見出し画像

糖質制限の初期症状ってなに?実はデメリットだらけ?

今回は、糖質制限の初期症状についてお伝えします。

ダイエットを始めて「体調が悪くなった」経験はありませんか?

実はその体調不良、糖質制限によって起こる初期症状の可能性があります。

極端な糖質制限は、あなたの身体にとって逆効果となるのです。

そこで今回は、糖質制限によって起こる初期症状を5つお伝えします。


1.頭痛や眠気

体は主に糖からエネルギーを得て活動しています。

過度な糖質制限をすると、エネルギー源である糖が足りず、エネルギー不足となるため、眠気や頭痛が起こるのです。

大事な仕事や運転をする際は、糖質制限を避けた方が安全でしょう。

2.便秘

糖質を制限して動物性食品に偏った食事となると、穀物の摂取量が減り、便秘になるリスクが高まります。

便秘は腸内環境を悪くし、脂肪をためやすい体となるため、ダイエットの大敵です。

3.下痢や吐き気

過度な糖質制限を続けていると、ケトーシスにより吐き気を催すことがあります。

妊婦さんは胎児に糖を優先的に送るので、身体の中の糖が足りずケトーシスとなるため、吐き気に悩まされるのです。

また、糖質制限によって下痢に悩まされる方もいますが、それは動物性食品の食べ過ぎによって、消化不良が起こるためと考えられます。

4.口臭や体臭がきつくなる

糖質制限によって起こるケトーシスは、体臭や口臭が果物が腐ったような「ケトン臭」になることがあります。

ダイエットのために始めた糖質制限で、体臭がきつくなるなんて嫌ですよね。

人によっては不快な匂いとなりますので注意しましょう。


5.筋力低下と筋量減少

過度な糖質制限を3週間すると、筋力が低下することがわかっています。

糖質制限によって筋肉にある糖の貯蔵が減少するため、一時的に筋肉量が減り、しぼんでしまうのです。

また、動物性食品や加工食品の摂取は、血液を酸性に傾け、筋分解を招く恐れもあります。

同じカロリーで「糖質を制限した食事」と「脂質を制限した食事」を比べた研究では、糖質制限の方が筋肉の分解が高まっていたのです。

筋肉量の減少は、代謝が悪くなるので、痩せづらい体となります。

ダイエットのために糖質制限を始めたのに、痩せづらい体となっては、元も子もないですね。


糖質制限は完全に悪?

結論として「糖質制限が悪い」わけでも「糖質制限をすればいい」というわけでもありません。

間違った糖質制限を行なっていることが問題なのです。

加工食品を減らすことや、穀物の摂取をすることには健康上の利点があります。

例えば、加工食品の摂取は発がん性を上げるので、加工食品を減らすことで、がんのリスクを下げることが出来るのです。

一方で、特定の食品を制限すると栄養素の不足や、逆に何かが過剰になったりします。

例えば、糖質を制限すると脂質が過剰となり、生活習慣病のリスクが上がるのです。

どこまでが健康的で、どこまでが不健康なのかは、栄養学の知識と科学リテラシーが必要となります。

自分の知識に自信が持てるまでは、極端な方法に走らないようにしましょう。

まとめ

とうわけで今回は「糖質制限の初期症状」についてお伝えしました。

糖質制限の初期症状は以下の5つです。

  1. 頭痛や眠気

  2. 便秘

  3. 下痢や吐き気

  4. 口臭や体臭がきつくなる

  5. 筋力低下と筋量減少

過度な糖質制限は、筋量の減少や体調不良を伴います。

ですので、不健康にならないためにも、糖質制限の初期症状を押さえましょう。


LINE登録で特典プレゼント

3000本以上の論文を読んで内容をまとめ、それをLINEにて無料でお伝えしています。ぜひこちらで交流しましょう。トレーナーだけでなく、健康的な生活を送りたい方にもおすすめです。

のだぱいLINE

栄養サロンやってます

嘘をつかないトレーナーになるための栄養サロンを運営しています。ここまで科学論文の情報を凝縮してお伝えしているスクールはなかなかありません。

日本トップレベルの健康指導者を目指すためにも、嘘の栄養学をお客様に伝えないためにも、ぜひご参加ください。本気の方お待ちしております。


共感度に応じてサポート頂けますと嬉しいです! ・「面白かった!」→ 100円 ・「また次も読みたい!」→ 500円 ・「感動した!ありがとう」→ 1000円 ・「自分の学びになった!」→ 1500円 ・「人生変わりました」→ 5000円 ・「宝くじ当たった!」→ 10000円