見出し画像

【中医学】便秘薬に頼るのも良くないですか?

質問:普段から便秘薬をよく使います。便秘薬に頼りすぎるのも良くないですか?水分をよく取るようにしていますが、便秘になります。

結論:頼りすぎるのは、良くないです。
なんでもバランス、「すぎる」のはよくないね。

✅なぜ便秘になるのか?

結論は、腸が動いていないから。
原因として
1)腸が冷たい
2)腸の血流が悪い
3)動物脂肪が多い
4)水分ととりすぎ

1)腸が冷たい

足が冷えていると、冷えた血液が腸を冷やします。
そのため、腸の血流が悪くなり、便秘になります。

2)腸の血流が悪い

デスクワークや運動不足のために、腸の血流が悪くなり便秘になりやすいです。

3)動物脂肪が多い

牛などの脂肪は、食べたときに体温の低いヒトの中で固形化しやすく、腸壁にべっとり残りやすいために、腸の動きが悪くなり便秘になりやすいです。

4)水分ととりすぎ

水分は、とりすぎると腸がむくみブヨブヨになります。
ブヨブヨの腸は、動きが悪く便秘になりやすいです。

✅漢方の便秘薬と西洋の便秘薬どちらがよいですか?

漢方の便秘薬を優先的に使いますが、基本的には食事改善と運動をお勧めします。

年齢と共に腸の動きが悪くなり、高齢者になると便秘薬が増えていきます。
若い頃から、便秘薬に頼らない生活習慣を身につけておきましょう。

✅健康な人と便秘薬をよく使う人の腸の違い

健康な人
・淡いピンク
・潤いがある
・自然免疫が高い

便秘薬をよく使う人
・血行が悪く赤黒い
・ショボショボしている
・ワクチンを打っても抗体ができにくい
・自然免疫が低い
・薬が吸収しにくい
・吸収・代謝・排泄のバランスが悪く太りやすい

以上、参考になれば嬉しいです。
「便」は体からのお便り(手紙)です。
美しく若々しい肌は、内側から💕

👇umigameは、今中中医師の生徒です

👇5人子供を産んで、ゴリラ体型→リカちゃん体型 来年60歳
2年間、大阪のスタジオで習っていました。
東京にお住まいの方は、会ってください💕


処方箋がない方
ココナラカウンセリング受付中
処方箋がある方
オンラインの薬を減らす相談薬局

【スタエフ毎日配信中💖
いつも応援ありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。


#便秘薬
#中医学
#umigame
#ウミガメ
#薬を減らす薬剤師
#漢方薬
#舌診
#脈診
#心理学  
#人生
#仕事
#子育て
#教育
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸