見出し画像

天ぷらをフライパンで作る……だと?『焼き天ぷらの素』を初めて使ってみたよ!

先日お取り寄せした🌿山菜🌿詰め合わせをやっつけるシリーズです!

最後に残ったのは、山ウド。
こちらはなんとしても天ぷらで食べたいのだけど、油の処理を考えてずっと後回しにしていた……だって面倒くさいんだもん。

そんなときに思い出したのが、X(Twitter)で見かけて感動し、買っておいた『焼き天ぷらの素』。
おっ、これなら少しの油でイケんじゃね?

さっそく材料を用意

茎のふとい部分は半分にスライス。油が少ないからね。素材をなるべく薄くするのが、うまく作るコツらしい。

油はこの程度。何ならもうちょい少なくても良かったかも

あんまり温度が上がると焦げちゃう気がしてたけど、よく考えたらこれ、揚げじゃなくて焼いてるんだった。なんか脳がバグる。

完成🌿!

食べてみたら、サクッとして美味しい。あらやだ、これちゃんと天ぷらだわ!
なにも言わず夫氏に出してみたけど、普通にうまいうまいって食べてた。
そのうえ「天ぷら作るなんて珍しいね」だって。
……全然気づいてない。大成功じゃん(笑)

今回は一袋を水に溶いて、半分ほど使いました。意外と量は使わなかったな。残ったタネはタマネギを輪切りにして、使い切りました。

そして出来上がったてんぷらの完成度が非常に高くてびっくり。
時間のないときは野菜をレンチンしてから焼けば、お手軽に衣だけまとわせて天ぷらヅラ(どんなツラw)させる事ができるんじゃないかな。
なかなかおすすめですよ~♪

さて、今回も大変美味しゅうございました♪
ご馳走様です!🍺(๑´ڡ`๑)🌿💕


この記事が参加している募集

つくってみた

今日のおうちごはん

よろしければサポートをお願い致します。 頂いたサポートは、取材や資料購入などの活動費に使わせて頂きます。 m(_ _)m