見出し画像

HSPの自分にちょうどいい「しんどい」との距離感

HSPは最近「繊細さん」として少しずつ知られるようになってきましたね。
HSPの中でもレベルがあり、ちょっと繊細さんもいればめっちゃ繊細さんもいます。自分の「繊細レベル」というのは他人と比べられるものでもないですし、一人一人「地雷」=その人にとってのタブー が違うのも当然です。

なので、全員に当てはまらないと承知の上でこの記事では「自分の場合効果的だった「しんどい」(地雷)事とのちょうどいい距離感」をシェアしたいと思います。

同じ地雷を持つ人や、対処法を全く持ち合わせていない人へ「少し楽になるおまじない」のような軽い気持ちで読んで頂けましたら嬉しいです。誰かのしんどいが軽減される事を祈って書きます。

日々のニュースが地雷

私にとっては、ロシアのウクライナ侵攻からピークになって更に年明け早々に辛いニュースがありました。私の場合は、友達の実家が被災地であり、アメリカ軍に友達がいるなど、当事者ではなくても「心配は他の人以上」という立ち位置です。

夜ご飯を食べる時、家族との食卓でテレビを見るのが正直苦痛です。友達の気持ちを考えて、被災地の皆様の気持ちを考えて、微々たる事しかできない自分の無力さも悔しくて感情で気持ちが押しつぶされそうになります。

私なりの対処法

①家族に正直に自分の気持ちを伝える
「このニュースを見ると心配や辛さで食べる気になれないから、Youtubeとかバラエティ番組とかに変えてもいいかな?」と相談する事です。一度言ってしまえば気づいてチャンネルを変えてくれたり、今はすごく助かっています。

②そのニュースを「動画で見ない」
動画は再生したら一方的に情報を流されてしまい、覚悟が出来てない衝撃的な映像が突然出てきたりします。なので私の場合、ショックが特に大きいです。
そこでニュースの見方を変え、ニュースをアプリやネットで「読む」。
その記事のタイトルで大体内容が予想できますし、キツすぎる内容に入りそうな時は自分で読むのをやめる事ができるので地雷を回避できます。

③「そのニュースを知らないといけない」という思い込みを捨てる
「社会人たるもの常識的に知ってなければいけない」という社会的な圧力は無視しましょう!最低限「どこで何が起きた」レベルで大丈夫です。自分の身を削ってまで辛いニュースを見てもメンタル病むだけでそっちの方が仕事に支障が出てしまうと私は思います。

ここでも正直に、「あのニュース、詳細を見るだけで心苦しいので・・」という感じでその話題は地雷ですと伝えるのは一つの意見であり、身を守る為の行動です。

④SNSから離れる
私は今年に入ってから、日本でサービス開始当初から使っていたTwitter(X)を引退しました。

理由の一つは、Xに変わってから相互フォロワーのツイートよりも広告やアンチ、知らない人のツイートばかりが流れてきて目的のツイートに辿り着くまでにそれらを掻い潜るようになってしまった事。

また、それらの内容もニュースに触れてる事だったり、それに対して悪意のある言葉だったりが飛び交い「楽しむための癒しの場」から「しんどい場」になってしまいました。

辞めようぜ!と引退をお勧めするまでは言いませんが、私はXを離れて凄くメンタル健やかなので大分ストレス知らぬうちに蓄積してたんだなと実感しています。

テレビとSNSに共通して言えるのはリアルタイムで地雷になりえる事を「一方的に浴びせられる」という事がストレスの原因だと思います。

自分のペースで最低限必要な部分だけ知る(100まで知る必要はない)という自分主体のメディアでニュースを読む分には確かにそのニュース自体がしんどい事であっても被害者の叫びや状況を泣きながら伝える方のインタビューを聞くよりも、無感情の文字で読む方が精神の削られ方が違います。

⑤自分にできる事を探す(ポジティブ転換)
「可哀想に、」で終わらせない事が大事だと私は思います。
現地に乗り込んで助けられなくても、少額からでも募金しようとか、ポイントを募金できたりと値段は関係なくその人たちのためにできる事に焦点を当てることでマイナスに傾いていた感情がプラスに変わります。

例え100円だとしても0よりは良い
ボランティアや寄付の規模が小さい事にまで気を病んでしまう事もありますが、「行動した」という事実に注目し、次は200円寄付できるようにしようとか、「強い感受性と共感性」をポジティブな行動に充てる事を意識していくと仕事も日々の生活にもうまくHSPの特徴を活かせると思えました。

私はカラーセラピストでレクリエーション介護士2級の資格を持っていますが、相手の気持ちを痛いほど感じてしまうからこそ親身になれるとそれを強みだと思えるようになりました。

まずは自分の性質を自分で把握して、自分のメンタルヘルスを守りつつ、プラスにその性質を活かして自他ともに幸せになるにはどうしよう?
という感じで、自問自答するところから自分に向き合っていけたら自他ともに大切に思えるのではないかなと個人的解釈ですが、これらを実行して私はいい感じにHSPと付き合えるようになってきました。

皆さんにも当てはまるかはわかりませんが、少しでも楽になるヒントになれば幸いです。ご拝読ありがとうございました!

この記事の情報が役に立ったよ!という方は宜しければサポートをお願いします。