ut1010

Web制作会社でアシスタントディレクターとして働いています。

ut1010

Web制作会社でアシスタントディレクターとして働いています。

マガジン

最近の記事

抽象化について

少し難しそうなタイトルですが、最近「メモの魔力」を読み感じたこと、また、自分の思っていること・考えを文字に起こすことが苦手なので、構成を考えながら文字に起こす習慣を身に付けたいと思い、記事を書きました。 自己紹介 少し軽い自己紹介になるのですが、 現在、26歳でWeb制作会社でアシスタントディレクターとして勤務しています。 今の会社に入社するまではWeb業界は全くの未経験でした。 なんなら、高校までバスケットに打ち込み、さらにはスポーツ大学に行くというWebとは無縁の人生

    • 第5回ディレクター講座の感想

      今回は「コーディング、CMS設計」について、仕様を決める際の具体的な内容とエンジニアとのコミュニケーションについて講義していただきました。 「詳細」と「一覧」 「詳細」と「一覧」の構造を初めて知り、この2つを理解するだけでも今後WFを書く際や、仕様を決める際に活かせると感じました。 仕様を決めるということが、講義を聞くまでもっと難しいもので複雑なものだと思っており、自分がWF作成しながら仕様を作成していたことに初めて気づきました。 今まではWFを書く際に特に意識せず、参

      • 第4回ディレクター講座の感想

        第4回ディレクター講座を受講しました。 今回はデザイナーとのコミュニケーションについて講義していただきました。またいつもお世話になっているデザイナーの方にもお話をお伺いすることができ、自身のデザイナーとの関わり方への考え方が大きく変わりました。 「ディレクションでデザインの質は上がるのか?」 今回の講義を通して感じたのは、クライアントへのヒアリングから得た情報(課題は目的、その背景など)をしっかりデザイナーに伝えることでデザイナーや制作に携わる方との目的を共有できたり、

        • 第3回ディレクター講座の感想

          先日第3回ディレクター講座を受講しました。 今回はサイトマップとワイヤーフレームをなぜ作るかについて講義していただきました。 「フロー図」 今までサイトマップや構成を考える際に、フロー図を使用して「ユーザーがサイトで目標を達成するためのフロー」を考えずに、フロー図を飛ばしていきなりWFを作成しておりました。 講義を聞いて、それではWFを作成してもどうしてこの要素、順番にしたかなどの根拠を持てないし、持てていなかったなと感じました。 ヒアリングから明らかにした情報をフロ

        抽象化について

        マガジン

        • After Effect
          1本

        記事

          第2回ディレクター講座の感想

          先日第2回ディレクター講座を受講しました。 今回はヒアリング、ペルソナ、カスタマージャーニーマップで何を知りたいかということについて講義していただきました。 「どんなデザインがいいか?」は聞いてはダメ 現在、業務の中で直面している課題であり、クライアントに質問する際に、デザイナーから聞かれたことをお客様にそのまま質問してしまうなど、専門的な言葉で質問してしまうことがありました。 クライアント自身が答えを明確に持っているわけではないので、クライアントに確認したいことを「

          第2回ディレクター講座の感想

          第1回ディレクター講座の感想

          はじめまして、上原です。 ナコードでディレクターをしております。(本当はまだ何者でもございません) 7月からナコードに入社させていただき、Web制作に携わりながら日々勉強させていただいております。 今回、弊社代表の堤さん直々にディレクター講座を開催していただき、講座を受けた感想を書かせていただきます。 感想「工務店のおっちゃん」 初めにWebディレクターを工務店のおっちゃんに例えて説明してくださったのでとてもイメージしやすかったです。 今までぼんやりとイメージはできてま

          第1回ディレクター講座の感想