見出し画像

賢い人が当たり前にしている4つの習慣


👇こんな人にオススメ👇
・賢くなりたい
・仕事や勉強で成果を出したい
・他の人と差をつけたい




▪︎賢い人が当たり前にしている4つの習慣について



①勉強と息抜きのルールを具体的に決める


東京大学法学部在学中に司法試験に合格し、東大を主席で卒業した弁護士である山口真由さんは『毎日の生活をルーティン化すると学習が続けられるようになる』と語っており、学生時代から朝起きたらまずは机に向かって本を読むことを習慣づけていたそうです


仮に本の内容が頭に入らなかったとしても、「机に向かう」という習慣が形成されていれば、毎日自然な形で学習を始めることができるでしょう


とはいえ、学習に関係することだけではなく、息抜きの時間にもルールを設定することも重要です


・息抜きのゲームは25分以内
・60分勉強し休憩は25分


人間の集中力の限界は90分ほどと言われています。自分でルールを決めて守るように心がけることで自分をコントロールすることができるでしょう




②日常生活における疑問を放置しない


多くの東大生は日常の些細な事柄にも疑問を持って考える習慣があるそうです


普段生活していれば、さまざまな変化に遭遇します


しかし、たいていの人たちはその変化に気がついてもさほど気にしませんよね?


東大生は『なぜ変化したのだろう??』と疑問に持ったことを放置せずに調べたりする過程で多くの知識を得ています


日常的に思考する習慣を身につけるためには下記のことを意識しましょう


・周囲を見渡して疑問に思ったことの答えを10分調べてみる


③スキマ時間をフル活用する


IT企業の副社長を務めながら、タレントとしても活躍する厚切りジェイソンさんはアメリカ在住中に働きながら日本語能力検定1級を取得したそうです


多忙にも関わらず彼が資格を取得できたのはスキマ時間を利用して学習を行なっていたからです


条件がそろわないと学習しないという姿勢でいると学習が後回しになる挙句、結局やらなくなってしまいます


つまり、『まとまった時間ができたら勉強する』や『暇になったら勉強する』というスタンスではダメということですね


私がスキマ時間に活用しているのはAmazonオーディブルです


ビジネス書も聴き放題で通勤時間や家事の最中でも『ながら読書』が可能です(30日間の無料体験可能


👆画像クリックで無料体験できます👆




④睡眠時間をしっかりと確保する



睡眠時間をしっかりと確保すると記憶力もUPします


レム睡眠には新しく覚えた記憶を固定化する効果があり、ノンレム睡眠には新しく覚えた記憶を過去の記憶と結びつけて連想させやすくする効果があるので睡眠時間が短いと記憶の定着に不充分ということです


・6〜7時間半の睡眠時間で記憶は充分に定着する


夜に無駄なことをして時間を使ってしまわずにさっさと寝ることが周りとの大きな差を生む行為に繋がりますよ




▪︎管理人のオススメ記事







この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?