とぅーむゅらす

古墳(英:tumulus)や遺跡巡り。中世の山城や鄙びた神社も好き。地形、環境、防災、…

とぅーむゅらす

古墳(英:tumulus)や遺跡巡り。中世の山城や鄙びた神社も好き。地形、環境、防災、古代史、民俗、古地名、音楽、動物などに興味あり。基本的に無宗教。オカルト信じません。 ツイッター https://twitter.com/tumulus0x0

マガジン

  • 鶴見川遺跡紀行

    鶴見川本流を地形や水理を感じながら、流域の遺跡を自転車で巡ります。

  • 恩田川紀行

    恩田川を自転車で遡り、地形や遺跡、神社を散策します。

  • 矢上川遺跡紀行

    鶴見川支流の矢上川流域にある古墳や遺跡を巡ります。

  • 早渕川遺跡紀行

    鶴見川支流の早渕川流域の古墳や遺跡を巡ります。

  • 古街道を往く

    とりあえず、「〇〇時代の箱根駅伝シリーズ」置き場。武蔵國を通る古街道の名残りを歩いてみたいです。

最近の記事

  • 固定された記事

歴史調べに役立つ地図のご紹介(2022/8/8更新)

皆さん、地図を見るのは好きですか? 私は一日中地図を眺めていられるほどの、地図大好き人間です。 調べ物の最中に、古地名の地点が何処なのかを確認したくなる時がありますよね。でも、現代地図ではイマイチ場所が分からなかったり、苦労することが多々…でも、大丈夫!(通販風) 今回は、歴史調べに役立つ地図閲覧サイトや地図系サイト・アプリのをご紹介。古地図と現代地図の比較閲覧サイトや古地名マッピングサイトが、あなたのお悩みを解決してくれますよ! 新しい情報が入りましたら、随時更新して

    • で、鶴見川遺跡紀行は今どうなってるん?

      2021年6月より連載を続けている鶴見川遺跡紀行。 2022年12月の上流編記事を最後に更新が止まっております。いよいよ、これから源流域に入るというところで、一体どうしたのか? 「主はもう遺跡散策に飽きてしまったのでは?」 「新たな推し活を始めたんじゃね?」 などど、思われる向きもあるかもしれません。 (蛇足ですが…うちのPCが古いせいか、「おしかつ」と入力すると「お死活」と変換されます) いえいえ、そんなことはありません。 我が心には、鶴見川沿いの遺跡への熱い思いが溢

      • Amaging Perfomances of J.S.Bach's Chaconne with Japanese traditional stringed instruments

        Maya KIMURA Japanese stringed instruments have good chemestry with Bach's music I thought. Today, I found a video of my favorite piece Chaconne played by Maya Kimura on KOTO, Japanese harp. It makes so melanchory sounds but very beautiful

        • Special to me

          Congrats on your happy wedding!!

        • 固定された記事

        歴史調べに役立つ地図のご紹介(2022/8/8更新)

        マガジン

        • 恩田川紀行
          7本
        • 鶴見川遺跡紀行
          39本
        • 早渕川遺跡紀行
          16本
        • 矢上川遺跡紀行
          9本
        • 古街道を往く
          3本
        • 音楽
          7本

        記事

          馴染みの花屋

          この歳になって、馴染みの店ができた。 花屋である。 いや、こちらが一方的に馴染みと思っているだけで、向こうからすればただの客である。 その花屋のことは、前々から気になっていた。 アーケード商店街を通り抜けた先にある、間口2間ほどのとても小さい店。いつも店の反対側の路肩に配達用のカーゴが並んでいる。きっとお寺や学校、式場が主な得意先なのだろう。それでも、小さな店内には色とりどりの花々が整然と並んでいて、小売もしているようだ。 昨年末、買い物帰りに思い立って、正月用の花

          The Other Son 〈もう一人の息子〉

          私がこれまでに見てきた中で、最も心を揺さぶられた映画のひとつ。 フランス映画「The Other Son 」(邦題 もう一人の息子) 2012年東京国際映画祭の最優秀作品賞と最優秀監督賞の受賞作です。 *********************** フランス系イスラエル人の青年ヨセフは、イスラエル軍の大佐である父、精神科医の母、妹と共にテルアビブで暮らす。18歳になり、兵役準備として血液検査を受けるが、rh血液型の違いから両親と親子関係がないことが明らかになる。 調査

          The Other Son 〈もう一人の息子〉

          消えてしまったあのWebサイトをもう一度 国立国会図書館のWARP事業

          みんなで使い倒そう!国立国会図書館オンラインサービス 当ブログでは、これまでにも色々な国立国会図書館のオンラインサービスをご紹介してきました。 デジタルコレクション イメージバンク れきおん 今回ご紹介するのは、こちらです! WARP(インターネット資料収集保存事業)Web Archiving Project 略してWARPの事業内容は以下の通り。 消去や更新で失われやすいインターネット上の情報を、発表された当時のまま後世に伝えるため、ウェブサイトを定期的に収集

          消えてしまったあのWebサイトをもう一度 国立国会図書館のWARP事業

          国立国会図書館オンラインサービス 歴史的音源(れきおん)

          みんなで使い倒そう!国立国会図書館オンラインサービス 当ブログでは、これまでにも国立国会図書館のオンラインサービスを紹介してまいりました。 デジタルコレクション イメージバンク 今回ご紹介するのは、こちらです。 歴史的音源(れきおん)少し前に、国立国会図書館のX(旧Twitter)に次のような投稿がありました。 「歴史的音源」って、なに? 国立国会図書館の事業「歴史的音源」(れきおん)は、1900年代初め~1950年頃に国内で製造されたSP盤等から、音楽や演説、

          国立国会図書館オンラインサービス 歴史的音源(れきおん)

          大昔の箱根駅伝、どのルートで山を登るか?

          2022年の正月に箱根駅伝を見て、衝動的に書いた記事 この記事の末尾には次のような記述が… あれから約2年、何の音沙汰もない。このままバックレるつもりなのか? …と、お思いのみなさん! Don't worry!I‘m climbimg (Hakone)! (安心してください!登っています!) 当初は、日本橋や武蔵国府から箱根を越えて駿河国へ向かうルートを、時代毎にトレースする壮大な計画を構想していました。 しかし、サラリーマンにそんな時間の余裕は無い!これはリタ

          大昔の箱根駅伝、どのルートで山を登るか?

          鐵神社の話 ふたたび

          気になる名前のあの神社の後方には…実は! 鉄と書いて「くろがね」と呼ぶ鶴見川上流の町。 この地には鐵(くろがね)神社というカッコイイ名前の神社があり、しかも、その前身が杉山神社(杉山明神)という… 前回は「くろがね」という地名の由来にフォーカスして記事を書きました。今回は、ひょんなことからゲットした情報を元に、再度、鐵神社について迫ります。 学園内の古墳?最近、鉄町にある桐蔭学園高校出身の若者と話す機会がありました。同校は文武両道の校風で、ラグビーとサッカー、野球は全国

          鐵神社の話 ふたたび

          神田駿河台巡り

          秋晴れの嬉しい平日休み。こんな日は街歩きが好手です。 今日はJRお茶の水駅で下車して、神田駿河台の気になる場所を巡ります。 神田駿河台とは元は本郷台の先端だった場所が外堀開削工事で切り離され、独立した台地になりました。そこに駿河衆が住むようになり、駿河台と名付けられたそうです。 太田記念美術館のnoteに、当時の様子が錦絵で紹介されています。 開削を担当したのは、かの仙台藩。(色々と頼りになるねぇ) 下調べはここまでにして、早速、気になる場所に行ってみましょう! ニ

          神田駿河台巡り

          尖石遺跡 長野ジオ巡り旅(1)

          7月に長野県茅野市へ行きました。ハイキングと登山、古代史と地形と温泉、色々充実したスポットです。まずは、あの有名な国宝に会いに行こう! 尖石縄文考古館八ヶ岳エコーラインに沿って扇状地のヘリを進みます。 「尖石遺跡→」の標識で曲がると長く緩やかな坂道が。その先にあるのが… 考古学ファンだけでなく、多くの観光客が訪れる尖石(とがりいし)縄文考古館。人気の秘密は…2体の国宝級に美しい女神(実際に国宝)です! ※「尖石石器時代遺跡」と表示されますが、発見当時は縄文時代を石器時

          尖石遺跡 長野ジオ巡り旅(1)

          「難読地名」読み方お助けサイト

          知らない地名に出会った時、あなたはどうしますか? 一体、何て読むんだろう?使っている漢字が難しい。困ったなぁ… そんな時は、こちらのサイトへGO! 地名辞典オンライン 地名の漢字を入力すれば、難読地名の複数の読み方と存在する市町村名や町域名まで教えてくれます。逆に、読み仮名を入力すれば、同音で異なる漢字表記の地名を教えてくれます。 かつて「佐江戸-鶴見川古地名散策」で調べた「さいど」を入力すると、しっかり最戸(横浜市)、道祖土(さいたま市)、西戸(埼玉県入間郡)が表示

          「難読地名」読み方お助けサイト

          あぶくま洞 福島ジオ巡り旅(7)

          しばらくぶりですが、前回からの続きです(それも約2年前の話…) 当シリーズ前回と前々回の記事は、幕末会津の史跡を巡りました。それに続く今回は、地形好きの血が騒ぐ場所に! それは東日本有数の大きさを誇る鍾乳洞、あぶくま洞です。 阿武隈山地まずは、あぶくま洞のある阿武隈山地について調べてみます。 ピンクや赤で塗られた地域は、主に風化しやすい花崗岩からなる地形。かつては高い山でしたが、侵食が進み現在のなだらかな山地になりました。 東北地方を形作る北上山地や阿武隈山地は元々

          あぶくま洞 福島ジオ巡り旅(7)

          幾何学折り紙のパイオニア藤本修三氏の折り紙本がパブリックドメインで公開

          自分が勝手に見ているTwitterユーザーさんからの受け売りですが… 幾何学的なパターンの折り紙を数多く発明し、折り紙愛好家の中では世界的知名度を誇る藤本修三氏が自費出版した5冊の折り紙教本が、藤本氏のご子息の同意を得てパブリックドメインで公開されています。 藤本氏は2015年に他界されていますが、2022年10月に生誕100年を記念したオンラインイベントで公開が発表されたそうです。 海外折り紙デザイナーのブログ記事 https://origami.kosmulski

          幾何学折り紙のパイオニア藤本修三氏の折り紙本がパブリックドメインで公開

          近藤勇の墓 福島ジオ巡り旅(6)

          前回の続きです(実際には1年半前の話です) 「ジオ巡り旅」と謳いつつ、2回連続で史跡巡りをしています。 土方歳三と会津会津松平家墓所の入り口に「天寧寺500m」の標識があります。 なんと、この天寧寺に近藤勇の墓があるのだそうです。 えっ?近藤勇って、確か板橋で処刑されたはず。 なんで会津にお墓が…? その疑問についてお答えするために、話を少し戻しましょう。 昨日泊まった東山温泉。 湯川沿いに東山温泉発祥の源泉があります。 ん?「土方歳三」戦傷湯治の岩風呂とな。

          近藤勇の墓 福島ジオ巡り旅(6)