見出し画像

プロフィール / Profile

*2021/02/08更新


ラタントゥク (Lathanh Truc)
出身:ベトナムホーチミン市
所属:多摩美術大学情報デザイン学科情報デザインコース

1999年生まれ。7歳の時に日本へ移住してきました。インタラクションデザインに興味があります。人とコミュニケーションをすること、新たな知識を学ぶこと、自分からプロジェクトを作り、マネジメントすること、そしてサービスデザインについて学ぶことが好きです。私の目標は、世界中の人々や社会の役に立てるようなデザインを作り出せるようなデザイナーになることです。

ポートフォリオ

SNS

Twitter
https://twitter.com/T0kutuku
*DM開放しております!

note
http://note.mu/tuku_note926
*学んだことのアーカイブノートです!

インターン経験

2020年4月 - / Takram Inc. - UIデザイナーインターン
2020年 - 2021年3月 / Locoguide Inc. - UIデザイナーインターン
2020年 / DeNA Co. - サービスUI/UXデザインサマーインターン
2019年 - 2020年 / iput Inc. - UI/UX & ブラディングデザインインターン
2019年 - 2020年 / JUKKI Co. - UIデザイナーインターン
2020年 / CyberAgent Inc. - ゲームUI/UXデザインサマーインターン

学歴

2021年 / University of Applied Arts Vienna / The department of GRAPHIC DESIGN - Summer Semester 交換留学合格 (コロナの影響で渡航できず)
2018年 - / 多摩美術大学 情報デザイン学科 情報デザインコース 入学 (現在学部3年)
2020年 / 神奈川県立のとある高校 普通科 卒業

表彰 

2020年 / 多摩美術大学 特別優秀顕彰奨学金
2020年 -2021年 / 文部科学省 官民協働海外留学支援制度 トビタテ!留学JAPAN - 日本代表プログラム 多様性人材コース

スキル

Illustrator : ●●●●○(3年以上 / 実務経験あり)
Figma : ●●●●○(1年以上 / 実務経験あり)
語学:日本語 (ネイティブ)、ベトナム語 (日常会話レベル)、英語 (日常会話レベル)

画像1

とぅくの評価

# インターンや学内プロジェクトメンバーより
## デザイナーとして

- アウトプット・行動・意思決定が早い
- タスクとスケジュール管理力、マネジメント力がある
- みんなのコミュニケーションの架け橋になる存在
- 常に効率的に進められるように努力している
- 言語化を心がけている
- リサーチ作業をしっかりこなし、アウトプット量を心がけている
- 好奇心旺盛でなんでも挑戦する精神

## チームメンバーや人として

- 常に思いやりがあって優しい
-(TA経験などから)物事を論理的に説明でき、説明がわかりやすい
- チーム内の士気をあげてくれながら、いつも楽しい場作りをしてくれる
- いつもポジティブでチームの共有事項をまとめてくれたり、リマインドを怠らないからとても助かる
- 自分から進んでプロジェクトを企画し出し、周りの人を巻き込む力がある
- 常に向上心があって見習いたい
- お互いの得意不得意を明確に捉え、バランスよく指揮をとってくれる
- 進捗に応じてみんなの作業の負担が増えないように自ら動いてくれる
- なんでも完璧にこなすと思いきや、ちょっと抜けてる性格なので親しみやすい

趣味と好きなもの

バイク(大型二輪取得中)/ ギター / ゲーム / ジャンクフード / アウトドア / イラストを描くこと / コーヒー / 映画鑑賞 / ガジェット / 美術館 / 派手髪 / ポジティブな人 / 刺激的な環境

コンタクト

TwitterのDM https://twitter.com/T0kutuku にどうぞ!

*2018/11/17更新

初心を忘れないよう、ここからは私が卒業生で先輩であるしょうこさんこと しょこたん@shokolog711 に弟子認定もらい、学んだことや日々悶々と考えていることを書き残すためにnoteはじめた時に書いた文章を乗せています。(学部1年生の冬)

改めてデザインってなに。

元々「デザイン?わからんし細かいこときらいだから。」なことを中高ずっと言っていて、ファイン志望でめっっっっっっちゃ油絵が描きたかったんですよ。でもある時「私この怠惰な性格でファイン進んだら、何もしない気がする」ってふと気付き、デザインの事一切わからないのに、気づいたらデザイン科進んでました。
(今までファインばっかり見てたので、予備校時代はひたすら平面構成が苦痛でした。もう絶対やりたくないです)

予備校時代の私といえば、「デザイン=ポスターや広告、プロダクト!!かっこいい形!!色!!表現!!目立つかどうか!!!!」思考で、ひたすらかっこいい広告やポスターばっか見てましたね...(視野が狭い!)

それでもデザイン科に入学してもう半年以上経ち、やっとデザインの「デ」の字ぐらいは掴めた気がする。

人と人をつなげるのがデザインかも。

情デに入ってから一番最初に受けた「お互いを知ろう」という授業では、
お互いの名前を呼びながらキャッチボールをしたり、見えない縄で大縄したり、誕生日が早い順・多摩美から家までかかる時間などいろんな基準で順番的に並んだり、そのたびにマイクを回して自己紹介する。って感じの授業でした。(多分8回ぐらいはみんなの前で自己紹介しました笑)

あとは二人組で、片方が目隠しして、片方が誘導しながらキャンパスを歩き回ったりする授業もありました。あとは積み木したり〜。

これらの授業らの授業で私が感じたのは、コミュニケーションの大切さですね。誕生日を早い順など、基準を決めてみんなが並び順を変えたりすることで、情報がわかりやすく見えるようになるとかそう情報の扱い方(デザインすること)も大事。

だけどその過程や結果で生じる人とのコミュニケーションってすごく素敵だなって感じました。おかげさまでみんなのことを知れて、今ではみんなが友達ですね!!

このようにデザインって何かの目的を持って、ポスターやプロダクトを作ったりするのは、結局人と人をつなげるためにあるんじゃないか?っておもいました。そう考えると、言語=デザインの1つ?とか考えちゃいますね〜。

普段ツイッターとかの短い文章とかばかりで、こんな感じで読み手を考えながら長い文章を書き残すのはまだ慣れないですが、こんな感じでのんびり発信します!よろしくお願いします😊


よろしければ〜!いただいたサポートでデザインの勉強がんばります。