見出し画像

【#春の連続投稿チャレンジ vol.5】わたしが習慣にしていること

こんにちは、とりコレです🐣
#春の連続投稿チャレンジ 、ラストは「わたしが習慣にしていること」をお伝えさせてください🎶

3感謝日記、再開&アップデートしました!

以前(なんと、ほぼ4年前!)、その日に自分が感謝した出来事を3つ(以上)書くという「3感謝日記」を、うつ病発症後からコツコツ続けているというお話をさせていただいたことがありました。

当時、「2年以上継続している」と豪語していたのですが、実はその後、結構ブランク期間が続いてしまいました。
が、ふと「また再開してみようかな」と思い、ここ2~3か月はほぼ毎日欠かさず書いています。

以前と変わらないこと

その1. 感謝「された」ことではなく、「した」ことを書く

この基本方針は変わらないままです。
やっぱり、「わたしは今日こんないいことをしてあげた!」っていうのは違和感があって、
「わたしは今日こんなに優しくされた!親切にしてもらった!助けられた!」っていうことを拾って感謝するほうが、心がゆたかになって安心するんです。

その2. 自分が本当に「ありがとう」と思ったことのみ書く

礼儀とか常識とか建前とかではなく、
ちゃんと自分が心から感謝できる人や出来事についてのみ書いています。
「感謝すべきだよね」でやってしまうと、意味がなくなってしまうと思うので。

その3. なるべく具体的に書く

「○○さん、□□で☆☆してくれてありがとう」
みたいに、なるべく5W1Hなど盛り込んで、「誰の、何に感謝したか」を記録しようと心がけています。
そのほうが、より感謝を強く感じられたり、あとで見返したときに思い出しやすかったりするので。

とはいえ、ざっくり「○○さん、ありがとう」になっちゃうときもありますが、そこは上記の「本当に感謝した気持ち」があればOKとしています。

以前と変わったこと

以前は、「感謝する相手がモノでも自然でもいいから書いておこう」と思っていたのですが、今は意識的に「人に対する感謝」をなるべく書いています。

その1. 人とのつながりを感じると嬉しいから

やっぱり人は、社会的な生き物。
基本的には、人と人は関わり合いたいし、関わり合えたら嬉しいのだと思います。

わたしは、リモートワークや一人暮らしで、人とのコミュニケーション量や頻度がぐっと減った時期がありました。
わたしはもともと、ひとりの耐性がかなりある、というかむしろひとりのほうが好き、という部分も大きかったのですが。
やはり、人と全然関わらない時間がずっと続くと、少しずつ心がすり減るんですよね。

対面のやりとりじゃなかったとしても、ほんの一瞬の関わりだったとしても、一日の終わりに「今日は人とたくさん関わることができたな」と感じられるほうが、わたしは嬉しいしほっこりします😊🌼

その2. 人のいいところに目を向けたいから

たぶんこちらの理由のほうが大きいのですが、感謝するということは、自分が相手の「いいところ」だと認識した点にフォーカスすること、でもあります。

わたしは恥ずかしながら、人に批判的な目を向けてしまうことが多々あります。(おそらく、自分にまだまだ厳しいせいなのですが)
そしてそういうとき、相手は私にとって「味方」というより、「敵」に見えてしまいがち。

でも人間は多面的ですし、同じ性質も見方によって長所/短所のいずれにもなり得るものだと思います。
ということは、「どこに着目して、どうとらえるか?」次第。

であれば、なるべく人の「いいところ」に着目して、「みんな、素敵な存在なんだ。わたしの味方でいてくれるんだ。」と思えていたい。

さらに、そうやって人の「いいところ」を自分が見つけられたことも嬉しいし、
そこに気づく「視点」を自分が持っているということはたぶん、自分にもその「いいところ」の素質がある、ということだと思うのです。

なので結局、人に感謝していると、自分が満たされるのですよね✨

終わりに

まだまだ道半ばな「感謝道」ですが、続けることで磨かれるし、何よりも取り組んでいるプロセス自体が心地良いな、と感じられています。

皆さんの習慣は、何ですか?
良かったら教えてくださいね🐣✨

#習慣にしていること , #春の連続投稿チャレンジ , #感謝 , #関わり , #つながり ,#敵, #味方 , #ゆるライフハック , #うつ , #うつ病 , #鬱 , #鬱病 , #メンタルダウン , #メンタルヘルス , #日記


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?