つくしはるか【体調管理の専門家】

看護師歴13年。多忙を極めていたが、度重なる心身の不調から「本当の健康とは何か」を学び…

つくしはるか【体調管理の専門家】

看護師歴13年。多忙を極めていたが、度重なる心身の不調から「本当の健康とは何か」を学び始め、退職を決意。 現在はオンラインナースとして「頑張りすぎて体と心を壊す人を減らしたい」というビジョンの下、メンバーシップ「つくしはるかナーシングサロン」を運営。

メンバーシップに加入する

【内容】 ・体と心の健康のために取り組んでいる手帳を月初めに公開。 ・健康管理をメインとしたセミナー&交流会 月1回 ・悩み相談に対する看護師目線の声掛け 月2回 音声配信 ・自分の身体と向き合う方法 月2回 限定記事公開 ・相談ができる場所づくり 健康的な生き方を見直したい方、ゆるやかな雰囲気で学びたい方、ほっと一息つける仲間と居場所が欲しい方、疲れたときに元気をもらいたいなという方、お気軽にご参加ください。 【プロフィール】 築紫悠(つくしはるか) 看護師歴13年 産婦人科・新生児集中治療室・整形外科勤務経験あり。 周産期・周手術期・悪性腫瘍・終末期医療について深く学び、体と心の痛みを抱える患者・家族に寄り添う看護を身に着ける。 否定しない指導で後輩育成にも従事。 自分を犠牲にしながら多忙を極めていたが、パートナーの闘病や子育てを通じ「本当の健康とは何か」を学び始め、退職を決意。 現在は家庭に重きを置きながら、オンラインナースとして「頑張りすぎて体と心を壊す人を減らしたい」というビジョンの下、情報発信をメインに活動中。

  • スタンダードプラン

    ¥1,000 / 月

マガジン

記事一覧

固定された記事

「いのちを守る、熱中症対策セミナー」のご案内

厚生労働省の調査によると 毎年1,000人以上の方が 熱中症で亡くなっています。 毎朝 「今日は暑いから 熱中症に気をつけよう!」 と声にするだけでは 回避することができ…

YouTube、やってます。

こんにちは。 体調管理の専門家、つくしはるかです。 今日は動画を1本撮ってみました。 情報発信アンケートをお願いした際に「動画」や「音声」のコンテンツもあったらい…

読書はいいよーってオススメしてたけど、体調が良くなくて読めない人もいるということを知った。
自分だって高熱でうなされているときや、不安でいたたまれない時は、本を読んではいられない。
私にできることは、本を読んで、それを自分のものにして。短文や音声、動画で共有するということ。

「あのとき、もっとこうしていたら」と思うこと、思い返せばいくらでもある。でも、それから一瞬たりとも苦しかったのかと言えばそうじゃない。楽しいことも、ちゃんとあった。どうしても人は、辛かった記憶が強くなりがち。今日だって、幸せな瞬間はある。忘れないように、記録しておきましょう。

子育ては忍耐というのはホント。主張もワガママも、怒って終わらすのは簡単。
しんどいけれど、最後まで粘り強く聞く。時間と労力はハンパなくかかるけれど、子どもの心の成長を感じられる。
とかなんとか言って、できない日も往々にしてあります。さ、今日も体調を整えていきましょう~!

優柔不断な私。慎重派と思う反面、時間の浪費かも?と思ったり。だから、そんなに悩まなくてもいいことは、直感で判断するようにしています。
「うーん、なんとなくこっち!」ってな感じで。それでも、自分で決めたことに後悔はありません。練習次第で、自分の選択に自信が持てるようになるものです。

「ファン」と言うのはおこがましいかもしれないけれど、応援してくれる方がいるから、今の私は成り立っています。
「売ろう」とするのではなく「幸せになってほしい」
その想いで、目の前にいる方を大切にしていきたいなと思っていました。
『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』
和田裕美著

失敗を失敗と受け入れること、カッコいいなーと思います。相談したときに「自分も同じような失敗したことあるよ~」ってアハハと一緒に笑ってくれる人。なんだか勇気づけられる。
「やりたいこと」はじゃんじゃんトライして「上手くいきませんでした(´▽`*)」と言えるような自分でありたい!

やりたいのに「できない」ときの心持ち

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(09:59)はメンバーシップに加入すると視聴できます。

・できないときこそ「やりたいこと」を記録しておく ・毎日続けられるものを持つ ・お気持ち手帳が最適なツール、ぜひ続けてみてください 【お知らせ】 5月11日(土)AM6:0…

300

私がいつも口にする言葉
「自分を否定しない
 どんなときも」
「私は私を肯定する」
「大丈夫、きっと大丈夫」

言葉が行動になるっていうのは、本当だなと思う。
全然大丈夫じゃないんだけど、自分に言い聞かせるだけで、案外なんとかなることも多いものです。

娘「どうして可愛い服を着ても、みんな可愛いって言ってくれないの?私のことなんてどうでもいいの?」
私「いいなーと思っても声に出さない人もいるし、洋服に関心のない人もいるよ。だからといってみんながみんな、どうでもいいわけじゃない」
サイレントマジョリティー。SNSも一緒。

昨日札幌の本屋さんに立ち寄ったのですが、たくさんの本に囲まれる感覚や、読みたいジャンルの本にたどり着く確率が格段にアップするのが、ほんとにほんとーーーにうれしかった!
どんどん本屋さんが閉店していくけれど、なくなってほしくないなぁ…。みなさんは本屋さんに行くのかな?

「強くならなきゃ」と思って、自分に否定的な意見を言ってくる人の傍で耐えると、弱っていくような気がします。
私がそうだったのですが、自分を肯定してくる人と付き合うようにしたら、心が強くなっていきました。
絶対的な味方がいると思えたら、人は根を張ることができるのかもしれませんね。

連休、育児に息詰まってしまって、一人の時間をもらいました。不思議なもので、静寂な時間があると、すーっと心のざわつきがなくなっていくんですよね。健康でいるためには、家族や他者の協力は欠かないなぁと痛感。育児に限らず、みなさんも、頼り頼られながら過ごしていきましょうー!

心を病まずにSNSを続ける方法

おはようございます。 体調管理の専門家、つくしはるかです。 今や多様なSNSのプラットフォームがありますが、みなさん、健康的に使えていますか? 「そんなつもりはない…

健康的にSNSを運用する方法③
励まし合える仲間を持つ。今の時代、一人で続けることが本当に難しくなっています。だから「あの人最近発信してないなー」と思ったら「大丈夫ー?」と連絡を送ってみる。便りをもらうことが、しんどい人もいるかもだけど、私はその優しさに何度も救われました。

固定された記事

「いのちを守る、熱中症対策セミナー」のご案内

厚生労働省の調査によると 毎年1,000人以上の方が 熱中症で亡くなっています。 毎朝 「今日は暑いから 熱中症に気をつけよう!」 と声にするだけでは 回避することができない いのちにかかわる病気です。 全ての病気にも 共通して言えることですが 熱中症は 今日、明日で 解決できることではありません。 日々の健康貯金が 熱中症から身を守ってくれるのです。 自分と、大切な人を守るために 元看護師の私が 丁寧に、わかりやすく みなさんにお伝えしていきます。 夏本番を迎える

YouTube、やってます。

こんにちは。 体調管理の専門家、つくしはるかです。 今日は動画を1本撮ってみました。 情報発信アンケートをお願いした際に「動画」や「音声」のコンテンツもあったらいい、といったご回答をいただきましたので、さっそくトライ! 以前も、すこーし配信していたのですが。 私の主宰するナーシングサロンの動画撮影だけであっぷあっぷになってしまって、更新できず…。 ようやく、カメラの配置にも、YouTubeへのアップロードにも慣れてきたので、noteやメルマガと平行して更新できたらなぁ

読書はいいよーってオススメしてたけど、体調が良くなくて読めない人もいるということを知った。 自分だって高熱でうなされているときや、不安でいたたまれない時は、本を読んではいられない。 私にできることは、本を読んで、それを自分のものにして。短文や音声、動画で共有するということ。

「あのとき、もっとこうしていたら」と思うこと、思い返せばいくらでもある。でも、それから一瞬たりとも苦しかったのかと言えばそうじゃない。楽しいことも、ちゃんとあった。どうしても人は、辛かった記憶が強くなりがち。今日だって、幸せな瞬間はある。忘れないように、記録しておきましょう。

子育ては忍耐というのはホント。主張もワガママも、怒って終わらすのは簡単。 しんどいけれど、最後まで粘り強く聞く。時間と労力はハンパなくかかるけれど、子どもの心の成長を感じられる。 とかなんとか言って、できない日も往々にしてあります。さ、今日も体調を整えていきましょう~!

優柔不断な私。慎重派と思う反面、時間の浪費かも?と思ったり。だから、そんなに悩まなくてもいいことは、直感で判断するようにしています。 「うーん、なんとなくこっち!」ってな感じで。それでも、自分で決めたことに後悔はありません。練習次第で、自分の選択に自信が持てるようになるものです。

「ファン」と言うのはおこがましいかもしれないけれど、応援してくれる方がいるから、今の私は成り立っています。 「売ろう」とするのではなく「幸せになってほしい」 その想いで、目の前にいる方を大切にしていきたいなと思っていました。 『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』 和田裕美著

失敗を失敗と受け入れること、カッコいいなーと思います。相談したときに「自分も同じような失敗したことあるよ~」ってアハハと一緒に笑ってくれる人。なんだか勇気づけられる。 「やりたいこと」はじゃんじゃんトライして「上手くいきませんでした(´▽`*)」と言えるような自分でありたい!

やりたいのに「できない」ときの心持ち

メンバーシップに加入すると全編(09:59)を視聴することができます。

有料
300

私がいつも口にする言葉 「自分を否定しない  どんなときも」 「私は私を肯定する」 「大丈夫、きっと大丈夫」 言葉が行動になるっていうのは、本当だなと思う。 全然大丈夫じゃないんだけど、自分に言い聞かせるだけで、案外なんとかなることも多いものです。

娘「どうして可愛い服を着ても、みんな可愛いって言ってくれないの?私のことなんてどうでもいいの?」 私「いいなーと思っても声に出さない人もいるし、洋服に関心のない人もいるよ。だからといってみんながみんな、どうでもいいわけじゃない」 サイレントマジョリティー。SNSも一緒。

昨日札幌の本屋さんに立ち寄ったのですが、たくさんの本に囲まれる感覚や、読みたいジャンルの本にたどり着く確率が格段にアップするのが、ほんとにほんとーーーにうれしかった! どんどん本屋さんが閉店していくけれど、なくなってほしくないなぁ…。みなさんは本屋さんに行くのかな?

「強くならなきゃ」と思って、自分に否定的な意見を言ってくる人の傍で耐えると、弱っていくような気がします。 私がそうだったのですが、自分を肯定してくる人と付き合うようにしたら、心が強くなっていきました。 絶対的な味方がいると思えたら、人は根を張ることができるのかもしれませんね。

連休、育児に息詰まってしまって、一人の時間をもらいました。不思議なもので、静寂な時間があると、すーっと心のざわつきがなくなっていくんですよね。健康でいるためには、家族や他者の協力は欠かないなぁと痛感。育児に限らず、みなさんも、頼り頼られながら過ごしていきましょうー!

心を病まずにSNSを続ける方法

おはようございます。 体調管理の専門家、つくしはるかです。 今や多様なSNSのプラットフォームがありますが、みなさん、健康的に使えていますか? 「そんなつもりはないのに、良くない方に受け取られてしまった」 「いいねがつかない。私の投稿って、みんなにとってどうでもいいことなの?」 「反応が気になって、スマホばかり触っている」 などなど、どれも一度は感じたことがあるのではないでしょうか。 私もそうですよ~。SNSをはじめて4年になりますが、何度も何度も挫けて、やさぐれて、で

健康的にSNSを運用する方法③ 励まし合える仲間を持つ。今の時代、一人で続けることが本当に難しくなっています。だから「あの人最近発信してないなー」と思ったら「大丈夫ー?」と連絡を送ってみる。便りをもらうことが、しんどい人もいるかもだけど、私はその優しさに何度も救われました。