下の3つのトピックがとても面白かったのでまとめてみます。 ・できるPMが備えているスキルの可視化(エンジャパン岡田さん) ・採用目線から見たこれからニーズが高まるPMの要件の議論 ・0→1プロダクト開発の成功事例の共有(リクルート川崎さん) HEXマップで描ききれなかっ

          PMconf2020の学び

          PMconfの続きをmeetyでしてもらってみた

          PMcomfに登壇されていたリクルート川崎さんの発表がめちゃくちゃ面白かったので、続きの話をしてもらうためにmeetyでカジュアル面談を応募してみました。めちゃくちゃ勉強になったので、まとめます。 フォーカスした内容は0→1のプロダクト立ち上げを成功させるための手続きについてです。過去の失敗談を踏まえた落とし穴や、それを回避するためのアドバイスなど踏まえ、成功のポイントを教えていただきました。 着想を得るためにはまずは一次情報に触れようエアレジハンディを着想する前の現場で

          PMconfの続きをmeetyでしてもらってみた

          【転職】NTTドコモからエムスリーへ

          2016年4月に新卒入社したNTTドコモを、2020年6月末に退職しました。 今日は、7/1のエムスリーへの入社から早3ヵ月。気持ちを込めて書いたもののなんとなく公開できなかった記事ですが、いまいちど初心に返る意味も込めて公開します。 ****** ドコモでは仕事の楽しさを知ることができた学生時代、私は働くということにとても苦手意識を感じていました。サラリーマンって辛いらしいよね・・。 とはいえ多くの時間を使うことは決まっているんだから、どうせなら人の幸せに役立つことがし

          【転職】NTTドコモからエムスリーへ

          「人生は相対的である」・・・あなたの人生の物語

          こんばんは 人生というのは、とてもとても相対的なものである・・そんなふうに感じた、「あなたの人生の物語」という本の感想を綴ります。 概要※ネタバレを含みます 女性の言語学研究者である主人公、ルイーズは、あるヘプタポッドと呼ばれる”エイリアン”とのコミュニケーションを目的として、実験室に招かれる。 この小説はそんなシチュエーションから始まります。 話が進むとともに、ルイーズはその”エイリアン”・・ヘプタポッドの扱う言葉について理解を深め、その骨子を習得していきます。

          「人生は相対的である」・・・あなたの人生の物語

          リスペクトと尊敬の違い

          リスペクトっていう英単語は、日本語でいうと尊敬っていう意味だよ、と昔習った。 大人になって会社に入って、どちらの単語も馴染みのある単語になった今、なんかちょっとだけ違うような気がした。 今回はそんなモヤモヤが晴れる、少し腹落ちした切れ目を見つけた気がするので書いてみる。 違い①リスペクトは人に向いていて、尊敬はコトに向いている尊敬という単語は、コトに向いていると思う。例えば、こんな会話ってめちゃくちゃ自然だと思う。 「尊敬する人は?」「お父さん!」「どんなところを尊敬

          リスペクトと尊敬の違い

          会社とめんつゆ

          暑いしそろそろ、そうめんでも!と思って、そうめんを買った。 めんつゆが要るからめんつゆも買った。 そうめんを食べた。めんつゆがさっぱりして美味しい。 ふとパッケージを見たら、「開封後3日以内に使い切ってください」 全部で500mlのうち、一食分は80mlくらいで済んじゃう。残り420ml。 やばい!と思って「めんつゆを使ったレシピ」を調べようとした。 ふと、気がついた。 あ、これ会社で起こってることと一緒や。。 使わないともったいない!と思う。 行動経済学ではこの働きをサ

          会社とめんつゆ

          Amazonプライム × あたしンち の3つの魅力

          最近、Amazonプライム・ビデオであたしンちを見るのにハマっています。 僕は普段、あまり動画を見て時間を潰すということをしないのですが、気がついたらこの1週間で120話くらい見ていました。だいたい1話が平均7分〜8分ほどなので、ざっくり15時間くらいです。つまり1日に2時間くらいの時間をコンスタントに使っていたことになります。 動画をもともと見ない人間に1日2時間も使わせるのってめちゃすごいな・・!!と感じたので、ここで自分の気持ちを振り返ってみたいと思います。映像コンテ

          Amazonプライム × あたしンち の3つの魅力

          slack大規模障害から学ぶ品質リスクとの付き合い方

          今日、午前9時ごろにslackの大規模障害が起こりました。 ビジネスパーソンの皆さんはドキッとしたのではないでしょうか?「やばい!今日仕事できないんじゃないの・・!?」と。私のその一人です。 これだけの影響力があると、1時間のサービス停止のインパクトもなかなかのものだな、開発に携わる人間として、ヒヤリとした一件でした。 私の所属する会社ではslackのエンタープライズ版を利用していますが、窓口担当者とslack社の担当者とでトラブルに関する諸々のやりとりをしていたそうです。

          slack大規模障害から学ぶ品質リスクとの付き合い方

          “スキ”を語ろう

          今日は何回“スキ”なことの話をしましたか? 一度も話せなかった人 たくさん話せた人 昨日は話したのに!な人 明日は1つでも、“スキ”なことの話をしてみてみましょう! 今日の僕のスキなことは、寝る前のビール!です

          “スキ”を語ろう

          子供服売るの、めっちゃ楽しそう!な話

          こんばんは! 今回は、日常で感じたことをつぶやき感覚で記事にしてみようと思います。 業界の方にとっては当たり前の話かもしれませんが、僕にとってはめちゃくちゃ衝撃的な気付きでした。 さて、サムネイルにしたのは私の甥っ子たちの写真です。 かわいいでしょ? 帰省のときはいつもこの子達の顔を見るのを楽しみにしています。 この写真を見て、何か気がつくことはありませんか? 2020年と胸に書かれていますね。 ここからは何が読み取れるでしょうか・・? 答えは 「年賀状に使うつもりの写

          子供服売るの、めっちゃ楽しそう!な話

          20代の僕たちにとって本当に重要なこと

          「人生は20代で決まる」という本を紹介します。僕は今27歳ですが、内容は非常に納得感のあるものでした。著者は若者向けのセラピスト業務をしている心理学者で、TEDにも出演されているメグ・ジェイという方です。 過去のセラピーの具体的なやりとりを取り上げながら、若者の悩みの実態と著者が考える道標について言及されています。今若者はどんなことに悩んでいるのか?そして、その悩みはどのように解決すべきか?セラピストとして、それを本人にどのように伝えるべきか・・?舞台はアメリカなので何もか

          20代の僕たちにとって本当に重要なこと