見出し画像

油を抜くと老ける?!注意したいのは植物油脂

油も糖と同じように体を作る上で大切な栄養素!

脂肪は貯蔵エネルギーです💓
脂肪を蓄えることは太っていることではなく、
エネルギーの材料がしっかり備わっている状態です🌿

これがないと低血糖になりやすく
不調が起きやすい。不健康!

体は細胞の集まりでできています(^ ^)

油が体に必要な理由

細胞の生まれ変わりの鍵となるのが細胞膜。
この細胞膜の材料は脂質です。

この細胞膜が良い細胞膜であれば
”綺麗の秘訣”に繋がっていきます🤔💕

質の良い油を摂取していれば
細胞からボロボロになることはありませんが、

糖質も脂質も制限して脂質が足りていない状態だったり

ダイエットをするあまり過食をしてしまって
質の悪い油を摂取することがあったり

普段からとにかく質の悪いものを取り入れてる生活をしている人は

細胞がボロボロになっていきます。

綺麗な体でいるためにも、
綺麗な細胞で満たすためにも、
油をしっかり取り入れることは大切なのです。

糖質もそうですが
体に必要なものをきちんと取り入れていれば

過度に欲することもないのです。
体は老けることもないのです。

植物油脂に要注意!

スーパーに並んでいるサラサラした油、

健康思考の強そうなオーツミルクや
アーモンドミルクに含まれる植物油脂。

そのほか日本では当たり前のように
チョコレートやスナック菓子、
ドレッシングなどの加工食品に

必ずと言っていいほど植物油脂が使われています。

植物油脂は、原材料が
遺伝子組み換えであることが多いです・・・。
安価で済むためです。

安く手に入るものは安く売られる。
今ニュースでも日々値上げに騒がれていますが
そもそも安すぎているものには理由があって

良いものが高いにも理由がある。。。。
話を戻します。

これらの植物油脂は体にとって猛毒!

その理由は
酸化しやすい油だからです。
酸化するとアルデヒド(過酸化脂質)という猛毒を生み出します。

その油がシミ作っているかも

オメガ3が体に良いとか
炎症を抑えると言われていますが
それらもです。
とてもとても酸化しやすいんです。

その結果、細胞膜を変形させたり、
細胞膜の機能低下を起こしてしまい

リーキーガットやインスリン抵抗性を生じたり

炎症の原因になるので
アトピーや花粉症、喘息などのアレルギー、
風邪や発熱、肌荒れ、生理痛、シミやシワ、
不妊、精神疾患など。

不調を引き起こす原因になります😭

ダイエットや見かけの美容
外側のケアばかり気にしている方

内側がボロボロでは何も意味がありません。

紫外線に当たってシミになる人は、
体内でアルデヒドがある人。

身体で炎症となってシミとして現れてきます。

美容医療に手を出しても、
サプリをどんなに摂っても

食べ物(油)を変えないと。です😭

1つの情報ばかり追い求めるのではなくて
全体のバランスを見ることは
本当に大切だなって思います。

あれすればいい
これすればいい

は世の中に存在しません♪

油を見直すきっかけになりますように♪
体の不調がある人や
ダイエット依存をしている人は

まずその原因を心の面から見ていくことが
大切ですよ💕
答えは必ず自分が知っています✨
むしろ自分しか知りません😊

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

良い週末を〜

watanabe yuki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?