末っ子インフルエンザ!キターーーー!!!

昨日、朝から発熱アリ。
熱が出たり下がったりと安定せず過ごしていた先週。
先週の金曜日も仕事の前に、念の為小児科受診したものの
元気で、熱も微熱程度。
まだ持っている、咳と鼻水の薬で様子を見てみようと言うことになり数日。
月曜日、あぁ、熱だわ!と、ようやくしっかり熱が出たので
再度小児科へ。
同じ保育園にインフルエンザの子どもがいるとのことで
検査をしてもらうことに。


でましたよ。インフルエンザA型です。
今週は、もう諦めようと腹をくくり、上司へ連絡して
局内へ広めない為に今週はお休みしますと報告。
ただの風邪だったら、ばぁばに託して仕事へ!と
思っていたのだけども・・・
まぁ、流石に無理ですな。

インフルだもんな。
末っ子とは、濃厚に接触してるしな。
どう考えても行かないと言う判断が賢明よ。




自分で、そう判断をしておきつつも
やってくるのが「おやすみ中のジレンマ」
基本的に、仕事は好き。
いざ、やると決めたらやっぱり思うように動けない時の
諦めがなかなかつかない。

まわりに迷惑をかけてしまうこと。
自分の番組を休むことへの心の拒否反応。
頭の中では、わかっていても「しょうがない」で済まない心。
本当に、ジレンマ。

そういう思いだって、あと数年。
あと数年でほとんど末っ子も病気をすることは無くなるとわかってはいるんだけど、でも、今。
私は動きたいのに動けないっていう状況がちょっとばかりしんどいのだ。

小さい子が居ること。
突然の病気への対応。
仕事へ向かいたい気持ち。

母ってのは、いろんなモノを抱えている気がする。

色々な思いを抱えつつも、それでも、明日はやってくるし
どういう風に対応していくべきなのか・・・
本当に考えていかなくては・・・。

そんな中でも、父は、自分の仕事を第一に動くので
ちょっとばかし・・・
いや、だいぶ、私の苛つきを加速させていて
そのへんの取り決めを家庭内でもっと明確にしておかなきゃ
夫婦共にフリーランスってのはしんどいかもな・・・と思っている。

誰の仕事を優先させるのか?とか?
スケジュールの把握だとか???
昨日も、在宅で仕事部屋にこもっていた夫に
少しイラッとした瞬間が何度もあった。

そういう、何気ないイラッとを少なくするのが
私の心身には非常に重要なポイントだと考えている。

ちなみに、インフルの娘は、すこぶる元気だ。
元気すぎて、外に行けないストレスが溜まっているように思える。

昨日は、そんな我が子のストレスを察して
ベランダでおやつの時間を過ごした。

まぁ、たまには、そんな日もいいかな。


現状では、インフルの子を連れてあちこち行かない!が正解。
しかし、やらねばいけないことも山積み。

こんな時の為に、この先どう動いて行くべきかを改めて考える。

結局、仕事を始めても、色々な思いの中で揺れたりしている。

「何」を「大事」にするのかってことを改めて考える時期なのだ。

自分の思いを大事に。
ワークライフバランスを考えて行こう。







いただいたサポートは、今のところパソコン購入資金や機材の購入資金へ使用予定です。